• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしつぅの愛車 [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2011年9月11日

純正 スポルト用本革巻きステアリング 換装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
必要工具
 ・10mmソケットレンチ
 ・21mmソケットのあるクロスレンチ
 ・マイナスドライバー

車内作業になるので あらかじめウインドウやリアドアなど開ける必要があれば開けておくように。

まず、10mmソケットレンチを使って バッテリーからマイナス端子を外します。
10分ほど放置します。

ハンドルポスト下部の10mm六角ボルトを左右とも外します。
2
ホーンパッドを手前に引き抜きます。
ゴムを外し、コネクタも慎重に取り外します。
ゴムは 切れたら切れたでOK。

16ピンコネクタは下側に爪があります。
3
エアバックのコネクタは 青矢印の部分にマイナスドライバーを入れて 黒いパーツを浮かせて 黄色のコネクタを引き抜きます。

取り外したエアバックモジュールは 安全な場所に置いておきましょう。
4
ステアリングを取り外します。
私は クロスレンチを使いました。サイズは21mm。
2山くらい緩めたところで ステアリングの固着具合を
確認しましょう。硬ければ ここで思い切り引いておきます。
私のデミオは 固着していなかったので ボルトを取り外し
ステアリングを抜き取りました。
5
換装するステアリングを付け、21mm六角ボルトを締めつけます。

コネクタを逆手順で戻します。

エアバックモジュールも戻します。

この辺は 省略です ^^;

ホーンパッド・エアバックモジュールの本締めは 
まだしないでおきましょう。
6
バッテリー端子を戻し、エンジンを始動。

この時、エアバック警告灯が消灯する事を確認し、
ホーンがなるかも確認します。

OKなら エンジンを切って ホーンパッド・エアバックモジュールの本締めをしましょう。

これで 完了です。

また、運転席のウインドウもオートが効かなくなっている
ようだったら、一度 押しっぱなしで全開にしてから 全閉
にして 閉まりきってからも2秒ほど閉めを続ければ オートが効くようになります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

右ウインカー交換

難易度:

スカイアクティブテール

難易度:

ウインカーをローフラにしよう。

難易度:

デイライトキット取り付け

難易度:

キレてますか

難易度:

リアウインカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「㊗️10000km到達

停止してから撮ったにも関わらず ブレてる💦」
何シテル?   05/05 14:37
よしつぅです。 12.5年乗り続けたDEデミオからオーラにに乗り換えました。 DIYで ちまちまドレスアップしていきます。皆様の投稿が私のバイブルてま参考書...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアの内張にカーボン柄シートを張りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 08:29:28
ラジウムの里 ラジウムラバーシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 13:34:27
POML THE HAND 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 13:33:08

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER オーラ子ちゃん♥ (日産 オーラ e-POWER)
富山のオーラ乗りです。 DE3デミオから乗り換えました。 上質な乗り心地で満足しておりま ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) 3型機龍 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
リターンライダー Vスリャ〜❗️ 異色の3型カタナ 単車ライフをエンジョイ
トヨタ マークII トヨタ マークII
過去所有車。 愛車 3代目(3台目⁉) 93年式 GX90 マークⅡグランデ2.0 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
■□■ 思い出のフォーカス ■□■ WRC フォーカスにグッときて 中古で2003年に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation