• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初日オーバーヒートの"ビートくん" [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2017年1月3日

クラッチフルード補充&エア抜き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
新年早々に、予定外のいじりです。
今朝の「おはつき」の帰り、家まで残り1kmくらいの信号待ちの時に何か違和感…
発進時に分かりました。
クラッチが深いと。

思いっきり踏み込めばきちんと切れるので、何とか帰宅して確認します。
予想通りクラッチフルードが減ってます。
(-_-メ)
2
過去何度か起きた症状のため、ブレーキフルードはスペアタイヤ内に常備(笑)
早速補充しました。

これまではこれだけで改善していましたが、今回はダメ。
踏み始めがスコッとしていて、奥まで踏み切らないとクラッチが切れません。
エア噛みするまでフルードが減ってしまってたってことですね。
車検から2ヶ月しか経ってないんですけど…
3
メンテナンスファイルや整備マニュアルを見ますが、クラッチフルードのエア抜きについてはきちんと触れられていません。

整備マニュアルには「ブレーキと同様にエア抜きすること」と、あまりにも不親切な記載のみ。
ユーザー目線で書かれてるメンテナンスファイルも役に立たず。
…困りました。
4
いろんな方の整備手帳を拝見し、ようやく分かりました。
デスビの真下にあります矢印部分のナットでエア抜きをするようですね。

かなり固かったですが、何とかラチェットで緩めます。
5
細いビニールチューブを持ってたはずですが見つからず。
仕方なく(なんと!)ストローで代用。

当然こぼしました。
一応こぼれた分は出来るだけ拭き取りましたが。
(T-T)
6
ステアリングを有効活用し(笑)、園芸用の棒でクラッチを押しつつ、ストローをピペットのようにしてブレーキフルードを抜きます。

若干こぼしちゃいましたが、ストローで130mm分くらい?
7
こぼしつつも何度か繰り返しつつ、エンジンを掛けて試します。
ようやくこれまで通りの深さで当たりが付いてきました。
今回だけは、クラッチが繋がってる時の「ジャー」って音が役に立ちましたね(笑)

なお矢印の先のクラッチペダルストッパー(?)は、とっくに粉砕してましたのでスポンジゴムを貼ってます。
通常はストッパーに当たるまで踏み込んでいませんでしたが、今回改めて貼り直し。
また、クラッチペダルの下側には、新たにフルードが漏れた形跡はありません。

根本解決にはなっていませんが、近所を試運転してほぼ元に戻ったのが確認出来ましたのでヨシとします。
結構マメにクラッチフルードの量はチェックしてたつもりですが、車検から間もないため油断してました。
それにしても家の近所で良かったです。
大いに焦りましたが。
(^^ゞ
8
オマケ。

リアスクリーンのファスナーですがやはりきちんと締まってくれません。
そこで今回は横方向ではなく、縦方向に潰してみました。

様子を見ながら少しずつ潰していきましたところ、ファスナーの滑りそのものはやや固くなっちゃいましたが、無事締めることが出来ました。
これで安心していつも通り気軽にオープンに出来ます。
(^^♪

※190,327km

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドラシャブーツ交換

難易度:

いつぶりだろ

難易度:

ドライブシャフトブーツ交換

難易度:

シフトワイヤーピロエンド+チェンジレバーマウントブッシュ取り付け

難易度:

タイロッドエンドブーツ【交換】

難易度:

ミッションパーツ集め

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年1月3日 17:49
新年早々お疲れ様です。

ブレーキフルードはウェスでふき取るくらいでは危ないです。
塗装とか樹脂とか逝っちゃいます。
では、どうするかと言うと・・水で流してください。
ブレーキクリーナーなんかでなくともOKです。

漏れがないのにクラッチフルードが減ることを考えると、クラッチ摩耗限界超えてませんか?
クラッチ板とスプリング一緒に交換しましょう。

あ、”減る”ではありませんね。
フルードは減ることはありません。
ブレーキパッドやクラッチがすり減った分液面が下がるだけですからね。
つまり液面が下がったからと言ってMIN以上であれば補充はある意味無駄と思います。
余談でした(笑

本年もよろしくお願いします♪
コメントへの返答
2017年1月3日 19:06
本年もよろしくお願いいたします。

ご教授、有難うございます。
ファスナーもマシになったことですし、明日早速ブレーキクリーナーを使わせて頂きます。
確かに整備マニュアルには、至る所にブレーキフルードに関する注意書きがありました。

クラッチ関連は異音も含めて、今年の目標に加えたいと思います。
基本的にディーラーのメカさん頼みですけどね(笑)

今後ともよろしくお願いいたします。
orz
2017年1月3日 21:46
ご無沙汰してますm(__)m

僕のもオイル漏れが気になって、
スレーブシリンダとマスターシリンダ OHしました。
が、しばらくして再びスレーブシリンダ側のオイル漏れで、同じ症状に遭遇しました(^_^;)

その時は、車屋さんにスレーブを組んで貰ってたんですけどね

腐食もあったので、スレーブを一式交換しましたら、順調です(^O^)
コメントへの返答
2017年1月4日 0:07
コメント、有難うございます。

減る(漏れる?)頻度が上がってるようですから、ASSY交換でしょうかね。
マスターシリンダもよく見ると下の方だけ濡れたような痕跡が…
もう暫くは対症療法で頑張ります。
(^^ゞ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】 http://cvw.jp/b/896590/47184335/
何シテル?   08/30 12:05
初オーです。よろしくお願いします。 自己紹介代わりに以前書いたブログとフォトギャラから… ◎「全力少年」2011.7.22付 ビート乗りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正マフラー交換への道 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/03 22:58:03
切手のないおくりもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/15 18:09:20

愛車一覧

ホンダ ビート ビートくん (ホンダ ビート)
購入初日に高速道路のトンネル内でオーバーヒート。3時間立ち往生しましたが、一層この子が愛 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ステゴン (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
家族と出掛ける時、または嫁さん、息子用のクルマです。愛称は「ステゴン」です(笑) ちなみ ...
スバル トラヴィック トラヴィくん (スバル トラヴィック)
AT車というのが個人的には好きになれませんが、私の車歴の中では一番上質なハンドリングでし ...
スバル インプレッサスポーツワゴン グラくん (スバル インプレッサスポーツワゴン)
これまた写真がほとんど残っていません。なかなかレアなグレードですね。でもやっぱり速かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation