• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかちーののブログ一覧

2013年07月07日 イイね!

ヒ ロ シ マ!

こんばんわ。
昨日からの猛暑と熱帯夜で寝不足なたかちーのですw

タイトルにもあるように、土日は彼女の誕生日のお祝いも兼ねて
広島に遊びに行ってきました。(´▽`)
前日に友達のえりかさんにメッセ送ったら、ブチCっていうカプチーノのオフ会があるとのことでお邪魔させてもらうことにしました~
o(^▽^)o

出発は彼女の仕事の関係で16時に地元を出発!
山陽道をヌワワkm/hでひた走ってると西条ICの少し手前で弾丸のシマさんがヌユワkm/hで走り去るw
あ!カプチーノ!
って気が付いたころには米粒にwww

会場のサ●ゼリヤに着いたら既に5台くらい集まってました



それからもたくさん集まって結局何台集まったかわからん(笑)

えりかさんとも初めてお会いしたけどメッチャ話やすくて楽しいひと時過ごせました
!(^^)!
へなさんとも仲良くなれたし、色んな方ともお話できて良かったです
(^^)

日が変わる前に宿に移動して晩酌してお祝いを~

って思って立ち寄ったセブンイレブンで
関ジャニのグッズ売り場でへたり込み動かなくなってしまい
日がかわるwwwはっぴーばーすでー in セブンイレブン

キャンペーンで700円分の商品買うと引けるクジを8回引く(笑)
22歳になった彼女は強運発揮してハーゲンダッツやらジュース、おつまみを大量にもらいましたw
これで今年の運気終わったに違いないwww

と思ったら宿のベッドは僕がハズレ引き、僕のほうだけマットレス壊れてた(泣)
おかげで殆ど寝れず、朝を迎える。。。。

日曜日は前から気になってた別名ウサギ島とも言われる
大久野島の旧日本軍の軍事要塞化した毒ガス工場跡なんかの見学行ってきました






廃墟好きにはたまらないです♪

この島にはたくさんの野生化したウサギがいます



かわいい~



とか言ってるうちにどんどん島の奥へ。。。



急に行く手を阻まれて
(;´Д`)



半分迷いながら階段を上がる。。。
(^^;)



どんどん鉄塔が大きくなってくるけど。。。



まさかアソコまでは。。。



まだまだ続く。。。



結局、島の山頂まで行きました(笑)
ってか道なりに行ったら行かされたw

ヘトヘトになって下山した後のお茶の美味しいこと!資料館のクーラーの涼しいこと!

ビデオや資料に食い入るように見てしまってて彼女置き去りにしてもとったΣ
(゚Д゚;)

そういえば昼ごはん未だたべてないなぁ~と言っても16時過ぎw
本土に戻って尾道ラーメンを目指すぜい♪



ラーメンは朱華園ってとこ行きました!
激うまでした!!!これの為に行く価値あるよ~なんて言いながら5分で完食w

帰りは意味わからんくらい狭い道に誘導され本気で泣きたくなった(笑)
どうにか抜けきり、帰りの山陽道はブラックコーヒー片手にトラックのお尻に金魚のフンのようにくっ付いて帰ってきました。
不思議と疲れてなかったり。。。

また行きたいなぁ~と思える旅行でした♪
ブチC定例会参加した皆様お疲れ様でした!そして、神戸から来た変態を快く受け入れて下さりありがとうございましたm(_ _)m
また機会があればお会いしましょう!(*^▽^*)
Posted at 2013/07/09 00:26:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月04日 イイね!

プラグ交換!

母親のアシ(最近は私のアシ車w)であるモビリオさんのプラグ交換やってみました。

なんと、このエジソンさん4気筒やのにツインプラグw
つまり8本プラグ交換せなならんのです(;´Д`)メンドクセー


因みに i-DSI(intelligent-Dual & Sequential Ignition)
っていう技術らしいのですが、昭和の設計のF6Aですら余り理解出来てないので

え?なにそれ?美味しいの?

ってレベルの話です( ̄∇ ̄)

理解しようとすればするほど迷宮入りに…


考えてても仕方ないので、早速作業です。
ムダなカバーなんかを外して
インテーク側のプラグは楽勝で出来そう。いや、楽勝やった。
問題は奥なんだよねー

知り合いに整備士さんいますが
ホンダは整備士泣かせってのを痛感(笑)
プラグ交換しようにも工具が入りません(汗)

ホンマにダイナモ交換とかどうするん?レベルですよ(笑)


それでもなんとかプラグ摘出(´▽`)



おぉ…白い…

キャブ車でこんな状態ならブローの生死をさ迷うレベルですよ(笑)

ってか、友達のライフもツインプラグだったんですが
インテーク側はDENSO製のプラグで
エキゾースト側はNGKなの?
互換性のある型番やのにメーカー分けしてるのはナゼ(+_+)

個人的な偏見かもですが、DENSOのプラグって電極が直ぐにへたる気がします。
特に酷いと感じたのが現行のダイハツ ミラ。末期になるとアイドリングすらできないし、ミスファイア(笑)
んで、NGKは割と耐える。ってか問題出ないイメージ。

メーカーも薄々分かってるんでしょうか?
熱の影響の大きなエキゾースト側はNGK、インテークはDENSOにしてるんでしょうか。

何せ、変態ホンダさんのやることは意味不明です(笑)

そして、次の新しいプラグは全てNGKにしました。
プレミアムRXシリーズ
BKR6ERX-11P
今流行りの白金プラグってやつです。

これ高いんです。だけど、カプチーノに付けたらアイドリング上がるわ、低速トルク太るわで激変したんです。
だからハマっちゃいました(笑)

車は違えども効果は同じように現れてくれました。

モビリオの場合、コンピューターが賢いのか
アイドリング回転数上がると自動補正して、直ぐに規定アイドル値に。
でも、回転は超軽くなった♪
今までだとアイドリングからベタ踏みしたら軽くノッキングしてから回転上がってたのもスムーズになり
トルクが太ったのも感じられました(*⌒▽⌒*)

次はアーシングとイグニッションコイル交換してみたい…

いや、いかんいかん!

あまりコッチばかり相手してたらカプチーノさんがヤキモチ焼くので程ほどにしときましょうw

あと、ちゃんとしたプラグレンチ買わないと、そのうちプラグ壊す(笑)
スナップオン~ヽ(^0^)ノ
お金ないよ~ヽ(゚Д゚)ノ
Posted at 2013/07/04 01:13:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年07月01日 イイね!

当たり年?それともただの厄年?w

こんばんわ。たかちーのです。

最近色んなモノに当たります。
この間は車に“当たって”病院送りになり、
その病院の診断ミスに“当たり”受傷から2か月後に骨折が発覚(笑)

そしてそして今日は石が当たりましたwww



正確には小学4年生ガキンチョが投げた石が走行中のカプチーノのフロントガラスにヒットしたのですw

一瞬の出来事で、どんな角度でどんな石が当たったかはわかりませんでしたが
付近で石を投げて遊んでた子供がやったのは事実。
子供も石を投げた事実を認めたので親と警察を呼びました。

幸い、スピードは20キロ前後しか出ていなかった上に付近に人も居なかった為に
ケガ人は出ませんでした。

もしスピードが出てたら石がガラスを突き破って
助手席にいた彼女に当たりとんでもないことになっていたでしょう。
カプチーノに当たらなくても相手が人だったら…と考えるとゾッとします。

子供は警察にも「人に当たったら危ない」と説教されてました。

あと、せっかく警察にきてもらったんですが、今回の被害届は出しませんでした。
相手が子供であるのと、故意に私の車のみを狙った訳ではないので、当事者間で弁償の話を…という感じで和解するように促されたので、今回の出動の件の記録だけとってもらいました。


しかし、今日で一番腹立ったのは子供の母親が一言目に発した
「少し傷ついただけじゃないですか」という言葉でした。

その言葉にカッとなった私は
『人の車を傷つけておいて反省はして無いのか??
確かに貴女からすると、たかがそこらへんにある20年前の車かもしれません。
傷も貴女基準では問題ないと判断したのでしょう。

しかし、私からすると自分の命の次に大事な相棒なのです。

では反対に、貴女は子供が石を当てられ傷を負ったとするとどうでしょう?
絶対に病院で検査し、治療するでしょう?
それと同じですよ!?
そもそも人や車の往来がある場所で石で遊ぶ危険性を教えなかったり、夜7時になっても子供だけで遊んでいる事がおかしいでしょうが!!』

と、言いかけましたが
父親のほうがスグに謝ってきて、
『必ず弁償する』
と言ってきたので何も言いませんでした。

子供はかなり反省しており
警察にもお灸をすえられたので二度と石で遊ばないでしょう。

父親にも相当怒られて、ひっぱたかれてましたしね。

何か悪さをすると怒られる。痛い思いをする。
まるで自分の過去を見てる気分でした。


さて、明日に行きつけの自動車屋さんで見積もりしてもらうとしましょう。
一体おいくら万円かかるでしょうか?

厳密には割れたのではなくペアガラスの外側の表面が傷いってるだけですが、範囲が10センチ程度ある為に強度が低下してるのは間違いないので
確実にガラス交換でしょうね。

純正部品って意外と高額な上に、絶版車カプチーノのパーツとなると更に上を行く予感。。。
相手は絶対ビビるだろうな~
Posted at 2013/07/01 03:33:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月19日 イイね!

身体の節々が痛い。。。

おはようございます。いや、こんにちわ。たかちーのです。

昨日は病院に行った後、暇になったので部品取り車をボチボチとばらしてみました。
クラッチとミッションは半年前に僕がO/Hしたモノなんで
中古とは言えど、まだまだ使えます。
その他、オルタネーターもリビルド品の為、新品みたいに綺麗w


彼女のカプチのクラッチがそろそろ怪しいので
まずクラッチの摘出から。
クラッチに辿りつくにはマフラーやらペラシャ、ミッションを降ろさないといけません。

前に組み付ける時にペラシャとデフのフランジのネジに塗っておいたネジロック剤に行く手を阻まれるw

そして、ミッションマウントが千切れを発見(笑)
この前は異常なかったんですが、さすがに20年も経つとゴムが限界だったようです。

まだ骨折の後遺症で右手が役に立たない中
あの手この手でミッションAssyを摘出。




クラッチも摘出。



一部の方にジャダーが酷いと酷評のエクセディー(ダイキンクラッチ製)のディスクです。
個人的には全く問題ないと思うのですが。。。

余談は置いといて、思った通りディスクは新品みたいに綺麗なままでしたので
今度移植します。

ってかまたミッション降ろすのかwww
お陰さまで首から肩にかけてパンパンです(笑)
Posted at 2013/06/19 11:51:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月12日 イイね!

若い検査員

こんにちわ。たかちーのです。



今日は彼女のカプチを車検に出してきました。
家から検査協会まで15分の距離なんで身内の軽は殆ど引き受けちゃいます♪

いつもお世話になっている池内自動車さんでヘッドライトの光軸とサイドスリップ、排ガスを見てもらって
いざ出陣です!!

検査場の門入ると同時にチャイムが鳴り、午後の部スタート♪

いつも通り書類をつくってラインに並ぶ。

まず初めに車体番号の確認、ボンネット内検査、灯火、警音器、ウインドウォッシャーなどを見られます。

目の前のワゴンRのオッチャンはナンバー灯切れてて落検(笑)
鬼バックで去って行きましたw

自分は無事目視検査合格。

次にサイドスリップと言って、フロントのアライメントのズレをテスターが判断します。
これもハンドルセンターずれてたけど合格。

その次はスピードテスターでメーター誤差やブレーキの引きずりを検査される。
ついでにヘッドライトテスターが前から生えてきて光軸を見られます。
ここも難なく合格。

次に排気ガス検査ですが、怪しい燃調コントローラーが付いているので
Dボタンを押してエスケープ。

そしてマークシートに機械が検査結果を記入してくれ
下回り検査に行こうとすると。。。
自分と歳が変わらないくらいの若い検査員が3人ほど寄ってきて

『もう一度エンジンルーム見せて下さい』と。。。

何も怪しいものは無いので応じると、エアクリーナーの辺りをペンライトで照らし
アクセルを煽る。
一人の検査員が
『コレ、ブローオフ大気解放ですよねぇ~』と他の検査官と話してるのが聴こえた。

すかさずブローオフバルブは純正で配管はタービンの手前に戻していると抗議しましたが、3分くらい話しこみ
散々待たせた挙句
『まぁ、いいですわ…』
と言い放ち、去って行きました(笑)

「まぁ」ってなんやねん!まぁって!!
良いか悪いかを判断するのがあなたらの仕事でしょうが!ホンマにもぉ!!www


とまぁ、そんな感じの車検で、無事通りました(笑)


帰りに池内自動車さんにアライメント調整とクーラント交換を依頼して
車を預けて家まで送って頂きました。
道中に今日の検査の事を話すと、若い子は訳が分かってないからエアクリでも社外品が付いてたり、特に低年式になるとアウトらしいです(笑)
なんてこったい。。。

おっと。家に来たついでにこんな面白いものを見て頂きました。





最近仕入れた事故車です。
友達が乗ってた車体で、半年前にクラッチとミッションをオーバーホールしたとこだったのですが、修理費が高くつくという理由でカプチを降りてしまったのです。

ですので部品だけでも。。。と思い、親に相談無く勝手に買いました(笑)

自動車屋さん曰く、比較的軽症らしく、足回りのパーツが手に入ったら意外と使えるそうです。

セカンドにいいなぁ~まぁ~お金が貯まればの話ですが(笑)
Posted at 2013/06/12 15:35:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「整備手帳投稿やりにくい。
なんで下の方に整備カテゴリー選択やねん。」
何シテル?   12/30 20:23
初めまして。 たかちーのです(^-^) 明石付近に生息する元整備士です。 相棒は自分と同い年のカプチーノ♪ 走り系と見せかけてオーディオにかなり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RR_PCD100化とハブベアリング交換(GD31Wカルタス_流用)#1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/25 23:33:49
FR_PCD100&ビックローター化(DA52ハブ&ZC71ローター)#1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/18 18:45:38
FR_PCD100&ビックローター化(DA52ハブ&ZC71ローター)#3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/14 13:42:04

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
初年度登録 平成23年11月 岡山県で乗られていたワンオーナー車です。 2016.12 ...
スズキ カプチーノ takaccino (スズキ カプチーノ)
小さい頃から…と言うより僕が産まれて直ぐに納車されてきた車です。 親父が年に数回乗る程 ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
駆け抜ける歓び。 走る、止まる、曲がると申し分ないです。 探し始めた当初から グランクー ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
MY18 新車2018.6.9納車

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation