• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初日オーバーヒートの"ビートくん" [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2019年8月16日

ドライバー冷却ファン修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
本当はさっきのオイル交換で整備手帳はオシマイのつもりでしたが、その後気付いて対応したことがあり、もう一つアップしちゃいます。
大した内容ではありませんが、この時期恒例のヤツ(笑)

エアコンレスの我がビートくんの、気休め的冷却装置、シート背面部への送風ファンです。
写真は運転席後ろの僅かなスペース。
そこに改造した送風機をセットしてます。
2
ところが毎夏のことですが、車内が50度を超えることが続くとビニテが剥がれて来ます。
それで筐体が変形し、ファンが回らなくなります…

去年結構しっかり補修したつもりだったんですけどね。
3
全体図はこんな感じ。

透明ホースに開けた穴から微風が出ます。
4
昨年以上にしっかり補強します。

まぁでも一年、というかあと2ヶ月くらい持てばいいんですけどね。
なんせ気休めですから(笑)
5
同じようにセットし直し。
6
ホースを背面に回します。

別名「グフのパイプ」。
ザクとは違うのだよ、ザクとは!
7
その上にメッシュカバーを被せてと。

はい、これで完成。
クソ暑い真夏のオープン時に、背中の蒸れが抑えられます。
少しだけね(笑)
8
オマケ。

こちらのドキュメントボックス内に仕掛けたECU冷却ファンは、これまで一度も修理したことがありません。
お蔭様で、炎天下でもほぼ車内温程度で収まっています。

なお、このファンを稼働させないと、ECU筐体は優に50度超えとなります。
やはり断熱よりも冷却!

ホントはドライバーももっと冷却したいですけどね。
ま、オープンバカだから諦めてますけど。
(^^ゞ

※225,495km

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

A.C.Gベルトの鳴きが治まらない為、少し強めに張り調整。

難易度:

サイドマーカーランプ交換②

難易度:

A.C.Gベルト鳴き対処

難易度:

ホーン交換、

難易度:

R12代替エアコンガス補充

難易度:

パワーウィンドウのアレ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】 http://cvw.jp/b/896590/47184335/
何シテル?   08/30 12:05
初オーです。よろしくお願いします。 自己紹介代わりに以前書いたブログとフォトギャラから… ◎「全力少年」2011.7.22付 ビート乗りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正マフラー交換への道 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/03 22:58:03
切手のないおくりもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/15 18:09:20

愛車一覧

ホンダ ビート ビートくん (ホンダ ビート)
購入初日に高速道路のトンネル内でオーバーヒート。3時間立ち往生しましたが、一層この子が愛 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ステゴン (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
家族と出掛ける時、または嫁さん、息子用のクルマです。愛称は「ステゴン」です(笑) ちなみ ...
スバル トラヴィック トラヴィくん (スバル トラヴィック)
AT車というのが個人的には好きになれませんが、私の車歴の中では一番上質なハンドリングでし ...
スバル インプレッサスポーツワゴン グラくん (スバル インプレッサスポーツワゴン)
これまた写真がほとんど残っていません。なかなかレアなグレードですね。でもやっぱり速かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation