• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかちーののブログ一覧

2015年05月01日 イイね!

モン吉ツーリング

29日のネタですが、この前からゴソゴソとエンジンのパワーアップに取り組んできたモン吉くんでツーリングに行ってきました( ´ ▽ ` )ノ




初めは国道250号線の相生付近の七曲り海岸!
初の万葉岬まで登りました。

その後も七曲りを流して相生市街を北上。
播磨新宮のスプリング8まで旧道をガンガン攻めまくり\(^o^)/

テクノに着いたらクマモンキーの先客がw

挟んで止めました




イベントやってたのでぶらぶらして戻って来たらクマモンキーは先に帰ってました(´・_・`)


そっから佐用町まで行ってホルモンうどん(((o(*゚▽゚*)o)))





さー帰ろう!

と、国道373を下ると土砂崩れで通行止め(°_°)



引き返すのも邪魔くさいし、峠攻めるか?
的なノリで山を登ると岡山県に入っちまったぜ!





しかもこの道…野生のキジが出るwww


キジ肉を追い求めましたが、あっさり逃げられましたw

そうこうしてると、僕のモン吉がエンジン止まった!


症状からしてガス欠*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*



リザーブに切り替えて暫く走れるけど、下りだしねぇ〜







エンジンを使わず位置エネルギーを利用したエコラン勃発wwwwww


いかに空気抵抗を減らして下り、いかにスピードを殺さずにコーナーを曲がるかがポイントですw


最終的には…






寝そべって転がりますwww




そうこうしてると岡山国際サーキットのゲート前に\(^o^)/





中山サーキットは何回も来たけど岡山国際サーキットは初です( ´ ▽ ` )ノ



こっからもエコランで頑張りましたw


またまた峠越えして上郡まで抜けて帰って来ましたとさ♪


これだけ走り回ってもハイオク5リッターも使ってないのでとってもリーズナブルなツーリングでした( ´ ▽ ` )ノ

これでキジ肉もゲットしてたら…w
猟銃欲しい(笑)


Posted at 2015/05/01 11:10:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年04月13日 イイね!

これは使える(^^)




ガレージ住民の強い味方のストレートさんに貰いました( ´ ▽ ` )ノ

ポリタンクに水とこの怪しげな粉を入れてフリフリ。

ミッションケースとか、タペットカバーなんかは常温でもいいですし、少し温めてやるとスルスル汚れが落ちます(^^)

んでもって、シリンダーヘッドやピストンはこいつの出汁で煮る。




カセットコンロでもIHでもいいのでグツグツ煮ると…




軽くブラッシングするだけでピカピカになります( ^ω^ )

ただし、余りやり過ぎるとアルミを侵すので要注意です(´・_・`)


Posted at 2015/04/13 17:48:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年04月09日 イイね!

ここ最近の

モン吉のご様子です。










こうやって





ゴリゴリ。


これでちょとは速くなる?かな?w
Posted at 2015/04/09 23:38:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年03月03日 イイね!

車検とは。

車検とは一体何なのだろうか。

この時期になるとよく「車検対応仕様にしました。」とか「車高上げました。ダサいです。」なんて声をよくききますが、
皆さん、何のための車検かご存知ですか?

普段のままの状態で車検に通らなければ、立派な違法改造なんですよ?
「規定が分からない。」などは通用しません。分からないなら陸運支局に確認するなり、そんな事はしないでください。

はみ出しタイヤや、車高短、バイザーモニターなんかもダメですよ?
ウィンカーポジションも平成18年以降生産の車はダメですよ?ましてや、リヤのウィンカーまでポジションは論外です。

おしゃれの為なら何でもかんでもいいのでしょうか?

今一度考え直して下さい。
Posted at 2015/03/03 15:45:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年07月26日 イイね!

塗装研究。

Facebookをご覧の方はご存知かと思いますが、最近はエンジンの付いてない物まで多岐に渡りオモチャにしちゃってます( ̄ー ̄)

彼女の姪っ子が一輪車が欲しいとの事で
ウチに眠ってたのを引っ張り出してきましたが…サビが(; ̄ェ ̄)

という訳で全塗装ですwww

やるからには手抜きはしません。
ベアリングがゴロゴロと抵抗があるので此れも交換。






サビサビのフレームは塗装を剥離して、根本から錆を落とします。


プラサフを吹いて、水研ぎしてイマイチ気に入らなかったので
もう一回、プラサフ(笑)



またまた水研ぎして脱脂します。

次の色は何にしようか悩みながらホームセンターを物色。
女の子だからピンク?赤?でもホイールは青だしなぁ〜

おもむろに立ち寄ったカー用品売り場で目が止まって、衝動で決めました。



スバル純正色 ソニックブルーマイカ。
555時代のインプレッサの色です。

早速塗って行きます。



ふわ〜っと優しく、焦らずに作業を進めます。
一度に多く吹くのではなく、20〜30分間隔をあけて、少しづつ色を付けます。

マイカ系はカラー塗料のみでは艶が出ません。というか艶消し剤が入ってるのです。



これくらいが良いトコ?でしょう( ̄ー ̄)
と、自分に言い聞かせて、仕上げのクリヤーを吹きます。
クリヤーは垂れるか垂れないかのギリギリまで厚めに吹きます。
するとこんな具合に艶が出てきます(^^)



もう一回。



サビの痕は多少残ってしまいましたがイイ感じに出来ました(≧∇≦)

後は組み上げるだけ…と思ってましたが、ネジのサビが気になる…(−_−;)

すると、ネットで鍍金(めっき)のやり方があったので勉強。
なんか出来そうな予感w

亜鉛鍍金は亜鉛と鍍金したい金属をサンポール(トイレ洗剤のやつね)に入れて電気を流せば出来る。らしいw

研究してみようと思います。

一輪車ごときで…と思われるかもしれないですけど、この過程がたまらなく楽しい\(//∇//)\





Posted at 2014/07/27 00:17:57 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「整備手帳投稿やりにくい。
なんで下の方に整備カテゴリー選択やねん。」
何シテル?   12/30 20:23
初めまして。 たかちーのです(^-^) 明石付近に生息する元整備士です。 相棒は自分と同い年のカプチーノ♪ 走り系と見せかけてオーディオにかなり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RR_PCD100化とハブベアリング交換(GD31Wカルタス_流用)#1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/25 23:33:49
FR_PCD100&ビックローター化(DA52ハブ&ZC71ローター)#1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/18 18:45:38
FR_PCD100&ビックローター化(DA52ハブ&ZC71ローター)#3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/14 13:42:04

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
初年度登録 平成23年11月 岡山県で乗られていたワンオーナー車です。 2016.12 ...
スズキ カプチーノ takaccino (スズキ カプチーノ)
小さい頃から…と言うより僕が産まれて直ぐに納車されてきた車です。 親父が年に数回乗る程 ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
駆け抜ける歓び。 走る、止まる、曲がると申し分ないです。 探し始めた当初から グランクー ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
MY18 新車2018.6.9納車

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation