• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大佐。の"アルト" [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2022年6月2日

ベルト鳴き 調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
エアコンをオンにすると、たまにベルトが鳴くようになりました。
鳴るとめっちゃ恥ずかしい。
このエンジンの持病のようで、普通よりもベルトを張らないとダメらしい。
ってことで張ります。

エアコンのベルトは問題ないので、オルタネーターのベルトを張ります。
中央に見えるボルトを緩めます。
ABSの配管が邪魔をします…。

12mmです。
2
下に潜って、これを緩めます。

が、カバーが邪魔なので外した方が良いね。
3
カバーを別角度から。
4点で留まってるはずが2点のみ。
グラグラやんけ…。

外した後、ボルトを緩めます。
14mmです。
4
この奥のボルトを締めて、ベルトを張ります。
普通よりも張った状態で丁度良いとのこと。

奥のボルトは12mm。
5
後は緩めたボルトを締めて、カバーを取り付けて終了。
カバーは新品のピン4本で留めました。

これで直っていなければ、ベルトとプーリ類の交換ですな(その前にもう一度張れよ)。

写真は愛用しているゴム手袋。
使い捨てですが、これが具合が良いです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイルとオイルフィルター交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年6月2日 10:32
よくありがちな、ベルト鳴きですね。
呉のラバープロテクタントも割と効果ありますよ。
張り調整が一番なんですが。
コメントへの返答
2022年6月2日 12:39
こんにちは。
自車のベルトを張ったのは、JR120ピアッツァ以来。
どうやら直ったようでホッとしています。
駄目ならば、ベルトは勿論プーリーやウォーターポンプまで総取っ替えでした。
ラバープロテクタント、塗ってみます。
情報ありがとうございます☺️。

プロフィール

「到着まで2週間ほど掛かるかも。
でも、2つで1,888円には勝てなかった。」
何シテル?   06/22 06:50
走行16万㌔を超えてから書き始めるとは、我ながら遅すぎ。。。会員登録は早かったのですけどね。走行20万㌔目指してぼちぼち走ります。 現在走行18万㌔を超え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントショック&アッパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 12:48:17
カタカタ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 18:22:23
[フォルクスワーゲン ポロ] Polo 9Nのサイドミラー自動格納に挑戦① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 03:31:54

愛車一覧

BMW K1 K1さん (BMW K1)
モビルスーツ。
フォルクスワーゲン ポロ ポロさん (フォルクスワーゲン ポロ)
令和3年10月22日、35万キロを超えました。 平成29年11月19日、30万キロを超え ...
ヤマハ メイト ヤマハのカブ (ヤマハ メイト)
おいちゃん:「80ccのカブをあげる。」 わい:「あざっす(カブに80ccなんかあった ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
元奥さんの愛車でした。 腐れ縁で、ずーっと居着いています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation