• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初日オーバーヒートの"ビートくん" [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2013年8月13日

コンプレッサー撤去 挫折編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先日ボルト固着の前に屈したコンプレッサー撤去の続きです。

今日は傘を用意し気分はピットクルーですが、タイトルの時点で結果は見えてますね。
(^_^;
2
前回もそうでしたが、シトラスクリーンもソバに用意して万全の体制でリベンジに臨みました。
3
前回外せなかったサクションホースですが、5-56を吹きまくった結果…
4
見事回せました〜!
(^^♪
5
更にボディ下側のブラケット取付けボルトも、5-56が奏功したのか無事緩めることが出来ました〜
ヽ(^。^)ノ
6
が、残る2つのブラケット取付けボルトのうち、この写真部分は全く回らず。
前回同様相当な汗。

結局更に5-56を吹きまくって撤退。
orz
7
今回の成果はサクションホースの取外し、並びにブラケット取付けボルト1つの取外し。

僅かですが進展、ということで。
(^_^;
8
更に前腕が真っ赤っか。

エアクリーナーメンテリッドの縁に擦り付けるにしてレンチを握ってたのでこんな状態。
(ー ー;)

今に見てろでございますよ!
(♯`∧´)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ソケット・・、

難易度:

エアコン修理

難易度: ★★

パワーウインドSW交換

難易度:

ドア開閉スイッチ交換

難易度:

新しいホーンに交換したのですが😅

難易度:

エンジンかからない

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年8月13日 17:03
猛暑の中お疲れ様です。

僕がお友達登録させて頂いてる
「mistbahn」さんも、ご自分でエアコンの
総撤去されてましたよ。
コメントへの返答
2013年8月13日 17:19
どうもです。

撤去されてる方、何人か存じ上げてますが私のような素人には結構キツイです。
場所が場所だけに、インパクトレンチさえ届かないような…
ま、持ってませんけど。
(^^ゞ
2013年8月13日 17:14
こんにちは、熊本カビゴンです。
その体型で、腕の擦り擦り跡は痛そうです。
腕が悲鳴揚げいたのでは?
熊本カビゴンの体型ならムリだろう。

とかく格闘している時は、痛みを堪えていますが、後でΣ(゚д゚lll)驚くものです。

真夏日の擦り跡、いつか思い出となる事でしょう(>人<;)

最後に、ボルトの馬鹿ヤロー(♯`∧´)
コメントへの返答
2013年8月13日 17:24
有難うございます。

こんなこと、上手い人ならささっとやっちゃうんでしょうね。
問題のボルトは、5-56が染み通る隙さえない気がします。
続きはいつになりますことやら。

まぁ少なくとも、このクソ暑い時期にはやめとこうかなと。
今日も倒れるかと思いました。
(ー ー;)
2013年8月13日 18:06
こんにちは。
僕も自分でエアコン撤去しました。
通常工具で緩まないとこはインパクト使いました(^o^)v
コメントへの返答
2013年8月13日 18:21
コメント・こ教示、有難うございます。

やっぱりインパクトですか。
実は今日もホームセンターで眺めて、ため息をついてました。
(^^ゞ
2013年8月13日 19:08
お疲れ様です。

コメント見てると、エアコン総撤去されてる方は多いんですね(-。-;

最近、エアコンを治そうかと心が揺らいでましたが、こんなに同士がいると、やっぱり我慢しようかなとも思いだしました。( ̄ー ̄)

熱中症には気を付けてくださいm(_ _)m

コメントへの返答
2013年8月13日 19:25
どうもです。

私の場合、オープン好きであること、エアコンを点けると高回転まで回せないこと、金がないこと(笑)が直さない理由です。

ヒーターさえ効いてくれれば十分ですよ。
(^^ゞ
2013年8月13日 20:02
まいど~

6の写真の外したいボルト・・・
アソコは異様なくらい硬いです。

手前の14の横に入ってるナットを外してコンプレッサーを外した方が楽です。

その14のナットなら来て貰えれば
当方の専用工具で外しちゃいますよ~
(゚ー゚)(。_。)(゚ー゚)(。_。)ウンウン
コメントへの返答
2013年8月13日 20:26
どうもです。

やっぱり固いですか、あのボルト。
場所も悪く、柄の長いのも使えませんしね。

ただどうせならブラケットごと外そうと思ってますんで、も少し頑張ってみます。
有難うございます。
2013年8月14日 9:21
コンプレッサーを外したら、あとは楽勝だと思います。
私めは、ブロアがなかなか入ってくれなくて、苦労しました。
ただ暑さが、尋常じゃないので、熱中症には気をつけてください。
コメントへの返答
2013年8月14日 9:44
ご教示、有難うございます。
実はコンプレッサー取付けボルト自体も固着していて外せません…
だったらブラケットの方に力を割こうかなと。
蹉跌編から挫折編でも5-56の効果が現れたようですから、もう少し根気強く頑張ります。
orz

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】 http://cvw.jp/b/896590/47184335/
何シテル?   08/30 12:05
初オーです。よろしくお願いします。 自己紹介代わりに以前書いたブログとフォトギャラから… ◎「全力少年」2011.7.22付 ビート乗りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正マフラー交換への道 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/03 22:58:03
切手のないおくりもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/15 18:09:20

愛車一覧

ホンダ ビート ビートくん (ホンダ ビート)
購入初日に高速道路のトンネル内でオーバーヒート。3時間立ち往生しましたが、一層この子が愛 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ステゴン (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
家族と出掛ける時、または嫁さん、息子用のクルマです。愛称は「ステゴン」です(笑) ちなみ ...
スバル トラヴィック トラヴィくん (スバル トラヴィック)
AT車というのが個人的には好きになれませんが、私の車歴の中では一番上質なハンドリングでし ...
スバル インプレッサスポーツワゴン グラくん (スバル インプレッサスポーツワゴン)
これまた写真がほとんど残っていません。なかなかレアなグレードですね。でもやっぱり速かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation