• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渋のブログ一覧

2014年05月06日 イイね!

GW

GWちと仕事がヘビーだったのと、風邪をひいてしまったのと、で、気付けば半月ぶりの更新。。。

まーったく関係ないですけど、最近空冷Pの値段が凄いですね、、、964カレラ600万超!?とか、、、964turbo(3.6でなく3.3)で1000超!?も、、、はぁ~

GW中は、次男も体調悪く、普通に仕事+長男と映画など。
『アメージングスパイダーマン2』は、、、ツマらんかったですけどw

さすがにそれだけじゃ、ということで、突発的にGW最終日は、調布の『味の素スタジアム』まで長男とJリーグ観戦。

ぶっちゃけ、Jリーグあんま興味ないんですけどねw
ま、半分以上は、家族サービスというより、ドライブ目的。

GW中なんで、高速スゲー混むかスゲー空くかのどちらかだろうな、、、思ってましたが、幸いにして後者。 渋滞ゼロでスイスイと。 久々に5000回転超の世界を楽しみました。
いつもこうなら、バンバン遠出するんですがね、、、


【A110】と【308gt4】とで迷いましたが、【gt4】で。

「ゲート式駐車場ある?」「大渋滞したら?」「天気はどうなりそう?」「荷物は?」等々・・・・いろいろ考えちゃうと、やっぱ都内はスポーツカーよりGTカーになってしまいます。

A110まだ長距離乗ってない ってのもあるんですが、gt4は運転しやすいんですよね~ ドラポジが楽というか。

ま、右後方視界はアレですが、右サイドミラーがないのは、ある程度慣れました。

こういう旧車の『機能的短所』
(一般的にブレーキがプアとか電子デバイス無とかエアバッグ無とか)って、
「逆に、だからこそ安全運転になる」ような気がします。

車間距離多め はもちろん、車線変更とかも、慎重に確認しますし。(怖いので)


道中、急な車線変更で事故りそうになったミニバンを見て、

『便利な機能』=『安全』『事故減』 単純な話ではないよな~ としみじみ。

逆に、『便利』ゆえ『人間』が退化させられてる?気もします。

スピードやシートベルトも大切でしょうが、こういう部分ももっと厳しくできないのかなー、と。


とりあえず、『TV(DVD)つけながら運転』 って非常に危なくないですか???

こないだカミさんの要望で【MPV】にTV搭載したんですが、TVの声に反応して、つい一瞬モニターに目がいってしまう、、、これは絶対危ない思う、、、
Posted at 2014/05/06 23:35:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2014年03月29日 イイね!

miuraS&308GT4

miuraS&308GT4【ミウラ】がドナドナされていきました、、、

健康診断のため、一時、工場に移動です。

ただし、診断の結果によっては、『●年のお別れ』 ってことも、、、

普段しょっちゅう乗れているわけではないけれど、いざ乗れなくなると寂しいもんです。

ま、なにはともあれ、
・ブレーキ関連
・右リアタイヤ空気漏れ
・ルーバーの歪み
・スピナー交換
・Fナンバー設置
・油脂類交換
あたりはやらねば。


【308GTB】も整備中のため、久しぶりに【308GT4】でドライブ。

つっても、まだライトを直してないため、夕方までの時間限定。

ちょっと地味かな???思っていた外装色も、なかなか渋く見えてきました。
夕刻過ぎがイイ感じです。


どのフェラーリも同じかもしれませんが、久しぶりに細いステアリングを握ると、

つくづく、
「あぁ、フェラーリやっぱイイわ・・・・」
思いませんか? 久しぶりだと特に。

キャブの呼吸音もそうですが、見直すたびに美しさを感じて、飽きがきません。
「見惚れる」というか。

革の匂い、シフトゲートの金属音、ペダルを踏み込む感覚を感じながら、そのままずっと乗っていたくなります。


特に308GT4は、大きさもデカ過ぎず、走りも機敏で、段差も気にならず、キャビンも圧迫感なく、緊急で3名乗れる、、、【ストレスの少ないフェラーリ】だと思います。


・・・・ま、ときどき『おイタ』はしますけどねw
Posted at 2014/03/29 00:43:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2014年03月21日 イイね!

348GTB納車

348GTB納車友人の【348GTB】が納車されたので、引き取りついでに、【308GTB】を整備に出しに『RSディノ』さんまで。

308GTBは、懸案事項だったステアリングギアボックスが入手できたとのことで、ブッシュ類交換と併せて足周りを。 あとヘッドライト補修。

以前に比べ、リップスポイラー擦りやすくなっている気がするので、もしかしたらショックがヘタっている可能性もあり、そしたらショックも交換せねば(泣

本当はフロントグリルも交換したいですが、外装・内装に取りかかれるのはいつになることやら、、、


友人の348GTBは、、、最高でした。
コンペ売ってしまったのをチョイ後悔したほどw

帰りの道中、一瞬バッテリーランプが点灯し、ヒヤッとしましたがw

久々に348を運転しましたが、なんか懐かしくて、重めのステアリング・渋めの2ndギアすらも嬉しい感じ。
むろんベタ処理済みで、内装や樹脂パーツもキレイでした。

車検証上で車重1400/全幅189と、重過ぎず大き過ぎず、旧過ぎず楽過ぎず、ってのが348の長所かなと。
ちと調べたら、GTBはわずか620台なんですね。

カーボン調パーツもなかなか雰囲気でてます。わかりづらいですが、内張りにアルカンターラ。


バルブキャップとか、麻?の天井張りとか、アルミペダルなど、前オーナーさんのセンスの良さが出ていますが、なんといっても違うのは、『キダスペマフラー』
やっぱイイです。 308とはまた違った魅力で、つい回したくなります。


ま、あとはトラブルが起きないことを祈るのみw
ENG降ろして、テンショナー、オルタネーター、ラジエーターサブタンク、ベルト類など、ある程度は整備交換してますが、、、

348は若干パーツが高いらしいですが、なんでなんでしょね???

Posted at 2014/03/21 22:55:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2014年02月08日 イイね!

308GT4 復活?

308GT4 復活?『スピードメーター不良』で入庫していた【308GT4】が戻ってまいりました。

意外とかかりましたが、結局、調整では直せず、イタリアで純正メーターを購入し交換した、とのこと。
←なので、一気にメーター距離数が、4,000km代に。新車ですねw


ま、この時代のメーター距離数なんて、あてにしてないんでどうでもいいんですが、まだ少々速度誤差(実速70→表示80㎞とか)が出ているようで。
そうなると、メーターでは3,000㎞走っているが、実際は2,500㎞だった、、、ということになるのかな?

ま、もともと、メーカーや個体によって速度誤差の大小はありますし、気にしない気にしないw

見て、


乗ってしまえば、そんなことはどうでもよくなります。

ホイルもピカピカ

調子はバッチリ。シフトもスコスコ入るし、ステアリングもガタなく気持ちイイ。Fの細いステアリングは、やっぱイイな、と。
GT4は視界が広く、バックミラーも見やすいし、ライトも明るく段差も気にしないでいいので、運転ラクです。 右ミラーないのは慣れてきた?かな。

納車から約半年強かかりましたが、これからたくさん乗りたいですね


、、、と思ってたら、翌日『ライト』が点灯せずw リトラは作動するんですが。

まぁ、家まで近いし、フォグランプを使用。
、、、10分ほどして、なんか生臭い匂い???がし、フォグランプもプツッと消灯w ありゃー。。。

昨年友人に譲渡した【マスタング】も、譲渡したとたん、それまで起きなかったマイナートラブル(ノブがとれたりとか)が起きましたが、、、まるで譲渡されるのを嫌がっているようなw これもマーフィーの法則ってやつですかねw

ま、旧車の場合、納車から半年~1年くらいは、『垢取り期間』ということで、小さいことを一つづつ直していく大らかさが必要でしょう。
そうしているうちに愛着も深まっていくのだと。


・・・・そう思おう!!(泣笑
Posted at 2014/02/08 13:09:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2014年01月18日 イイね!

348GTB

348GTBちょい前の話になりますが、友人が探している【フェラーリ348】の出物を見に行ってきました。
※画像は自分が昔乗ってた348です

348のなかでも、希少な最終形【348GTB】で、1.5万kmと低走行車です。
メーターは信用できませんが、2オーナーカーで、履歴見る限り実走行? 車検も2013年まで継続しており、年間少しづつは動いていたようです。


巷では、名機【F355】に比べ、不人気車?という位置付けの【348】ですが、、、

もと348ユーザーとしては、「そんな云われてるほど悪いクルマかな~?」思ってます。
イメージというか、風評が悪過ぎる、というか。
ま、人気ない=「安い」のは、買う側にとっては有り難いわけですがw


テスタ譲りのフィン。 カッコイイと思いますが、、、


スタイリングは好き好きですから置いとくとして、私的には、
80sエンツォの死ぬ間際に、「348の基本設計が通ったから」こそ、
美しさや過去の栄光だけではない『真の戦闘力を持つ』 現在のフェラーリがある、と思っています。 

348で、懐古主義的「伝統?の鋼管フレーム」や、富裕層向けの「ゴルフバックも詰めるレイアウト」などを捨て切れていなければ、現在のフェラーリの地位は大きく変わっていたのでは???と。 むろん商売的にも、、、

348には、しっかりと『エンツォの最後の英断』(FIAT案<ピエロ案)があるのでは?と思うのです。


とまあ、【348】押しな私ですが、「こだわりはない」ということであれば、他人には迷わず【F355】か【328】をお奨めしますwww

オルタネーターやエアコンパネルの故障、タイベル一本がけによるテンショナーの劣化しやすさ、MT2速の渋さ(これは低走行車特有らしい?ですが)など、348特有の瑕疵は確かにありますし。
自分も、初めての路上立ち往生は、348オルタネーター不良でした・・・・夕刻、大渋滞する市街路で、あれは恥ずかしかったw

まぁ、そこまで348だけ悪くいわんでも、、、と思いますがw


そこらへん踏まえ、友人にファイナルアンサーを問うと、
「やっぱF355、328ではなく、348で!!」とのこと。 ま、好きならそれが一番です。

願わくば、Fとの“良い”出会いとなりますように・・・・
Posted at 2014/01/18 22:34:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ferrari | 日記

プロフィール

「近況② http://cvw.jp/b/907858/42486925/
何シテル?   02/08 13:33
日米英伊独仏・・・・国籍問わず、新旧問わず、雑食なクルマ好きオヤジです。 本当に旧車は維持できないのか? 外車はすぐ壊れるのか? 実践しているうちに、だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カレラGT 2回目の同乗から見えたポルシェの凄さ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/04 22:52:23
カレラGT解剖シリーズ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/04 22:43:57
BB写真集購入ご希望の方募集のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/06 03:02:10

愛車一覧

フェラーリ 308 フェラーリ 308
‘76 LHD ドライサンプ FRP 本国仕様 探しに探して個人売買にて。 現在もっと ...
フェラーリ ディーノ308 GT4 フェラーリ ディーノ308 GT4
‘77? sr.2 ツインデスビ ウェットサンプ 本国仕様 イタリアFirenzeより ...
ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
‘73??? シリアルNo.1300VC13981とあるので ‘03 1300G(81 ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
‘74日本登録なので、‘73なのでしょうか。 LHD クーラー付 基本フルオリジナル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation