• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渋のブログ一覧

2014年02月25日 イイね!

メンテ&洗車

メンテ&洗車大雪やら家族のインフルやらで、伸び伸びになっていた案件を主治医に診てもらいました。

自分は、主治医の手伝いをしながら、ガレージ外で洗車。

洗車をしてると、微細な部分に気付けますよね。

←モールの剥がれ具合とか

↓細かい意匠とか
買ってから気付いたんですが、フェンダーラインに微妙な凹凸が。



【ミウラS】
『左パワーウィンドウの不調』(上がらない)は、電動SWを分解し接点を掃除したら直りました。

それでも、窓枠の構造的に、もともとパワーウィンドウは弱点みたいで、
SWの押し方(押す場所?)によって反応したりしなかったり、、、
モールに干渉されると止まってしまったり、、、

ま、なるべく窓開けないようにしますw


『ETC』も設置してもらい、いよいよ遠出できるぞ ってとこで、

今度は、『左リアタイヤの空気』が、、、微妙に漏れてました(泣

ホイルだと面倒なことになるんですが、漏れは、バルブ根本からと判明。ひとまずホッと。

タイヤ屋さんまで自走して直してもらえばイイんですが、近所にミウラ預かってくれるとこあるかな?


機関的にはひとまず安定?してますが、やっぱストップ&ゴーが続くと愚図り始めますね。

けど、この美しさが全ての不満を帳消しに、、、悪女ですw


【308GTB】&【GT4】
ともに、『ライトが付かない』(GT4はフォグも)のは、ヒューズや接点の問題ではない様子。

GT4のヒューズボックスチェックしたところ、一番右端『左側ラジエターファン』のヒューズ土台が割れてグラグラしており、機能しておりません。ここも直さねば。手動にしたほうがイイのかな、とも。


今度2台とも、昼間自走して工場に持ち込むことに。
機関的に問題ないだけに、乗れなくなるのがストレス溜まります。


【2000GTV】
元気です。 イイ子です。
Posted at 2014/02/25 13:12:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | Bentley | クルマ
2014年02月22日 イイね!

アルピーヌ/A110

アルピーヌ/A110「ナローPよりも面白い!!」 とすらいわれ
それでいて ホレボレするほど美しい

自分のなかで“アガリ”の『スポーツカー』
【アルピーヌ/A110】

俺好みのフレアフェンダーで、‘71? 1300G Gr4仕様 5MT の出物が。


フレアフェンダー&ゴッティホイール

インパネ


夜中偶然ネットで見つけて、寝れずに徹夜。そのまま翌日見に行って、見た瞬間、乗った瞬間、、、、、買ってましたw

衝動買いに近いですが、
「いま、乗れるうちに、買わないと絶対後悔する!」
感じたので、あんま考えず。 “ノックダウン物”だったら、、、やむなしですw

まぁ、販売店の人も、大のクルマ好きで、信頼できそうな方でしたので。

実は、数年前に一回だけ、希望にあうA110を買うチャンスがあったんですが、
「すげー故障多いんだろうな~」「俺にはムリだろな~」
とか、ビビってたら逃してしまって、、、そしたらどんどん高嶺の花に。

経験上、『動いて』後悔したことより、『動かず』後悔したことのほうが、遥かに多いんですよね。

直感で『動いて』後悔することになっても、それはそれで仕方ないかな、と。

乗れるうちが花。 腰や膝が痛くなって乗れなくなったら、誰かに譲ればOK。
308同様、息子たちの誰か(ウチは0姫3太郎ですw)が継いでくれればベストなんですが、最近の子供はクルマ興味ないのが、、、


販売表記では「1300G」とありましたが、車検証の車台番号に「1300VC」の文字があるので、エンジン換装した?のでしょう。
「1300VC改G」ですね。 よくあることですし、ノープロ。
それに気付いて、わざわざ教えてくれた販売店の良心を感じました。

それよりも、「ノックダウン生産かどうか?」がやはり気になるところ。

いろいろ話しを聞いて、「たぶん本国産?」と思うんですが、そこは素人判断は禁物。
アルピーヌ専門店として有名な『tdf』さんが、いま手一杯とのことなので、あとで判別していただこうと思います。

ここはまさに“ギャンブル”ですねw 旧車には付き物???です。

まぁ、「ノックダウン物だったらだったで、やむなし。本国産だったらイイな・・・・」くらいに考えておきますw


手のかからない子だとイイのですが、、、ムリかな?
Posted at 2014/02/22 01:12:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | Alpine | クルマ
2014年02月14日 イイね!

ベントレー&ロールスロイス

ベントレー&ロールスロイス家族がインフル&大雪のため、なにも出来ない週末となりそうですが、、、

さて、購入から3ヶ月が経過した【コンチネンタルGT】

正直なところ、普段乗り用のクルマとして、「数年はそんな値落ちしないはず、、、」程度のケチくさーい気持ちで購入したんですが、非常に気に入り始めています。

2,000kmほど乗りましたが、気にしていた『チェックランプの誤点灯』は、いまのところナシ。
期待してなかった“音”も、4,000回転まわせば、「ブモォー」と重厚感ある音で、これはこれでアリかな、と。

大人4人が座れますし、なにより、
「代行で帰れる」
「深夜早朝でも帰れる」(音がホント静かなので)
ってのが嬉しい。


雰囲気はさすがです。

特にエアコンの噴出し口やメーターパネルが、昔のベントレーを残していてGOOD



同じ英車でも、アストンだと、「どうしても踏みたくなる」し、「Fとか他のスポーツカーが気になる」んですが、
ベントレーだと「自然にノンビリでいいや」というか、「浮気する気が起きない」感じですw

下道や高速の渋滞など、発進~徐行の繰り返しで『クラッチ板が擦り減るギスギス感』がないのも自然体でいられる理由かと。
ヴァンキッシュとかだと、それが気になって気になって、、、


まぁいつかは、クラシックロールスに乗れるようになりたいものですねw

“アガリ”の一台 【ロールスロイス/シルバークラウドⅢ】 
↓↓↓

このリアビューが、、、


↑↑↑
本物のコノリーレザー 本物のウッドパネル 一度は座ってみたい。


ま、運転手雇うのが先ですけどねwww

Posted at 2014/02/14 20:08:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | Bentley | クルマ
2014年02月08日 イイね!

308GT4 復活?

308GT4 復活?『スピードメーター不良』で入庫していた【308GT4】が戻ってまいりました。

意外とかかりましたが、結局、調整では直せず、イタリアで純正メーターを購入し交換した、とのこと。
←なので、一気にメーター距離数が、4,000km代に。新車ですねw


ま、この時代のメーター距離数なんて、あてにしてないんでどうでもいいんですが、まだ少々速度誤差(実速70→表示80㎞とか)が出ているようで。
そうなると、メーターでは3,000㎞走っているが、実際は2,500㎞だった、、、ということになるのかな?

ま、もともと、メーカーや個体によって速度誤差の大小はありますし、気にしない気にしないw

見て、


乗ってしまえば、そんなことはどうでもよくなります。

ホイルもピカピカ

調子はバッチリ。シフトもスコスコ入るし、ステアリングもガタなく気持ちイイ。Fの細いステアリングは、やっぱイイな、と。
GT4は視界が広く、バックミラーも見やすいし、ライトも明るく段差も気にしないでいいので、運転ラクです。 右ミラーないのは慣れてきた?かな。

納車から約半年強かかりましたが、これからたくさん乗りたいですね


、、、と思ってたら、翌日『ライト』が点灯せずw リトラは作動するんですが。

まぁ、家まで近いし、フォグランプを使用。
、、、10分ほどして、なんか生臭い匂い???がし、フォグランプもプツッと消灯w ありゃー。。。

昨年友人に譲渡した【マスタング】も、譲渡したとたん、それまで起きなかったマイナートラブル(ノブがとれたりとか)が起きましたが、、、まるで譲渡されるのを嫌がっているようなw これもマーフィーの法則ってやつですかねw

ま、旧車の場合、納車から半年~1年くらいは、『垢取り期間』ということで、小さいことを一つづつ直していく大らかさが必要でしょう。
そうしているうちに愛着も深まっていくのだと。


・・・・そう思おう!!(泣笑
Posted at 2014/02/08 13:09:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2014年02月02日 イイね!

ヒストリックカーミーティング

ヒストリックカーミーティング2000GTVにて、次男坊+友人とドライブがてら、『ヒストリックカーミーティング』に。
不安だった天候も、荒れるほどではなく、なによりでした。
←AM10時点 こんな感じでした

そういや、こういう大がかりな催し物に(見学とはいえ)参加するのは初めてです。
初めて実車見れたクルマもあり、目の保養になりました。

【初代シルビア】が予想以上にキレカッコ良かったな~(写真撮り忘れ)

昼前に上がりましたが、その時点では、英国勢が多かったです。牛馬勢が思っていたほどはいなかった気が、、、

↓一例をば ※画像掲載問題ありましたら教えてください
【ロータス/エスプリ】(sr1?2? このエッジシェイプがなんとも美しい)

【ロータス/ヨーロッパ】(皆さんキレイでしたねー)

【シボレー/C2コルベット】(憧れの一台、、、アメ車は少なめ?でした)

【DMC/デロリアン】(やっぱ外せません)

【マツダ/コスモスポーツ】(好きです。他にもハコスカ、ケンメリ、240ZG、ヨタハチなどなど)

【アルファロメオ/モントリオール】(ARは予想より少なかったです。散っていたからかな?)

【アルファロメオ/2000GTV】(オマケwww 負けてない!?、、、はず?w)


【問答無用】(一般スペースでしたが、観覧車からわかるほどに、十二分に主役でした)



んで、帰りがてら、友人の【360モデナ】探しに同行。
ホントに何の気なしに店入ったんですが、、、な、なんと!! リアアームの形状!!


【ミウラSV】!!!

なーんかフツーに、エンジンヘッドばらしてましたw


そして、後ろをフッと見やると、

【LP670SV】!! しかも、個人的大本命オレンジメタの670SV!!


P400SV、LP400ほどじゃないにせよ、LP670SVもイイですね~
お見積りだけいただきましたけどw

だーいぶ目の保養をさせていただいた一日でした。
Posted at 2014/02/02 22:52:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | Lamborghini | クルマ

プロフィール

「近況② http://cvw.jp/b/907858/42486925/
何シテル?   02/08 13:33
日米英伊独仏・・・・国籍問わず、新旧問わず、雑食なクルマ好きオヤジです。 本当に旧車は維持できないのか? 外車はすぐ壊れるのか? 実践しているうちに、だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
234567 8
910111213 1415
161718192021 22
2324 25262728 

リンク・クリップ

カレラGT 2回目の同乗から見えたポルシェの凄さ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/04 22:52:23
カレラGT解剖シリーズ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/04 22:43:57
BB写真集購入ご希望の方募集のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/06 03:02:10

愛車一覧

フェラーリ 308 フェラーリ 308
‘76 LHD ドライサンプ FRP 本国仕様 探しに探して個人売買にて。 現在もっと ...
フェラーリ ディーノ308 GT4 フェラーリ ディーノ308 GT4
‘77? sr.2 ツインデスビ ウェットサンプ 本国仕様 イタリアFirenzeより ...
ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
‘73??? シリアルNo.1300VC13981とあるので ‘03 1300G(81 ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
‘74日本登録なので、‘73なのでしょうか。 LHD クーラー付 基本フルオリジナル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation