• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Snufkin20のブログ一覧

2015年02月28日 イイね!

トヨタ博物館「語る」展に行ってきました。

トヨタ博物館「語る」展に行ってきました。私用でドタバタしていたので、ひさしぶりのアップです。
今日は、天気が良いので、ドライブがてら近くの「トヨタ博物館」に行ってきました。
いまは、スポーツカーの歴史をまとめた「語る」展が開催されており、トヨタ関係者から招待券をいただいていました。いつか行こうと思っていましたが、やっと機会を作ることができました。(^^♪

まずは、英国のモーガンエアロ。戦後、アメリカでイギリスのスポーツカーがブームになったそうです。

これも英国のMGミゼットタイプTC(1947年)。いま、こんな車に乗れたら、おしゃれですよね~。
その後、英国オースチンや米国コルベットの展示があり、次は日本のフェアレディーです。

懐かしいですね。1963年製なので、私が生まれた翌年のものです。小さいときによく見た型です。

後部座席を見るとシートが横向きです。こういう仕様だったのでしょうか?

その後、TOYOTA2000GT、MR2へと続き、最後は、MAZDAのロードスターです。

最近のライトウェイトオープンカー復活の先駆けとして、紹介されていました。トヨタの博物館ではありますが、日産やマツダの車の展示があるところは、トヨタの懐の深さを感じますね。

最後は、カフェでコーヒーです。帰りは当然オープンでボクスターを走らせて帰ってきました。(^^♪
Posted at 2015/02/28 16:39:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月02日 イイね!

初ツーリング

初ツーリング明けましておめでとうございます。

今日はTさん夫婦に誘われて、ミニオフ会&ツーリングに行ってきました。今年初のツーリングです。(^^♪

待ち合わせは、ステーキ宮。年末から正月にかけて、高カロリーの食事続きだったので、ここは小さ目のハンバーグ&グラタンで腹八分目に(十分高カロリーです。(-_-;))

修行中の一眼レフで撮ったけと、ピントの位置が少しずれてますね。まだまだ未熟です。

ここで、Pさんと合流し、しばし歓談。朝からの雪もやみ、愛知県の吉良町の海岸(ワイキキビーチ)までミニツーリングに行くことに。



(集合写真は私が撮ったものなので、私は写っていません)

寒風が吹き、まだまだ寒い海でしたが、クラゲがいました。

こういう生き物を見ると心が癒されますね。

慌ただしい正月の合間の楽しい一日でした。Tさん、Pさんありがとうございました。


Posted at 2015/01/02 17:09:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月14日 イイね!

伊良湖岬までツーリング

伊良湖岬までツーリング今日は「オープンカー倶楽部東海」の第2回定例オフ会・ツーリングで愛知県の伊良湖岬まで行ってきました。(^^♪

自宅(愛知県春日井市)を出るときは雪がちらついていて、道中心配でしたが、すぐに雪はやみましたね。日頃の「行いの良さ」に感謝。(^_-)-☆

愛知県田原市にある道の駅「田原めっくんはうす」で集合し、自己紹介。今回は13台?の参加です。
(全車がうまく撮れてなくて済みません)

その後、伊良湖岬までひたすら西へ。お昼は岬の食堂で名物の「大あさり」をいただきました。(写真を撮るのを忘れてしまいました。(+_+))

今回は皆さん、寒いのにもかかわらず「オープン」で走行しました。「オープンカー倶楽部」ですからね。雨以外は開けなきゃ。

最後は静岡県の湖西市にある道の駅・潮見坂で解散。
幹事のSan55さん、みなさんお疲れ様でした。

帰りは寒かったので屋根を閉じてしまいました。(根性なし!!)

きょうの晩御飯のおかずには、伊良湖岬で買ったトマトを加えました。なんと一袋100円!! 形は悪いですが美味しかったです。


Posted at 2014/12/14 19:51:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月02日 イイね!

冬支度(タイヤ交換)

冬支度(タイヤ交換)アメリカ北部では大寒波で大雪。日本も明日から広い地域で雪が降るそうです。
で、今年はいつもより早くBMWのタイヤをスタッドレスに交換しました。

これが、いつもの七つ道具。(七つもないですが(^^♪)


左の真ん中にある黒くて丸いのは、Jack Pad と言ってBMWをフロアジャッキでジャッキアップポイントを使って車を持ち上げるのに必要な部品。アメリカのサイトから取り寄せました。

車体側のジャッキアップポイントに長方形で穴があいているので、そこにこれの凸部をはめ込みます。(これを使わないと、ジャッキアップポイントのでっぱりのプラスチックが破損します)こんな感じで使います。

BMWなどのドイツ車は日本車と違って、車体がわにタイヤを固定するボルトがなく、タイヤ側から、スタッドボルトをねじ込む構造になっています。どちらが良いのかわかりませんが、タイヤ交換のときは、日本車の方が楽ですね。

タイヤを取り付けるときの、位置決め仮止めが楽です。BMWは重いタイヤを持ち上げながら位置を合わせ、あったすきにボルトを仮止めするという、力技が要ります。(良い方法があったら教えてください)

最後は、トルクレンチで規定トルクで締め付けで作業完了。

その後、ガソリンスタンドで空気圧を規定値までいれて、空気圧計でチェックし、BMWのパンク警告センサーをリセットして終わりです。(リセットしておかないと、しばらくして車速とタイヤ回転数が変わることでパンクの警告が出ます)
Posted at 2014/12/02 04:00:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月29日 イイね!

最近頭から離れないメロディー

趣味でギターを弾いているが、ほかの人の演奏を聞くことも多い。

先週、地元のギター愛好家の発表会があって、そのなかで聞いた曲のメロディーが耳から離れない。

「日曜はダメよ」という1960年の映画の主題歌である。「ダメよ」というフレーズだけは今風であるが、映画は私の生まれる前のものです。


早速、譜面をダウンロードして弾いてみる。いい感じ。(^^♪
皆さんもどこかで聞いたことがあるのでは。もとはギリシャ音楽だそうです。ラテンのノリはいいですね。(「キリン一番搾り」かなにかのCMにも使われていましたっけ?)

以前にも、映画音楽では「第三の男」や「エンタテイナー」などがツボにはまって、演奏に挑戦したことがありますが、それ以来です。(「第三の男」は恵比寿ビールのテーマ曲で、山手線の恵比寿駅でいつも流れています。)

よい音楽は時代を超えて人々の脳みそに刻まれます。
Posted at 2014/11/29 20:46:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ゴルフ競技会で初優勝 http://cvw.jp/b/897753/46540180/
何シテル?   11/15 20:16
Snufkin20です。よろしくお願いします。 遂に60歳代に突入、妻と二人の子持ちです。(子供は独立しています) 週末にオープンカーの屋根を開けて走るのが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW ATF デフオイル 交換 忘備録  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 10:59:44
BMW ID7 で ANDROIDを使う。 BMW用 AI BOX取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 05:32:35
[アウディ TT ロードスター] VCDS でのコーディング備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/14 08:34:43

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
AUDI TT ロードスターからの乗換えです。TTには愛着があったのですが、アダプティブ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
F31からG21に乗り換えです。 F31のディーゼルが気に入っていたので、再びディーゼル ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
E91からF31に乗り換えました。今度はディーゼルのMスポです。低速トルクが力強いですね ...
アウディ TT ロードスター アウディ TT ロードスター
TTロードスター(8S)に乗り換えました。あいにくの曇り空ですが、納車記念に海岸で撮影で ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation