• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaji.の愛車 [マツダ アテンザスポーツ]

整備手帳

作業日:2011年1月25日

PIE UNI-iPD/V MK-2 取り付け その①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
UNI-iPD/V MK-2を取り付けたいと思います。
初心者DIYなので間違っているところがあれば
ご指摘お願いします・・・

※万が一故障や破損などのトラブルがあったとしても責任を負いませんので取り付けの際は全て自己責任でお願いしますね^^;

!!室内ヒューズボックス(常時電源)から電源を
取ります。ショート等の危険を避けるため、作業前には
まずバッテリーのマイナス端子を外しましょう。!!


届いたパッケージを開けると写真のようなものがでてきます。取り付け方は公式HPにも記載されていますが商品と一緒に丁寧にかかれた説明書も添付されていました。

画像上にある4色の配線の長さは75cm。
画像下のUNI-iPD/V本体とiPodをつなぐケーブルは150cmありました。
2
取り付けるにあたって今回はこれらを用意しました。

・10mmスパナ or モンキーレンチ 
(アース接続するためのネジ外し)
・電工ペンチ
・クワ型端子セット (ITEM No M274 穴径:6Φ)
・ギボシ端子セット (ITEM No 1153)
・ミニ平型ヒューズ電源×2 (ITEM No E512)
3
ギボシ端子をかしめていきます。
配線の先はあらかじめ皮膜を剥いた状態でしたので
これを黄色配線のようにねじって2つに折り曲げます。
4
このようになって
5
電工ペンチで圧着。
スリーブを被せてこんな風になりました。
6
次に黒色配線。これはアース接続なのでクワ型端子を接続。
7
同じく電工ペンチで圧着。
付属の絶縁キャップを被せて完成。

緑色配線はフリーの状態(接続しない)だとキーOFF後に20分間タイマー充電機能が動作するそうです。
タイマー充電機能はOFFにしておきたいのでこちらも
アース接続するためクワ型端子を接続しました。

後半へ続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ダイノックフィルム貼り(ボンネット)(3回目)

難易度: ★★

アテンザスポーツ(GH5FS)のブレーキホースについて考える

難易度:

リヤスポイラーの脱着

難易度:

自動格納ドアミラーキット取付

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

クーラント補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラはいつも見るだけの自分でしたが ついに登録してしまいました! 皆さんよろしくお願いしますね! メッセージや友達も大募集中です(`・ω・´) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
初めて購入した車です。 中古車雑誌をみてお店に向かうなり、即決で購入した大事な相棒です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation