• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぅさ@ZC33Sの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2017年9月20日

フットランプ(LED)取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今回はフットランプを付けるのにエーモン工業さんの3連フラットLED(青色)とLEDレンズカバーを使用しました!
運転席と助手席を照らすのに二個ずつAmazonで購入。
片側700円とそこそこの値段で取り付けできるのでやってみました!

あと、私は完全な素人でyoutubeやネットで得た知識のみでやっています。
雑な部分もありますが温かい目で見てください(´・ω・`)
2
今回電源はシガーソケット裏の配線のACC電源を取りました。
ステアリングコラムカバーなどを外してシガーソケットを抜いて、ぶら下がった状態での作業。
慣れてないので大変でした;;
配線を剥き新しい配線を巻き付けギボシの下の部分だけを使用して圧着。
その上から絶縁テープを巻きました。
3
あ、言い忘れてましたが、今回は素人ですがすべてギボシを使用して配線しております!
どうしてもエレクトロタップは信用できないとプロから助言がありましたので使用しませんでした。

ではでは話を戻しましょうか。
先ほど追加した配線へ運転席(右)と助手席(左)に分岐させた配線を作って取り付け。
運転席の配線が長かったので一回下まで下ろしました;;
そこから配線を隠しながらコラム近くまで配線。
助手席側にも配線。
4
ステアリングコラムにLEDを両面テープで取り付け。
先ほど配線した電源と赤の線を繋げて、黒の線の先にクワ型端子を付けて右下の足元辺りでボディーアースを取りました。
5
助手席側は画像の位置に取り付け。
配線は運転席と同様でボディーアースは左下の足元辺りから取りました。
(Defiのセンサーの配線で足元が大変な事になってます笑)
6
配線が終わりましたので電源ON!

おおー!綺麗に光っております♪
3連LEDなのにめちゃくちゃ明るいです!
そして何より配線をやってちゃんと電気が通ってくれてることに感動(´;ω;`)
大変でしたがやった甲斐がありました!
7
運転してて発光体も見えず接触不良もなさそうなのでよかったです♪
また違うところにチャレンジしてみようかなと思いました♪

追記
DIYの難易度は中級にしていますが、勉強して理解出来た素人でもギボシの圧着などが結構大変でしたので、知識がない素人の方は辞めといたほうがいいと思いますし、やるなら勉強して自己責任で。電装のプロならこんな事は初級レベルでしょう笑
時間も配線作りとシガーソケットのところの電源確保作業で2時間ぐらいかかったと思います・・・。
大変でしたが楽しかったので良しとしましょう♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックランプ ブレーキランプLEDバルブに交換。

難易度:

中華製ドラレコの録画映像

難易度:

ホーンの交換とコントロール変更

難易度:

ミラー型ドラレコ取り付け

難易度:

ツインカラーLEDにしてみた

難易度:

オルタネーターB端子応急修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「パーツレビューは徐々にしていくので少々お待ちを(^^;」
何シテル?   09/17 19:13
ぅさ@ZC33Sと申します! 愛車 スイフトスポーツ ZC33S です・ω・ 1台目 アルトワークス HA21S 2台目 silvia S15 s...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スズキ アルトワークス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/04 08:22:45

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
H30 9/7納車致しました!見た目も好きだし乗っても楽しい快適な車を手に入れて最高の気 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
H28 10/1納車致しました! 新型アルトワークスいい車です☆ 人生初の新車で購入した ...
日産 シルビア 日産 シルビア
なんて良い車なんだ!!
日産 シルビア 日産 シルビア
まだまだ楽しませてもらいますよっヽ(・∀・)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation