• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初日オーバーヒートの"ビートくん" [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2016年6月25日

スロットルインジケータ修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
最近のイジりは、自分が後付けしたものの不具合が多いようです。
また、整備カテゴリーが曖昧なものも多いようです。

今回も前回に続き「電装系」「メーター」ですが、明らかに電装系ではありません。
強いて言えばメカ系。

下側矢印のアクセル付け根で、自転車ブレーキ用のワイヤーを動かし、上側矢印のメーターを動かしてます。
メーターも元々は100均のキッチンスケール。
(^^ゞ
2
昨日は用があったため、早めに退社させてもらいましたがその帰路でこんな状態で固定。
メーター、不動になりました。

このメーターを自作して3年くらいになると思いますが、特に今年に入った辺りからでしょうか、タコメーターよりもこのメーターを見る頻度が高いくらいです。
「馬なり」って言葉が競馬用語にありますが、馬なりに走らせるには必須なんです。

アクセル開度が「2」くらいでも、低いギアなら結構高回転まで吹けます。
ムリに鞭を入れなくても「2」くらいで、あとはシフト操作だけで走る、これが「馬なり」かなと。
3
なのでメーターが動かなくなった途端、もの凄い違和感…

運転中は調べられません。
多分メーター内の固定部分が外れたのかなと。
帰って早々足元を確認します。

…矢印部分でワイヤーが切れてました…
(。-_-。)
4
少し拡大するとこんな感じ。

ワイヤーを曲げてアクセルペダルの根元に取り付けていましたが、曲がったままの状態で何千回も踏まれたからでしょう。
相当な引っ張り強度を持つブレーキワイヤーも、曲げには勝てなかったようです。
5
ワイヤーを曲げずにメーターを動かすように調整します。
アリモノの部品で済ませたかったのですが無理。

スロットルインジケータの動かないままのビートくんで、近所のホムセンに行ってボルトを購入します。

ボルトの左がちぎれたワイヤーです。
普通のニッパーでは切れないのに、見事な断面で切れています。
6
ワイヤーがちぎれたことにより、メーターを駆動するには稼動部の長さ不足が発生。
たったの12mmくらいで動かしているメーターです。

稼動部を多く取るためにケーブルの外側をむきましたが、ここからがひと苦労。
外皮の下にはスチールの殻があります。
ヤスリを使ってようやくこの殻を削り取り、なんとか稼動させるのに必要な長さを確保出来ました。

今回一番時間がかかったのがこの作業。
(^^ゞ
7
分かりにくい写真ですが、金具の向きを変えたり、位置をずらしたりで、ようやくワイヤーが真っ直ぐ出入りする位置に固定出来ました。

ただもう横バウワーの連続(笑)
しかもブレーキペダルに干渉するため、ラチェットも1ノッチずつしか動かせません。
これまた結構シンドかったです。
orz
8
ようやく修理完了です。

LFAはアクセルペダルを踏んでタコメーターが振り切れるのにほとんど時間が掛からないそうですが、私のスロットルインジケータはそれ以上。
そりゃペダルと直結連動方式ですからね。
(^^♪

今日はこの修理と、降りみ降らずみの天気のため朝ドラに行きませんでしたが、明日は梅雨も中休みのようです。
「馬なり」に走ってきますね。
p(^_^)q

※182,941km

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

AIMの接続ケーブルをTYPE-C化

難易度: ★★★

メーター修理(取り外し)

難易度:

メーター修理

難易度: ★★

吸気温度計

難易度:

【Aim MXS】燃料残量表示の精度改善(センダーユニット絶縁処理)

難易度:

メーター交換とブロアー取付けその②

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年6月25日 16:52
こんにちは。

社外品の油圧計や負圧計などでも
機械式のものは今でもありますが、
『バックライト』に唯一電気を使うので
電装系でもO.Kですよね。

なので、スロットルインジケーターも
バックライトかフロントライトに
車からの電気を使えば、正々堂々
電装系を名乗って良いのではないかと思います。(w
コメントへの返答
2016年6月25日 18:29
ご教授、有難うございます。
一番上の写真を見ていただければ、バックライトではなくフロントライトが付いてることが確認頂けると思います。
(^^ゞ

ちなみに、インジケータ「4」辺りから燃料噴射マップが切り替わる感じですね。
省燃費にも有効な電装系です。
d(^_^o)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】 http://cvw.jp/b/896590/47184335/
何シテル?   08/30 12:05
初オーです。よろしくお願いします。 自己紹介代わりに以前書いたブログとフォトギャラから… ◎「全力少年」2011.7.22付 ビート乗りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正マフラー交換への道 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/03 22:58:03
切手のないおくりもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/15 18:09:20

愛車一覧

ホンダ ビート ビートくん (ホンダ ビート)
購入初日に高速道路のトンネル内でオーバーヒート。3時間立ち往生しましたが、一層この子が愛 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ステゴン (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
家族と出掛ける時、または嫁さん、息子用のクルマです。愛称は「ステゴン」です(笑) ちなみ ...
スバル トラヴィック トラヴィくん (スバル トラヴィック)
AT車というのが個人的には好きになれませんが、私の車歴の中では一番上質なハンドリングでし ...
スバル インプレッサスポーツワゴン グラくん (スバル インプレッサスポーツワゴン)
これまた写真がほとんど残っていません。なかなかレアなグレードですね。でもやっぱり速かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation