• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかちーののブログ一覧

2014年06月25日 イイね!

巷で噂の。

新型コペンの試乗しました。



リアルの私の周りでは認知度はまだ低いですが、職場まで実物を持ってこられてはテンションが上がりますw

初めに言っておきますが、あくまでも私の主観ですので気を悪くなさらないでせください。


さて、見た目的には前のコペンより厳つくなってます。



でも相変わらず、前から見ても後ろから見ても似たような顔つきです。
今回は少し角ばっているので前後でのデザインの差は出しています。
そして、何より少しロングノーズに見せてるのが個人的にはGood!

とりあえずフルオープンにして出発です。

試乗車はCVTだったのでブレーキを踏みながらエンジンスタートボタンを押しますと、メーターパネルがオープニングセレモニーでお出え。

メーター配置はムーブと同じかな?



気になる走行性能ですが…加速は至ってムーヴでした。が。段差や轍のギャップでは専用開発の16インチタイヤとDフレームと呼ばれる高剛性シャシーのお蔭で
突き上げ感もなくそこそこに硬めにチューニング(調律)されたサスが良い仕事してくれます。
ハンドルをこじるような乗り方をしても破綻しませんでした。

総合的に見ると、足車には欲しい!
と思える程々の愉しさと、楽に取回せる手ごろさが感じられました。

そのあとカプチに乗りましたが、何とも言えぬ雑味。
でも、何故かカプチの方がハンドル握ってて愉しいです。

よくも悪くも今回のコペンが万人受けするようにした結果でしょうと解釈してます。
そういう車。
Posted at 2014/06/25 01:33:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月15日 イイね!

ジールさん入院中です。

最近、何かとガタが出てきたジールさん。
師匠に見て貰って、あと5年は乗りたいと伝えたら、ココらでリフレッシュせんとアンタ死ぬよって(=゚ω゚)ノ

確かにフォークオイル漏れまくりやし、スカスカやし、ステアリングは段差でガタガタいってるし(´・_・`)

って訳で思い切ってフロント回りのオーバーホール!\(//∇//)\

はい、どーん!




いきなりバラバラですm(_ _)m

月曜に預けたとこやのに、部品揃う前からフォーク分解してました(笑)

ステムベアリングは自分で打ち替えました( ´ ▽ ` )ノ




なんと、ココで問題発覚!



何か…ベアリングボールが少ない…?

サービスマニュアルによると、19個。と書いてある。

しかし、出てきたのはいくら数えても18個しかない!www

そりゃーガタも出る訳ですわ(笑)



外したベアリングレースは見ての通り打痕だらけΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

よくコレで走ってたと思うと…(°_°)

レースに仮組みして見たの図。





さて、レースを外すのは傷がつこうと何がつこうと関係ないので
ドライバーでシバき回したのですが…

取り付けは超慎重にしないと真っ直ぐ入らないのでプラハンでコツコツやってたのですが…入らん…

仕方ないので古いレースを当てがってデカイハンマーでシバき回しましたwww

んで、組み上がったレースにグリースをたっぷりと。
芋グリースではなく、ワコーズのハイパーマルチグリースを使用( ^ω^ )

そして、ステム部を合体。
超滑らになりました(=゚ω゚)ノ

後はフォークのオーバーホールを待つのみとなりました♪






Posted at 2014/05/15 10:45:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年04月26日 イイね!

毎月第4土曜日は…

JAF準加盟クラブJCRCのガレージデーです( ´ ▽ ` )ノ

今日も主要メンバーが続々と…



ん〜
いい眺め\(//∇//)\

不定期のジムカーナ練習会の主催だけでなく、スタンプラリーや、毎月のミーティングもしてます(^_−)−☆

年末には忘年会も兼ねた総会もしちゃいます♪

集まったメンバーのクルマを触ったり〜飽きたり〜www


僕の毎月の楽しみです*\(^o^)/*

新しいメンバーも募集中なので興味ある方は是非参加しませんか?

車種は一切問いません。
詳しくは“JCRC JAF”こちらへ(^_−)−☆
↑パソコン表示にすると、よりみやすいですよ〜(^ω^)
Posted at 2014/04/26 23:14:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月14日 イイね!

西ミに参加( ^ω^ )

昨日は久しぶりにカプチーノのイベントに参加して来ました^_^

土曜日の夜から用意してたにもかかわらず、彼女と共に寝坊www
慌てて用意するも、テレビでやってたドラゴンボールへ目がくらみ見てしまいました。この時点で9時。

…明らかに間に合わない(´・Д・)」

高速に入りアクセル踏んで…踏んで…踏みまくってたら赤いものが視界に…






ヤベェwww








と思ったら丁度サービスエリアがあったのでピットイン!



ついでに給油して山陽道へ飛び出すと、シトロエンとマセラティがカルガモしてるではありませんか!

こ、これはチャンス!

カプチーノのスピードメーターをフルに使い切ってついて行きました( ´ ▽ ` )ノ


すると、同じ瀬戸中央道へ分岐…雨が降ってくる…しかしアクセル緩める気配はなく、そのままついて行くと与島SAに到着〜( ^ω^ )






入るなりカプチーノ発見〜( ^ω^ )


赤いのを3台並べてみました( ´ ▽ ` )ノ



あっきんさんと合流してご飯〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


やっぱり、うどん県に上陸したからにはうどんを食す。


食べた後は売店をウロウロ〜

あっきんさんが彼氏さんへのお土産選んでのを見てホッコリ(#^.^#)



かく言う自分と彼女はあーだのこーだの言いつつ、姪っ子達の名前のキーホルダー見つけたりして遊んで、結局家族へ饅頭買っただけっいうアホさ加減←www



さてさて、本題のカプチーノミーティングへ移りますが…写真がありません囧rz

でも、色んな方とお喋り楽しかったですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

へな君とも久しぶりの再会出来て、来週は広島やろ?なんて無茶振り喰らったりwww


ジャンケン大会では彼女が奮闘(笑)

いきなりABCミーティングの手袋ゲットしたかと思うと、タオルのジャンケンまで一人勝ちwwwwww

流石に辞退させて頂きましたが、普段ジャンケン弱いのを知ってる僕からすると
なんとなくお天気が悪かったのもわかるような〜わからないような〜(´・Д・)」笑


13時過ぎくらいには切り上げて帰路につきました。
ナビで調べたら四国、淡路経由で帰るのも余り距離が変わらなかったので、瀬戸内海を回って帰ることに(=゚ω゚)ノ


途中からカプチ3台で徳島らへんまでカルガモ〜(((o(*゚▽゚*)o)))





道中も愉しむ事が出来ました*\(^o^)/*


ほんと、カプチーノ最高です(*^◯^*)
また参加したいですね♪
Posted at 2014/04/15 00:38:11 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年03月05日 イイね!

謎の燃調コントローラー撤去とウィンドーレギュレーター、ストリップモール交換。

お久しぶりです!
最近、やっと暖かくなってきて自分の時間も出来たので溜まってた作業を進めていきます。
といっても自分のカプチではなく彼女のカプチーノですがw

先日、たまには乗ってやらねぇと…とエンジン始動。暫くするとアイドリングで不安定になりエンジンストール寸前まで回転がいちこんだり、走行中にブーストが掛からなくなったり…Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

ふと助手席の燃調コントローラーに目をやると「error」の文字が。

こいつだ。

一度イグニッションをオフにしてやり、再起動すると復活する。しかし、長くはもたないのでいっそのことハーネスを引っこ抜いたやったらエンジンがかからなくなった∑(゚Д゚)

調べると、データシステムというところのコントローラーらしいが取説など一切ないので詳細は不明w
唯一分かったのは、インジェクションを制御してるのではなく、圧力センサを制御してることくらいでしょうか。F6Aでeマネを繋ぐのとほぼ同じ理屈でした。

何せ吸排気のみしか交換していないので不要な装備です。
撤去。


ECUのところに割り込ませてある線を外していくのですが、狭いので中々手こずりますw



純正の配線に元通り繋いでおしまい。エンジン掛かった時の感動は忘れませんwww


そしてそして。。。
去年に起こった助手席の窓が閉まらなくなった事件。

完全に動かないというか、モーターが空回りしてるのでレギュレーターとパンタグラフも交換。ウェザーストリップモールも千切れてたので交換します。




モールだけで8243円Σ(゚д゚lll)
中々いい値段します。。。

ウィンドレギュレーターAssyはなんと3万超えてるそうな((((;゚Д゚)))))))
流石にビビッて注文できませんでした(笑)

レギュレーターは部品どり車から摘出したものを使用しました。
そのまま取り付けても良かったのですが、折角なので掃除してグリスアップすることに( ^ω^ )

内部構造がいまいち分からななったので壊れたモーターから分解。





理解できたところで使用するモーターを分解してグリース(愛情)をたっぷり注入( ̄^ ̄)ゞwww





赤いワコーズのマルチグリースです。これ高いんですよー(^^;;

どうやら古いモーターは水没して中が錆びてお釈迦だったようなので蓋に液体ガスケットを塗って組み立てました。





これでダメなら新品買おう。

パンタグラフも洗浄してマルチグリースをたっぷり塗っときました。

仕上げはこれ。





ワコーズのフッ素スプレーです。

なんでも航空宇宙学が云々と説明に書いてありましたが、使ってみて実感しました。
窓の動きが違う!いつもならシリコーンスプレーですが、コレ使っちゃうと他のが使えません!

最後にエンジンオイル交換しておしまい。






初めてカプチーノにワコーズオイル使いましたが、明らかにメカノイズが減ったのが分かりました\(//∇//)\

これ…良い\(//∇//)\


ほんと、終わりのないメンテナンスですね(´・Д・)」
まぁ、そこが可愛いのであって、愉しみなんですが(苦笑)
Posted at 2014/03/05 12:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「整備手帳投稿やりにくい。
なんで下の方に整備カテゴリー選択やねん。」
何シテル?   12/30 20:23
初めまして。 たかちーのです(^-^) 明石付近に生息する元整備士です。 相棒は自分と同い年のカプチーノ♪ 走り系と見せかけてオーディオにかなり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RR_PCD100化とハブベアリング交換(GD31Wカルタス_流用)#1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/25 23:33:49
FR_PCD100&ビックローター化(DA52ハブ&ZC71ローター)#1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/18 18:45:38
FR_PCD100&ビックローター化(DA52ハブ&ZC71ローター)#3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/14 13:42:04

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
初年度登録 平成23年11月 岡山県で乗られていたワンオーナー車です。 2016.12 ...
スズキ カプチーノ takaccino (スズキ カプチーノ)
小さい頃から…と言うより僕が産まれて直ぐに納車されてきた車です。 親父が年に数回乗る程 ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
駆け抜ける歓び。 走る、止まる、曲がると申し分ないです。 探し始めた当初から グランクー ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
MY18 新車2018.6.9納車

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation