• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リッキー321の"Jet Black Pearl号" [メルセデス・ベンツ Cクラス セダン]

整備手帳

作業日:2022年12月7日

ECUチューン

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 6時間以内

1
この2年間おとなしく乗っていたけれども動画の見過ぎか、最近無性にバブリングが欲しくなり、過日埼玉にある彼の有名なショップに足を運びECUに手を加えていただきました。
馬力・トルク共に大幅にアップした訳ではないが、明らかに今までとは別次元のクルマに生まれ変わった片鱗はなんとなく体感できました。
肝心のバブリング音はマフラーがノーマルなこともあって全く期待値には届いていないが、そこは追々フロントパイプの交換で補う予定です。
その気になればパン!パンパンパン・・・・と鳴らすことが出来るようになったことに今はほぼゞ満足しています。
2
動画冒頭お決まりのネギ畑も堪能してきました。
3
屋外には所狭しと30台ものMBが整備のため鎮座してました。中には大阪№や広島№もあり本当に全国から足を運んで来られるんですね・・・それにしても凄いクルマばかりです!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントカメラ視界不良によるエラーの解消

難易度:

コマンドシステム エラー?

難易度:

IWC時計に換装

難易度:

コーディング ヘッドユニットAMG化の続き

難易度: ★★★

ベンツにザイモールチタニウムグレイスを施工

難易度:

ベンツ コーディング手順

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年12月19日 8:29
こんにちは〜!
ECUチューニングおめでとうございます🎊

私はC180ですが、昨年OfficeMで施工しました。
Digi-Tecのカタログスペックでは+68psで、計算上は224psとなります。

勝手な妄想で、
トルク相応アップと相まって、踏み込めば「ブゥウォーン!」と突っ走るのかと思いきや、ちょっと肩透かし感がありました😅
期待感が大き過ぎましたね😵

施工を知らない妻は、運転しても全く何も感じておりませんでした😵。
(そもそも妻が、踏んで走ることなんてないですけど🤣)

ただ高速道路での追越等100キロ/h近くからの踏み込み時は、従来よりかなりのパワーを感じます(のような気がします😅)

【関連記事】
https://minkara.carview.co.jp/userid/3067332/car/2677319/6414993/note.aspx
コメントへの返答
2022年12月19日 17:47
ありがとうございます。
何がどう変わったのか、ステージ3を施工したということ以外何も聞かされていません。
例えば、燃料マップデータやスロットル開閉度が最適化されていたり、トルクリミッターやスピードリミッターが解除されているのでしょうかね。
本来バブリングも3000rpm位から鳴るらしいですが、現状5000rpm近くまで回さないと鳴りません。しかもノーマルマフラーのため、室内から聞こえる音は「まぁ鳴っているかな・・・」というレベルの音量です。
まだ高速道路等での高速域での本格的な検証に至ってないので、どのくらい進化したのか非常に楽しみです。
2022年12月19日 19:13
私の場合、試運転もしていただいたようではありましたが、施工直後からアクセル踏むと3,000回転あたりで、一度「ガクン!」ととんでもないノッキングがあり、症状が収まりませんでした😵。
 
また同日同時にATFも交換してもらいましたが、翌日マンション立駐のパレットにオイルがめちゃめちゃ漏れており(1m×30cm程度)、何が起きたのかわからず、かなり焦りました😱。

取りあえず、自走で三郷へ向かいましたが、「大量のオイル漏れは、万一走行に支障をきたすといけない」とのことで途中で走行をやめ、社長運転の積載車で三郷ベースに運んでもらい、ノッキング症状とともに点検してもらいました。
 
ECUチューニングは、同じ車種でもいくつかパターンがあるようで、別パターンを再施工して収まりました。

大量オイル漏れは「担当者(おそらく川チンかと…)が不慣れで、オイルを入れ過ぎたことによる単なるオーバーフロー」とのことでした。(駐車場パレットにダダ洩れしたオイルを掃除するのが大変でした)
 
ネットではDigi-Tecの施工証明書のようなものも目にしますが、何ももらってないので何がどうなってるのかイマイチわかりませんね…😅。
 
コメントへの返答
2022年12月20日 8:19
スーチャーでの施工実績は過去にあるとのことでしたが、私の車両には新しいECUが装着されていたようで、結果今回人柱になったようです。
今のところノッキング等不具合は発生していません。
ただ、バブるとかなりガソリン臭いです。これも宿命ですかね。
2022年12月21日 20:47
たまにYouTube見てます😄
関西の某オート経由でw
激し目にすると結構マフラーやられちゃうらしいですね💦
でもやっぱり羨ましいです。
コメントへの返答
2022年12月21日 22:50
こんばんは~
たまに視聴って・・・もしかしてMB移行への布石ですか?MARKXからダイレクトにMBに乗り換えた方が極端に少ないので、是非W206をご検討ください!
オールドベンツでもいいですよw
当初、施工される8割の方同様激し目が希望だったのですが、アクセルオフにするとパンパンバリバリなり続けることと、触媒への負担が大きいこと、これ以上周囲を威嚇しては高感度が下がるwことなどでおとなし目を選択しました。現状だと激し目にしておけばよかったかな・・とも感じますが、追々フロントパイプ他を変えた時、減速する度にエコーが残るのは日常の用途に合わないと思い少数派を選択しました。
最近国産車でも流行り出してきたようなので、これからも120を乗り続けられるのであれば某オートに相談してみてはいかがでしょうか。

プロフィール

「今日までみんカラを13年間利用してきましたが、昨今では備忘録的利用に留まり、今後も必要な情報が得られそうにないことと諸事情により現時点を以て再度しばらく休眠することにしました。今年オン・オフで絡んで頂いた方々には感謝の気持ちで一杯です。時期尚早ですがよい年末年始をお迎えください。」
何シテル?   12/23 23:44
GRX120から乗り換えのアラフィフです。輸入車は初めてですが、このクルマは60過ぎまで確実に乗るクルマのため上品にカスタマイズしていこうと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

最近知ったこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 23:03:07
[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン]メルセデス・ベンツ(純正) AMG アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 18:17:24
W204前期 メンテナンス表示リセット方法、の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 17:28:51

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン Jet Black Pearl号 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
W204 C200K AVGS AMGです。 この小さなBODYを如何に大きく魅せるか、 ...
トヨタ マークX 未だにコンセプトが曖昧な羊 (トヨタ マークX)
120系前期の前期型です。 もう古いクルマになってしまいましたが、10年先コンクールコン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation