• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月14日

過去と未来!

過去と未来!









三連休の中日、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今日は天気が良かったので、佐倉市にある「国立歴史民俗博物館」に行って来ました。
この博物館は国立で唯一の歴史民俗関係の博物館です。



佐倉城の跡地に城址公園と併設されているので、敷地は非常に広いです。



博物館の中は第1~6展示室に別れていて、原始・古代~現代までの歴史物が展示されています。



原始・古代では、ハートの埴輪↓や



コマネチ埴輪(笑)などが展示されています(^^)v



館内は特別な物を除いて撮影可能なのも良いですね(^o^)

近世ではカラクリ人形!
普通の女性が…



恐怖の口裂け女に変身( ̄□ ̄;)!!



女性は怖いっす(笑)

一番興味深かったのは、「江戸図屏風と行列」。



江戸時代の様々な行列の屏風と、行列の中身について展示してありました。



行列の順番とかをじっくりと見た事はなかったので、これは非常に面白かったですね(^^)d

カッパの剥製(笑)もありました。



カッパは、お尻の穴が3つあるって知ってましたか?

そして、やっぱり一番馴染みが深いのが現代の展示でしょうか。
1960年代の団地↓



団地に住んだ事はないですが、結構狭かったんですね(^^;
テーブルも小さいし、すべてがコンパクト!



1930年代の街中を再現してます。



古い映画のポスターなんかも沢山展示してありました。
さすがに撮影禁止でしたね(汗)

1960年代のオモチャも色々ありました(^o^)



ゴジラもありましたよ♪



昔のテレビCMを流しているコーナーでは、しばらく見入ってしまいました(^^;

最後はビリケンの足の裏を触って、願い事をして帰って来ました(^^)v



僕は過去を振り返るのは好きではないのですが、こうしてたまに昔にタイムスリップするのも悪くはないのかな。

そして、昨日は遂に「フォーミュラE」が開幕しました!



「爆音も排ガスもない電気自動車のレース」…
正直、「そんなのレースじゃないよ!」って思っていましたが、レースが開始して5分で考えが変わりましたね。
これは凄く面白いし、鈴木亜久里が「車の未来がここにある」と語るように、これこそが未来のレースだと思います。



車もクルーもすべてが手探り状態で見ていて落ち着かない感じですが、逆にそれが凄く新鮮でした。
色々な思惑が交錯するF1が、急に陳腐なモノに思えて来ましたね。



レースが終わる頃にはすっかりフォーミュラEの虜になってしまいましたよ(^^;

そんなこんなで、過去と未来を体験した2日間でした。
でも、僕はやっぱり過去よりも未来の方が良いな!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/09/14 18:00:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

googleに口コミが無い店へと突 ...
アーモンドカステラさん

もう少し
ターボ2018さん

行方不明者情報拡散
ESQUIRE6318さん

メダリスト前夜(笑)
P.N.「32乗り」さん

明日はカンファレンスやのに、、、
おじゃぶさん

セカンドオピニオンします!😤
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2014年9月14日 18:49
温故知新ですか?

からくり人形とかって電気も無い時代に凄い技術だと思いますよ~

現代の人ではまねする事は困難ですよね!

電気自動車のレース?まるで電動ラジコンカーみたいですね・・・・・・
コメントへの返答
2014年9月14日 19:41
カラクリ人形は凄いですよね!
電気も大した道具もない時代に、よくこれだけ作れたと思います。

今、電気を使わずに同じように作れって言われても無理でしょうね(^^;

フォーミュラEはすべてが新鮮でした。
エンジン音の代わりにモーターの音がするのですが、シフトアップやシフトダウンする時の音が何とも面白いんですよ(^^)d
2014年9月14日 18:57
こんにちは!(^^)v
フォーミュラEってテレビでやったんですね!?
見たかったです(泣)

電気自動車を理解してこそ
古いガソリン車を所有することの
本当の意味が見えてくるかもしれませんよね!?
興味津々です!
でもえすしようはアホなので
本当の意味なんてたぶんわからないですけどね・・・(^^ゞ
コメントへの返答
2014年9月14日 19:52
こんばんは~!

そうなんですよ、地上波で夕方にやってました。
見逃した方も多かったと思います(>_<)
来年の6月まで全部で10戦やるので、いつか見てみてください!
全部土曜日開催らしいですよ(^^)v


さすが、えすしようさん良い事言いますね!

電気自動車なんて興味ないよ!って思っていましたが少し興味が出て来ました。
でも、自分は電気自動車には乗らないだろうな~(^^;
やっぱり80年代の車が良いです(笑)
2014年9月14日 22:27
博物館しばらくいってません(^_^;)
たまには古きを温めないといけませんね。

フォーミュラーEは面白いジャンルになりそうですね。

昨日からオートポリスでスーパーフォーミュラ開催されてました(^^)
コメントへの返答
2014年9月14日 22:43
僕も久しぶりに博物館行きました。
三連休は何処も道が混んでいるので、近場で済ませました(^^;
でも意外と混んでましたよ(汗)

フォーミュラE…
見るまでは疑心暗鬼だったのですが、すぐにその魅力に取りつかれましたね。
電気自動車だっていう事以外は、普通のレースとして楽しめると思います(^^)d

スーパーフォーミュラも良いですよね♪
2014年9月15日 1:15
県内にこんなに興味深い博物館があったんですね。

ご紹介ありがとうございます。

1960年代の団地の台所、とっても懐かしいです。

あんなテーブルにイス、魔法瓶♪

行ってみたくなりました(*^。^*)


『過去を振り返るのが好きではない。』の言葉を重く受け止めちゃいました。

私は、過去を振り返ってメソメソしているので、トシさんを見習って

少しずつでも過去を振り返らずに未来に目を向けて行きたいって思いました。


明日からハチマルミーティングの受付が始まりますね。

チョット悩んでいたのですが参加することにしました。

トシさんは、今年は参加されますか?
コメントへの返答
2014年9月15日 7:14
この博物館はなかなか良いですよ!
結局、三時間も見学してました(^^;

周りは城址公園なので、これからの季節は散策するのが気持ち良いと思います(^^)d
是非とも行ってみてくださいね!

過去にはあまり良い思い出がないので、振り返りたくないんですよね。
たまにふと思い出してしまう事はありますけど(汗)

一時期はキツイ思いをしましたが、スープラに乗るようになって素晴らしい仲間と出会ううちにその傷も癒えました。
今はもう大丈夫です!

起きてしまった事をあれこれ考えても仕方ないと思います。
マコさんも、前だけ向いて進みましょう!


おっ!
とうとうハチマルミーティングの受付が始まりますね(^^)v
もちろん今年も参加しますよ♪

当日、お会いしてワイワイと楽しくやりましょうね。
楽しみにしてます(^^)/

2014年9月15日 6:57
フォーミュラE、偶然、実家に帰省している時に見ました。

モーターは低速トルクがあるので加速も鋭いし、スピードの緩急が大きくて、ドライビングテクニックが試されるように思えました。最高速を競うよりもおもしろいですね。
ただ、音だけはどうも...
普段、XXの音がうるさいと言っている家族も、迫力がないなどと申してました。

でも、カートみたいで自分で運転したら、おもしろそう..と感化されて、昨日は、蘇我のハー○ーサーキットにデビューしてしまいました。

かなりお金がかかるので滅多に行けませんが、おもしろいですよ~。
今度、ご一緒しません?

コメントへの返答
2014年9月15日 7:26
フォーミュラE、観ましたか!

そうなんですよね。
結構加速が良いし、全チームが同じマシンを使っているので、もろにドライバーの技量で差がつきますね。
初めはあまり期待していませんでしたが、直ぐに魅了されてしまいました(^o^)

確かにあの音は…
ガソリンエンジンに慣れているので物足りないですよね(>_<)
ギアチェンジする時の音が、それらしい音はしてましたけど(^^;


蘇我のサーキットにデビューしましたか‼
あれ、一度やってみたいと思ってたんですよね(^o^)
↑のマコさんもたまに蘇我で走ってるみたいですよ!

今度、一緒に行って走りましょう♪
2014年9月15日 12:36
トシさん、こんにちわ(^-^*)

民俗博物館とは、またマニアックな世界に行ってきたんですね
ハートの埴輪はデザインが現代チックですがマジで昔のモノなんですか?

河童はコレちが~う!
河童は二足歩行でミノガッパを背たろってないと・・(笑)
河童にリアルを求めてはいけませんwww

フォーミュラは最近1も見てないし
Eもどうかなぁ~
コメントへの返答
2014年9月15日 15:33
のり~のさん、こんにちは(^^)/

何か急に行きたくなったんですよね(笑)
数年前に行った時は休館で入れなかったので(^^;

ハートの埴輪は本物なんですよ!
ちょっとびっくりですよね~
コマネチ埴輪も本物です(笑)
(コマネチ埴輪なんて呼んでるのは僕だけですけどね(^^)v)

カッパは笑えますよね!
尻の穴もちゃんと3つありました(笑)

関西で有名なビリケンも拝んで来ましたよ♪
いつか本物の足を触りたいです(^o^)

フォーミュラEはなかなか良かったです
F1に飽きてたらちょうど良いかもしれませんよ(^^)/
2014年9月15日 23:10
 汚い話ですが3つ全部から出るんですか?(笑
コメントへの返答
2014年9月16日 6:37
モノについては分かりませんが、3つの穴から非常にクサイ屁が出ると書いてありました(笑)
2014年9月16日 11:18
フォーミュラE、もう3回も見ちゃった。意見は分かれるとこでしょうけど、最近のF1よりも面白いなと私は思いました。
母親は、一緒に見てて「タミヤRCカーグランプリの音」と言ってましたがw
コメントへの返答
2014年9月16日 17:39
これ、かなり面白いですよね!
行き着くところまで行ったF1なんかよりも、ずっと新鮮です(^^)d

タミヤRCカーグランプリ!
懐かしいですね~
毎週観てましたよ(^o^)
正にあの音ですよね♪
2014年9月16日 18:38
千葉の民族博物館になぜビリケンさんが?ヽ(´▽`)/

自分は通天閣に昇った事がありませんからビリケンに触ってません
有料だからヽ(*´∀`)ノ
コメントへの返答
2014年9月16日 19:29
関西の紹介みたいなコーナーにありました(^o^)
でも、プラスチックのレプリカなんですよ(汗)
一応、足を触って来ましたけど(笑)


本物のビリケンは有料なんですね(^^;
いつかは行ってみたいです(^^)/

プロフィール

「今宵はこれを聴いて、エディを偲ぶとしましょう」
何シテル?   10/07 21:50
以前はセリカXXに乗っていましたが、事情があって泣く泣く手放してしまいました。現在は70スープラに乗っています。全くのドノーマルです。よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
愛車3号です。 4年のブランクの後、2010年の誕生日の前日に埼玉の某スープラ専門店で買 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
愛車1号です。 10年落ちの7万キロでした。程度があまり良くなかったので、全塗装したりエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation