• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ディスコ太郎のブログ一覧

2011年10月05日 イイね!

男の港

男の港大分県佐伯市の焼酎になります。(小野富酒造)

⑩ 長期貯蔵酒『男の港』(おとこのみなと)

貯蔵30年以上の原酒
特に良質のものをブレンドし、さらに数年間寝かせた後製品化した物
度数は、40になります。

ちょっと以上強めかと思えば、それほど感じず
まろやかな感じ。
飲み干すまでには、かなりの日数がかかりました。

前半は、ロックで、後半は、お湯割りで飲んでいました。

ラベルには

踊る銀鱗 しぶきの華に
親父ゆずりの 腕がなる
照らせ男の この晴れ舞台
ありがとう 水の子の灯台
豊後鶴見﨑 男の港

歌詞が書いてあります。
Posted at 2011/10/05 08:30:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2011年10月05日 イイね!

高輪交通安全フェアー 15

高輪交通安全フェアー 15いすゞ117クーペになります。
ジョルジェット・ジウジアーロのスタイリングになり、
横からみると流れるようなラインが大好きです。

フロントマスクからして、初期型になります。
(ウインカーの位置で見分けます)
通称は、ハンドメイドモデルと言われています。

また、販売価格も結構なお値段だったと思います。

最近、2回ほど、117は見かけました。
一台は、近くのJAの関連施設(レモンイエローの117)
あと一台は、だいぶ離れた中古車屋で展示されていました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日曜日深夜に、エンジンのかからなかったディスコは
昨日は、何もなかったかのようにエンジンがかかりました。
さて、原因は?
とりあえず、時間が出来たときに、バッテリーだけ交換します。
もう、たぶんバッテリー10年は使っている思います。


Posted at 2011/10/05 08:10:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2011年10月04日 イイね!

高輪交通安全フェアー 14

高輪交通安全フェアー 14初代カリーナになります。

前回は、青色のカリーナ(昭和のくるまでUP)でしたが、今回は、赤色。

昔のバンパーは、メッキで光輝いていました。
今は、ボディーと一体の形となり、輝きはなくなりました。

最近メッキバンパーだと、クラシックレンジ着けていました。
家にいるのは、黒色のバンパーでしたが

日曜日高速は悲惨でした。

高速入る前に、看板には 守谷SAから三郷JCTまで、渋滞90分
実際は渋滞は、柏流山間のトンネルから始まり、首都高料金所まで、
三郷料金所から三郷JCTまで長かった。
(三郷料金所から三郷JCT間に故障車(newビートル)原因はこれか?)
首都高を入ると加平あたりで、多少、渋滞あとはすいすい。

今度は、帰り、
用賀から池尻、工事渋滞3km 実際は、2km程度
次は
加平付近 工事渋滞と事故渋滞
看板を見て、山手トンネルを使った方が15分早くつくとのこと
看板に従い、山手トンネルで、首都高6に合流から加平まで
ノロノロ。その途中で、おかまの事故
加平をすぎると、八潮付近で工事、こちらは、渋滞なく。

結局家についたのは、月曜日に。

このあと、問題発生。エンジンを切って荷物を降ろし
再度ディスコを移動しようとしたら、エンジンがかからない。
時間も時間なので、牽引ロープを持ってきて、広場まで移動。
こちらも、電気系トラブルか?
Posted at 2011/10/04 08:09:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2011年10月03日 イイね!

高輪交通安全フェアー 13

高輪交通安全フェアー 13初代セドリックになります。
昭和のくるまで紹介した車と同じです。
(ナンバーが年式、同じなので)
品川でも、展示されていました。

NHKのトップセールスという番組で、初代セドリックが登場しました?
いまひとつ覚えがないけど。

初代の前期は、全く見かけません。

初期と後期の比較のためにも、見てみたいのですが。






 
Posted at 2011/10/03 08:13:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2011年10月02日 イイね!

高輪交通安全フェアー 12

高輪交通安全フェアー 12プリンス自動車の2代目のグロリアになります。
今回で、2回目(昭和のくるま 23で登場)
今回のグロリアは、シングルナンバーで
エンジンルームがぴかぴかです。
汚れがまったくありません。
すごいしか言えません。

ーーー
先程、かみさんが、軽トラのエンジンをかけようとしたが
全くかかりません。
今から原因追求です。
Posted at 2011/10/02 08:34:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記

プロフィール

「クラシックレンジローバー”CA”ドナドナ http://cvw.jp/b/904425/48589566/
何シテル?   08/09 15:20
ディスコ太郎です。よろしくお願いします。 茨城の県南に住んでおります。 車は、車検のついたものは、すべてMT仕様になっていましたが ついにATが仲間入りし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

リンク・クリップ

魔法の粉を、処方してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 09:48:36
始発通勤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/05 05:57:17
三台へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/15 12:07:57

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
3ドアがやってきました。 塗装が悪いけど、機関は、まだ10万km未満で、いい状態です。 ...
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
かみさんがメインで運転しています。 近くの修理工場で、下取りで持ち込まれて、声をかけられ ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
平成24年8月に、友人のところから我が家にやってきました。 あと2ヶ月で、車検がきれるの ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
2011年終わり、新しいオーナー元へ、旅立ちました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation