• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月03日

MR-2(AW11) お預り

MR-2(AW11) お預り 2年前に自分が見つけ、部下に買わせた
【MR-2(AW11)】‘84

ですが、手放す?とのこと。

初期のなかでも‘84の極初期モデルで、ノーマルルーフ1.6G。車重1トン 140psくらい?

購入時、驚きの 『19,000㎞』!!
履歴や状態から見ても、実走行では。

ハンドルやシフト、ボタン印字の擦れもなく、外装のレンズ、デカール類もキレイで、内張りのビニールも残ってます。



そうそう出てこない上物だっただけに、わけを聞くと、

「結婚準備のため、やむなく(泣」

あー、まー、2シーターですからねー、女性ウケは、、、


「別に維持費がかさむわけじゃなし、まだ結婚したわけでもなし、子供できるまではイイじゃん!!」
と個人的には思いますが、まぁ仕方ないですね。 世知辛い世の中です。。。


とはいえ、けっこう苦労して探してきたタマだけに、そのまま処分するのもさみしいので、ひとまず自分のガレージに『匿って(遊んで)あげる』ことにw

つか、納車時のシートカバーがそのままw 過保護すぎwww


現在の走行 23,900㎞ですから、2年で約5,000㎞。

通勤使用でトラブル等は一切なかったとのこと。


・・・・って、ガレージに運送中、信号待ちしてたら、

いきなり 『Cペダルの感触』が、、、スッカスカ?

あれ? あれ??? ない!? Cペダル消えた!??


「うわー、、、やったわコレ。。。」 ―――夕方の県道、走行車線。大渋滞。

後続の人たちに心の中で謝りながら、外に出て、凹んだCペダルを手でさぐると、、、


あっさり “ポコッ” と戻ってきました (-。 -;)あーヨカッタ

なにかに引っかかっていた?ようで???


オーナーが変わったとたん って、なぜだかこういうこと多いですよね(^_^;
ブログ一覧 | made in JAPAN | クルマ
Posted at 2015/02/03 03:53:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

新大久保コリアンタウン‼️ 韓国焼 ...
bighand045さん

ジムニーミーティング 「ALL J ...
Wat42さん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

モーニングからのアンカー発掘
SNJ_Uさん

バルブクリアランス調整からの・・ガ ...
sshhiirrooさん

この記事へのコメント

2015年2月3日 6:29
渋滞光景、目に浮かびますわ(^◇^;)

ペダル、スカッ!

って、びっくりしますわね!(((o(*゚▽゚*)o)))
コメントへの返答
2015年2月3日 13:01
あー、、、きたコレ
て感じです。

けど、
走行中じゃなくて良かった
と思えば全てオーライかと笑
2015年2月3日 8:36
AW11懐かしいなあ、

当時は1600ccで200万円くらいする
高嶺の花でしたねぇ。

就職が決まった平成3年には新車は無くて
友人が探しに探して最終型の平成元年モデルを
買ったのを思い出しました。
コメントへの返答
2015年2月3日 13:05
今もあまり下がってないかと笑

80sは日本車の青春ですね
2015年2月3日 8:50
ペダルスカッ・・・とかペダルフニャッていうのは心臓に悪いですもんねえ(^^;

AW11、またまたお宝ものですねえ!! 
コメントへの返答
2015年2月3日 13:21
とっさに非常口(車の置き場)探しちゃいましたw

AW、110乗った後だったんで、大きく?感じました
ラク?だし
普段乗り楽しいです

2015年2月3日 9:49
おはようございます(^o^)丿

おぉ~極上物キター\(゜ロ\)(/ロ゜)/

余裕が有れば欲しいけど・・・(T_T)

あっ、↑ぼーさんが夜のお勤め頑張って

増車するみたいからお借りします(゜-゜)ww
コメントへの返答
2015年2月3日 13:34
ぼーさんの夜のパワー凄い!とお聞きしてますからね!www

ちょっと箱入り娘ぽいので、軽くイタぶるぐらいでちょうど良いかとw



2015年2月3日 14:19
fukokuさん経由でおじゃまします。

こんなAW11、まだ残っているんですね。
純正のショック・足回りが生きているならば、とても貴重だと思いますよ。

僕も今から20年前に、2年ほど乗っていたことがあります。
エスプリ(ミドシップ)の練習用にTCを1台とSCを2台集めまして、とっ替えひっ替え走らせてました。
結果、イチバン面白かったのは、ドノーマルの最初期型のTC(羽無し)です。
それは、車速をのせて攻め込むと、エスプリ(S2.2)と同じ動きをしたからです。

発表間もない頃にLOTUSとTOYOTAの技術提携で、GTカーのノウハウ・ATギアBOXの技術とミドシップ・スポーツカーの技術トレードがあり、その技術試作車がAW11だとの噂があったのです。(メーカー筋から)
その噂を確かめたくてAW11を大人買いしてみたのです。

その答えは、材質やエンジン・ギアBOXの積み込みのパッケージングこそ違え、コクピット内のデザインやレイアウトを始め走らせたフィール等、見事にエスプリなのです。
それもシンプルな最初期型のみ!
純正の足回りは、多分LOTUSのノウハウなのでは?と、今でも思い出します。
(日本人が好きなカチカチでは無く、絶妙な猫脚です。)
その後のモデルでは味付けが変わり、もうエスプリと同じ絶妙な挙動は楽しめませんでした。

私の譲ったクルマも、速攻で社外の足回りに替えられ、あの感動のAWでは無くなってしまいました。
ですから、ノーマルの足回りであれば大切にされると良いか?と思います。
勝手な意見でスミマセン。

趣味クルマを数十台乗り継いで来た中でも、日本車に於いては一番乗り味が良かったので、忘れられないのです。
最初期型のAW11は、TOYOTAが作ったエスプリだと思うのです。 ^^
コメントへの返答
2015年2月3日 23:16
アシュレイさん、非常に貴重なお話ありがとうございます!
そんなトレードがあったとは知りませんでした。

AW乗り比べたことはありませんが、おそらくノーマル足かと思います。

もう一度、部下(の奥さん?)を説得してみます笑

プロフィール

「近況② http://cvw.jp/b/907858/42486925/
何シテル?   02/08 13:33
日米英伊独仏・・・・国籍問わず、新旧問わず、雑食なクルマ好きオヤジです。 本当に旧車は維持できないのか? 外車はすぐ壊れるのか? 実践しているうちに、だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カレラGT 2回目の同乗から見えたポルシェの凄さ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/04 22:52:23
カレラGT解剖シリーズ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/04 22:43:57
BB写真集購入ご希望の方募集のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/06 03:02:10

愛車一覧

フェラーリ 308 フェラーリ 308
‘76 LHD ドライサンプ FRP 本国仕様 探しに探して個人売買にて。 現在もっと ...
フェラーリ ディーノ308 GT4 フェラーリ ディーノ308 GT4
‘77? sr.2 ツインデスビ ウェットサンプ 本国仕様 イタリアFirenzeより ...
ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
‘73??? シリアルNo.1300VC13981とあるので ‘03 1300G(81 ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
‘74日本登録なので、‘73なのでしょうか。 LHD クーラー付 基本フルオリジナル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation