• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかちーののブログ一覧

2015年12月05日 イイね!

23年の節目。

我が家に新車でカプチーノが嫁いできたのは平成4年の4月のこと。
僕が産まれて2ヶ月後の4月19日がカプチーノの初年度登録です。

一年のうちにチョコっと動かす程度の車両ですが、車検整備など基本的な事はきっちりやってましたが、23年という歳月は余りに長く
特にゴム系の劣化はここ数年で著しく進んでしまったようで
カムカバーパッキンなどF6Aの持病と言っても過言でないウィークポイントからのオイル漏れ…(^^;;

プロバイルさんにお邪魔した際にもその部分を指摘された上に
タイミングベルトもゴムなんでヤバイとの事(´Д` )

まぁ、近々やらないと〜とは思いつつも重い腰を上げるのに物凄い時間がかかってただけなんですがら
背中を押していただいたので、交換する事に!
どうせなら取り外す消耗系の部品は全て交換します(^∇^)




用意したのは

タイミングベルト
テンショナーベアリング
ウォーターポンプ
ファンベルト
エアコンベルト
プラグ
プラグコード
センターコード
ディストリビューターキャップ
ディストリビューターローター
カムカバーパッキン
カムカバーボルト
カムシャフトオイルシール
クランクシャフトオイルシール
ウォーターホース各種
ウォーターパイプ(タイベルカバー前のやつ)
クランクプーリー キャラ用
サーモスタット
サーモガスケット
サーモケースボルト

書き出すと以外に沢山w
会社で取り寄せたので極力社外品でお安く仕入ました(^∇^)

さてさて、長いタイベル交換作業の始まりです*\(^o^)/*

仕事っぽくササっとやっつけても良いのですが
プライベートまで仕事を持ち込みたくない性分なので疲れたら作業終了〜
てな感じでのんびりやりました(・ω・)ノ


下準備編



オルタネータプーリーがアルミ製のため
ベルトが削れる前にプーリーが削れるという異常事態w
いくらベルト交換しても直らん訳ですw

部品取り車の3号機からオルタネータプーリーだけ移植しました( ̄▽ ̄)

重さは全然違うけどプーリーの溝は健在です*\(^o^)/*


1日目







養生してインタークーラーホース取り外し
エアクリーナーボックスも邪魔なので取り外します
プラグカバーやらブローバイパイプなんかも撤去。


2日目








スイカ牛ちゃんが手伝いに来てくれました*\(^o^)/*

クーラント抜いて
ギア噛み合わせてブレーキ踏んでもらって〜クランクボルトを気合いの人パクトで緩めます( ̄▽ ̄)

ウォーターパイプの撤去
タイミングベルトカバーまで外しました。
サーモガスケット交換ついでにサーモ交換。
この時にサーモケースボルトが錆びて痩せてたので追加で交換決定〜



3日目










この日は仕事でふらふらだつたのでウォーターホース交換して終了〜

のはずが…




あーあーつい勢いでやっちまったよ〜

気合いの人パクトでカムスプロケのボルトを緩め〜タイベル外して
カムスプロケ外してバックプレートまで分解〜w

集中力が切れてきたのでこの辺で終わり


4日目




東日のトルクレンチが到着。
俄然ヤル気が出ます( ^ω^ )

しかも、仕事早上がりという好条件♪

写真部のゆぴこさんに連絡したら作業写真撮ってくださる事に(=゚ω゚)ノ

スイカ牛ちゃんも近くまで遊びに来てたので合流して作業開始( ̄▽ ̄)














カムまで外しました(=゚ω゚)ノ
目的のカムカバーパッキン、
カムシールとディストリビューターキャップ、ローターも交換しました( ^ω^ )

サクッと交換して新調した東日のトルクレンチで締める。
うーん…なんとも言えないこのクリック感がたまらないヾ(@⌒ー⌒@)ノ←ヘンタイです

整備書通りの順序で組み立てて完成\(^o^)/

そのノリでウォーターポンプも交換!

ガスケットをスクレーパーでコリコリやって、オイルストーンにクーラント塗ってシャカシャカ♪

ツルッとする程度になったら終了。

逆の手順で組み立てて〜
この日は話が弾んで日が変わるまでガレージにいました(=゚ω゚)ノ
似た者同士が集まるとネタが尽きませんヾ(@⌒ー⌒@)ノ


5日目




いよいよ大詰め!
会社からSSTを借りてきて作業しました( ̄▽ ̄)
規定トルクでしっかり増し締めします。




この子本当によく使える(=゚ω゚)ノ








テンショナーベアリング交換してタイベル張って
緊張のクランク2回転。

しっかり合いマークでバルブタイミング合いました( ̄+ー ̄)
もう一回ベルト張って固定。

さーベルトカバー付よ〜として掃除してたら







け、削れている((((;゚Д゚)))))))

よくある事らしいですし、
前のベルトゆるゆるやったもんねヽ(;▽;)ノ







少しお高いですがパイプも新調します(^O^)





水のホースやらインタークーラーのホース元に戻し
プラグ交換したりバッテリー元に戻したりしたら
エンジンオイルとラヂヱーターにクーラント注入。

ペットボトルをひっくり返してると自動補給されていきます( ^ω^ )

運命のブルン。


セルがキュルッと言う間も無く、一瞬で始動。

アイドリングアップが終わり、だんだんと回転が下がると…


カチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャ…






((((;゚Д゚)))))))




ヘッド付近から変な音するやないか((((;゚Д゚)))))))





とりあえずクーラントのエア抜きの為に少し回転を上げて水温を上げます。

電動ファンが回るのを確認して、異音の出元を探るとラッシュアジャスター?が疑わしいので
高回転まで回してを繰り返してたら直りました*\(^o^)/*

ついでに電動ファンも回ったし一石二鳥です( ^ω^ )


エンジン止めてサブタンクに新しいクーラント注入。
この時もサブタンクはしっかり洗います(^^)


ラヂヱーターキャップも新品交換して閉めて
溢れたクーラントを洗い流して、この日は終了。


6日目






スイカファミリー、ゆぴこさんとモーニングの約束があったので朝活ですw

ラヂヱーターキャップを開けてエア抜きが出来てるか確認。
再び閉めてエンジンかけて、水温を上げて圧力をかけていきます。

昨日にクーラントは洗い流してるので、水温を上げて圧力がかかると万が一クーラント漏れをしているとすぐに発見出来ます。

クーラント漏れ確認も大丈夫やったのでアンダーカバー付けて久々に着地です( ^ω^ )

シェイクダウンでカフェカプチーノ。

ん〜粋ですね( ̄ー ̄)


以上、エンジンリフレッシュでした*\(^o^)/*


でも今回は色んな意味でやって良かったと感じました(^^)
20歳を超えたカプチーノ。
これから長い付き合いをされる方も多いと思います。
是非一度、基本に返ってメンテナンスされることをお勧めします(^O^)

Posted at 2015/12/07 18:19:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年11月18日 イイね!

こんな感じ?

先日、プロバイルさんにお邪魔した際に

「タイミングベルトを20年間放置はヤバいので、一刻も早く交換して下さい!」

とお勧めされたのでリストアップ。

タイミングベルト
テンショナー
ウォーターポンプ
クランクフロント側オイルシール
カムオイルシール
カムカバーパッキン
クランクプーリー(例の千切れないやつ
レベルゲージOリング

あと、ついでに

ディストリビューターキャップ
ディストリビューターローター
プラグコード
ファンベルト
エアコンベルト

こんなもんかな!?

他にお勧めあれば教えてください(≧∇≦)

ファンベルトをキャリーのリブベルトキットでリブベルト化も考えましたけど

自分の場合…週末しかクルマに乗らんw

という事で見送ります( ̄▽ ̄)

後は時間と気力…w
Posted at 2015/11/18 11:31:53 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年10月14日 イイね!

ゆぴ組 淡路島ツー*\(^o^)/*

日曜日にゆぴさん主催の淡路島ツーリングに誘って貰いました( ´ ▽ ` )ノ

ゆぴ組はコペンのイメージが強くって、カプチーノでも大丈夫?って聞くと

BCCツーリングだよ(^^)

とのお返事貰ったので、お言葉に甘えて行ってきました( ´ ▽ ` )ノ





参加台数が少ないとの事でしたので、急遽スイカちゃんに連絡( ̄▽ ̄)

二つ返事で参加してくれるスイカちゃん最高です(^∇^)




当日の天気は曇り!
でも晴れ女のゆぴさん来るから大丈夫やろー!と、6時過ぎに家を出る時からフルオープン♪

玉津インターのコンビニで待ちあわせしてカルガモ。
明石海峡大橋の手間のトンネル走ってたら爆音カプチーノがΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

スイカちゃんだぁ〜〜(((o(*゚▽゚*)o)))




カッコ良すぎる登場に大興奮(((o(*゚▽゚*)o)))


淡路サービスエリアで
でかんさんセリカとオプティーと合流。

スイカちゃんパパも向かってる!?
待てるだけサービスエリアで待機して、ゆーっくり移動。






洲本らへんでスイカちゃんのパパチーノ合流*\(^o^)/*

みんな揃ってモーニング頂いて〜
めちゃウマなパンもいっぱい選んでお土産に買って

次なる目的地は滝〜〜*\(^o^)/*




スイカちゃんなかなか絵になるwww




グラサン落として壊れる(笑)




それでもメゲないスイカちゃん( ´ ▽ ` )ノ






軽く渋滞作りながらビート軍団めがけて移動( ´ ▽ ` )ノ

合流して淡路牛のカレー*\(^o^)/*




今にも羽ばたきそうな二台を吟味するちびっ子( ̄▽ ̄)w

みんな寒いとの事で、猫美術館へ〜〜


BCCで大渋滞作りながら移動www



この台数には圧倒されますねぇ




猫を祀ってある石碑を撮るスイカちゃんを盗撮。

ちゃっかり僕の撮る姿も盗撮されてましたwww

ビート軍団とはココでお別れ。

夕陽を見にいくのですが、お昼にソフトクリームを食べ損なった
ゆぴ組一行はソフトクリームを求めて道の駅淡路へ(^∇^)




サッカーボールを潰すスイカちゃんw


良い時間になったので夕陽の見える灯台へ移動〜〜*\(^o^)/*


駐車場から道なき道をワシャワシャと突き進み









絶景の夕陽。

来て良かった。



遊覧船。

日の入りクルーズとか洒落てますね〜(^^)


フェリーで九州ツーリングとか憧れる
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*


日も沈み、体も冷えきったので温泉に移動ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

綺麗かったです!






温泉の後はメシ!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
淡路牛の牛丼!


ワサビで涙ちょちょ切れながら美味しくいただきました( ´ ▽ ` )ノ





帰りも親ガモ〜(^^)

夜の橋はめちゃ綺麗。

家から毎日見えるけど、この日は格別。



ツーリングに誘ってくれたゆぴこさん、僕のアホなノリに付き合ってくれたスイカちゃん親子、でかんさん、ビート軍団のみなさんありがとうございましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ


また次のツーリングに期待*\(^o^)/*


PS:集合写真は何処へ…?(笑)
Posted at 2015/10/15 12:25:25 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年09月22日 イイね!

淡路島ツー




淡路島一周ツーリングしてきました( ̄▽ ̄)

自宅でゴリラが合流(^∇^)


ケートラにモンキーとゴリラ積み込んで

橋を渡るぜ〜♪( ´▽`)






世界一の吊り橋を渡って〜

コインパーキングにケートラ置いて!




いきなりインロックやらかしたりwww





岩屋を出て目指すは崩壊寸前!?
と噂の観音さんまで!




モンキーで裏から潜入しようとしたけど途中で道が無くなって、断念w







観音さんから少し走った所にバイク寄せてパシャリ♪( ´▽`)


天気も良いし海も綺麗ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ


次なる目的地は…







ノンちゃんが通い詰める!?( ̄▽ ̄)

と噂の

ナゾのパラダイスwww


チケット売ってるドライブインが閉まってて入れませんでした(´・Д・)」

何でも、雌しべと雄しべの秘密が学べるそうな( ̄▽ ̄)


サイクリング軍団の横を悠々と登坂して峠越え〜




太平洋はめっちゃ綺麗ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ


海岸線の道路を気持ちよ〜く走って


鳴門岬まで〜





淡路島バーガーの予定が
観光バスのラッシュによって長蛇の列Σ( ̄。 ̄ノ)ノ


諦めて近くのお肉やさんに〜♪( ´▽`)





ランチ頼んで結構いっぱいお肉出てきました(((o(*゚▽゚*)o)))

お腹もいっぱいになって

出発~って思ったらやたらと香ばしい匂いが…



Oh...
オイルクーラーの配管から大噴油www

とりあえずオイルクーラーをバイパスさせるように応急対策!



気を取り直して目指すはタコせんべいの里〜(⌒▽⌒)



駄菓子菓子!
ここも観光バスが押しかけ店内はごった返し…


おい!
俺の試食無くなってるやないか!


とてもレジに寄り付く気になれず
不人気なアッチッチのコーヒーを頂いて
座るとこもなく、バイクに跨り飲みました( ´ ▽ ` )

タコせんべいゲットならずだったので




サンセットラインをぶっ飛ばす♪( ´▽`)

BGMは日曜日よりの使者




走行動画も♪

気をつけないと酔いますw

いつの間にか
ルパンのエンディングを連想w

岩屋の道の駅で淡路バーガーを!!



うまうまでした♪

シルバーウィークなめたらいかんのでスタコラサッサとずらかりました



安定のこのポジション♪


お疲れさまでした!!
Posted at 2015/09/22 19:30:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月19日 イイね!

モンキーのパンク修理

ツーリングのあとにパンクwww

ツーリング中にエアー漏れなくて何より!


さーバラすよ〜〜(^∇^)





五分もかからずにバラバラ





なんか刺さってるのか!?


と、思いきや、製造の過程で出来たであろう溶着のところから漏れてました(´・Д・)」

ハズレ引いたらこんなもんです((((;゚Д゚)))))))


でもモンキーのいいところは部品がとにかく安い。

ダンロップ製のMADE IN JAPANにこだわっても1300円w

手は掛かるけどお財布にはとっても優しいです(^^)



何事もなく組み上げていくと…

なんと…スタンドが外れた…((((;゚Д゚)))))))



倒れた先には…



カプチーノ!!





のおおおおおお








必死でおさえました(´・Д・)」www



危なかった〜〜(^^;;
Posted at 2015/08/19 22:30:23 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「整備手帳投稿やりにくい。
なんで下の方に整備カテゴリー選択やねん。」
何シテル?   12/30 20:23
初めまして。 たかちーのです(^-^) 明石付近に生息する元整備士です。 相棒は自分と同い年のカプチーノ♪ 走り系と見せかけてオーディオにかなり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RR_PCD100化とハブベアリング交換(GD31Wカルタス_流用)#1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/25 23:33:49
FR_PCD100&ビックローター化(DA52ハブ&ZC71ローター)#1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/18 18:45:38
FR_PCD100&ビックローター化(DA52ハブ&ZC71ローター)#3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/14 13:42:04

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
初年度登録 平成23年11月 岡山県で乗られていたワンオーナー車です。 2016.12 ...
スズキ カプチーノ takaccino (スズキ カプチーノ)
小さい頃から…と言うより僕が産まれて直ぐに納車されてきた車です。 親父が年に数回乗る程 ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
駆け抜ける歓び。 走る、止まる、曲がると申し分ないです。 探し始めた当初から グランクー ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
MY18 新車2018.6.9納車

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation