2015年05月06日
いつもの様にポアロとペコのお散歩中に成田街道でS660に遭遇!!
八千代の方から津田沼の方向に走って行きました。
カメラを向けるのが失礼だと思い腰の位置でシャッターを切ったためちょっと早すぎフレームの真ん中に入りませんでした。
白い車でしたが、カッコイイ!!

我家に帰る途中、極ご近所の駐車場に赤いS660がいました。
今まで全然見かけることがなかったS660をほんの10分ほどで2台も、今日はイイ1日になるかな??
実車はやはりカッコイイ!!
Posted at 2015/05/06 09:33:01 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2015年05月03日
モコの車検が5月12日です。
我家は息子たちが独立し、夫婦2人とワンコが2人
車を運転できる人が2人しかいないので、MLとpoloの2台で充分ですが、次男が乗っていたモコは家内の実家の義母の駐車場に防犯のために置いています。
次男は独立し車を使うことが無くなりました。
当初は11年が経過したモコ、8万8千キロを走っている車を買い取り屋さんに売ろうと思いましたが、値段が付きません。
どうするかを検討していましたが、ホンダのディーラーからのチラシを見た家内が車を見に行こうと………
チラシとは違うすぐ近くのDラーさんに
事情を話し、見積もりを
モコの査定をしてもらっている間に、ターボなしとターボ付きに試乗しましたが、ターボ付きの方が乗っていて面白い!!
燃費もそれほど違いがない。
我家のメインカーはリッター6km
それに比べれば、3倍は走る!!
セールス氏が色々な提案してくれて2014年モデルのNワゴンのカスタムのターボモデルがありお値打ち価格の提示が……。
他のDラーにも行くつもりでしたが、担当してくれたセールスマン氏が凄く感じのいい方で家内共々気に入りました。
近いこととこの先長い付き合いになることもあり、色々な要望を伝えるとそれに適切に答えてくれ、購入を決意。
また、何かあれば車を引き取りに来てくれ、尚且つ納車もしてくれるとまで行ってくれました。
上のカタログの表紙に出ているパールホワイトのカスタムのターボモデルが、5月20日ごろ納車となります。
本音を言えばS660が欲しかったのですが、ミッドシップでトランクがほぼないといことでセールス氏と家内があり得ないと大反対!!
カタログだけ貰ってきました。
諦めないぞ!!
まさかの箱替え
ノベルティのミニチュアカーをいただきました。
N one JADE GRACE STEPWGN
こういうのは嬉しい

他にバスタオル、ミニトート、じぶん撮りスティックをいただきました。
Posted at 2015/05/03 20:41:30 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2015年03月03日
昨日、銀座通りを歩いていると見慣れない車が………!!

銀座通りにこんな車が路上駐車

何とSPYCAR
初めて見た!!
なんか得した気分になった!!
スパイカー・カーズとは ウィキペディアより出典
スパイカー・カーズ(Spyker Cars N.V. )は、オランダの自動車メーカー。かつて存在したスパイカー社とは無関係であるが、現在スパイカーブランドの所有権を保持しており、手作業で部品を組み立てた高級スポーツカーとして製造と販売を行っている。2012年3月現在はアメリカの投資会社のノースストリートキャピタルの傘下企業である。
会社のスローガンは「Nulla tenaci invia est via」(ラテン語で「粘り強くやり通せば、必ず道は開ける」の意味)であり、ロゴにも記載されている。
1997年にビクター・ミューラーとマーテン・デブルーインによって設立され、2000年から自動車の製造を開始。第一弾として「C8 スパイダー」「C8 ラヴィオレット」を発売した。
プロペラと車輪を合わせたロゴやC8の内装・外装にはかつて航空機のエンジンを製造していたスパイカー社の歴史が反映されている。
スパイカー・カーズは2004年5月27日から「SPYKR」としてユーロネクスト・アムステルダムに上場しており、最初15.5ユーロだった株価は2005年に8.28ユーロまで下落。2006年初頭には22ユーロまで上昇したものの、財政的な問題で2007年の初めには13ユーロまで急落した。
2005年11月13日にはフェラーリ株を5%所有するアブダビ政府所有の投資会社「ムバダラ・ディベロプメント・カンパニー」がスパイカー・カーズ株の17%を取得して経営に参画。ムバダラは2つのスポーツカー製造メーカーと強力な関係を持つこととなった。
また、設立時からチーフデザイナーとして所属していたデブルーインが2005年で退職した。
2006年のサロン・アンテルナショナル・ド・ロト(ジュネーヴ・モーターショー)で高性能SUVであるD12 Peking-to-Parisを発表。2007年末には発売される予定である。
2010年2月23日、スパイカー・カーズはゼネラルモーターズからサーブ・オートモービルブランドを取得した事を発表した。スパイカーは新たに設立したサーブ・スパイカー・オートモービルズでサーブブランドの自動車を製造販売する予定であった。
2011年2月に、スパイカー・カーズはスパイカーブランドの事業を売却し傘下のサーブブランドの事業に集中することを決定し、6月に社名をスウェディッシュ・オートモービル(SWAN)に変更した。そして2011年9月にSWANはスパイカーブランドをアメリカの投資会社のノースストリートキャピタルに3200万ドル(33億円)で売却することを決定した。なおSWAN傘下のサーブ・オートモービルは不振が続き2011年12月に破産した。
2014年12月 スパイカーズはオランダの地裁にて破産手続きを申請した。
Posted at 2015/03/03 08:11:32 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2015年02月26日
車のブログなのですが車ネタが少ない私
久々に車ネタ
話は、21日の土曜日、50000kmを越え運転中にいきなりディスプレーに「パッドマモウ」の警告と警告音が!!
その場でヤナセの担当さんに連絡すると
「24日に車を引き取りに伺います。」
24日の夕方に担当さんから
「リヤブレーキのパッドが摩耗してセンサーが反応しました。50000km超えているので、ローターも交換した方がイイですよ!!」
私
「幾ら掛かるの?」
担当さん
「約10諭吉です。」
私
「フロントは大丈夫?」
担当さん
「走行距離から行けばそろそろですがメカニックによれば、まだ大丈夫と言うことです。」
私
「全部やると幾ら掛かる?」
担当さん
「約20諭吉です。」
と言うことで、大蔵省との折衝のため一度電話を切り予算折衝を行い、大蔵省から許可がおりて安全・自分達の命がかかっており全部やってもらうことにしました。
昨日無事交換完了し、ピカピカに洗車されて戻ってきました。
でも今日は雨!!
何時ものことですが洗車すると雨って!!
Posted at 2015/02/26 07:25:38 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記