• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jun213rdの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2012年1月2日

フロントルームランプ(マップランプ)のLED化。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フロントルームランプ(マップランプ)のLED化を行いました。
すでに大勢の皆様が実施されていることかとは思いますが、
自分なりにまとめてみました。

今回使用した物、必要な物ですが、

・BW12(写真右の箱)…カーメイトのサイトにて確認したところ、T10x31で取り付け可能、とのこと。
・精密ドライバー(マイナス)…プラカバーを取り外すのに使用。要するにプラカバーを外せれば精密ドライバー以外でも可。

と、自分みたいな初心者でも作業自体はしやすいです。
あ、左右それぞれなので1個ずつの計2個使用ですよ。
2
写真のように、標準では電球のオレンジ色の光です。
これをLED化することによって、光量を上げ、白くしようというのが今回の目的です。
3
取り付け部分にアクセスするため、まずはプラカバーを外します。
画像内、白枠の部分にあるミゾに、精密ドライバー(マイナス)を入れ、
少しずつ力を入れてカバーを外しました。
通常のマイナスドライバーだと厚みの関係で入らないかもしれません。
また、取り外す際、むやみに手前に引くと、上側のツメが折れる可能性があります。
若干、ナナメにしつつ、角度をつけて外した方が取れやすい気がします。
4
カバーが外れたら、電球とLEDの交換に入ります。
特に言うことはありませんが、壊さないように注意しておけば問題ないです。
ただ、1つだけどうしようもない点がありまして…それは後ほどご説明いたします。
5
まず右側だけLED化してみました。
こうして見ると、むしろLED化したことによって暗くなっているようにも見えますが、
電球は全体が発光しているのに対し、LEDはLEDチップが取り付けられている面しか発光していないため、
このように見えてしまいます。
なので、LEDの角度を自分好みに調整する必要があります。
自分の場合は、左右それぞれを若干外側に向けてみました。
6
カバーをつけての比較図。
違いがよくわかりますね。
7
前述したどうしようもない点、それは…。

画像をご覧ください。左側が点灯していません。
実は左側もLEDに変えたのですが、右側がついているのについていません。
これは極性が違う、取り付けミスなのですが、
LEDバルブを見ただけで極性がちっとも判断できないため、
取り付けてみるまでわからない、と言えます。
まぁすぐにわかるんですけどね。方向逆にしたらすぐつきますから。
8
という訳で完成です。
特にトラブルもなく、問題なく取り付けができました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ナイトウォッシュ

難易度:

OBDケーブル手直し

難易度:

タイヤローテーション実施@117,857km

難易度:

3回目の車検

難易度: ★★

電圧計取付(その後)

難易度:

ステアリング交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

jun213rdと申します。ちょっとしたパーツや、便利なアイテムを中心に書いていきたいと思います。 車のカスタム傾向 ・ノーマル風味を残しつつ、コスパ重...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) マツダスピードアクセラBL純正 シャークフィンアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/01 20:09:01
Junack LED interior LAMP LIL-2B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/25 20:53:57

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
インテリアもエクステリアも、気に入ったパーツがあればどんどん取り入れていきたいと思います ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation