• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渋のブログ一覧

2017年01月22日 イイね!

308GTB ヘッドライトスイッチ

308GTB ヘッドライトスイッチあんまないこと?だと思いますが、『ヘッドライトスイッチ』曲げちゃいました。。。

乗り込む際お尻(右足)から入ると思いますが、その際、コートの右ポケットにSWレバーが引っかかったのに気付かず、そのまま座ろうとしたら、パキッ、グニャ、と。
はい。コート着て乗るな って話ですが、、、

わかりづらいですが、ヘッドライトスイッチとウィンカースイッチが交差する感じで干渉しあってます。
ウィンカー出しづらい(T_T)

ま、レバーは戻せましたが、根元のプラスチックが割れてます(T_T) 部品ありますかねー


それに機嫌悪くしたのか、今度は『電動ファン』が回らず。
単なる手動スイッチ部の接触不良でした。


結局、辰巳までドライブしたものの、満車&パトさん出動ってことで、残念ながら素通り。

んー、ツイてないときはこんなもの。 六本木で映画観て新宿でラーメン喰って帰宅。


308ゴメンよーm(__)m ってことで、帰ってから洗車&ホイール磨き

わかりづらいですが、少しはキレイになってますw

・・・・してたら気付いた。。。
なーんか、右バックランプが『斜めに凹んで』ません???

バンパー自体には異常見られないんですが、、、うーむ。。。


そろそろシートリペアしたいし、

塗装もジックリ見られると、所々ヤレてきてますし、

遠目だとわからない『肌荒れ』がポツポツと(^_^;A


ついに、本格的に『総剥離塗装』に手を付ける頃合いなのか?!・・・・などと夢想中ですw
Posted at 2017/01/22 18:18:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2017年01月15日 イイね!

308GTB 深夜ドライブ

308GTB 深夜ドライブ北日本の方々には笑われるでしょうが、「さっぶい!!(((>_<)))」ですね。

ま、旧いキャブ車乗りとしては、「あっつい!!」よかマシ
ってことで、【308GTB】でぶらり深夜ドライブ。

地下駐車場のGTBも、風情があってなかなか?です。

新宿で深夜メシ食って、TOHOシネマズで映画観て、環状線から辰巳パーキング回って帰宅。

映画は「20年に1本の~」とのことでしたが、ビミョーでしたw

金辰ならぬ土辰は、AM3:00頃とあって車影はホドホド。


GTBは変わらず好調です。
空いてる首都高はやっぱ楽しいですね♪ 昼と夜でまったく印象違いますけどw

気温低いせいか、心なしパワーアップ?した感じも、、、
ホントは季節でキャブセッティング変えたほうがイイんでしょうけどねー

また、この季節はオーバークールで不安になります。2h乗り回しても油温が上がらん。。。


マイgt4との違いは、『ミッションの入り』です。
マイgt4も入りづらいというほどじゃないんですが、“グッ”とした抵抗が残るのに対し、マイGTBは“スコッ”と何の抵抗もなく入ります。

ここらへんは完全個体差ですね。gt4も早くENG降ろしてO/Hしてやれば、、、

ま、夏までは乗り楽しもう思います。
Posted at 2017/01/15 15:18:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2017年01月13日 イイね!

2017年

皆さま、遅ればせながら謹賀新年m(__;)m
2017年が良い年になりますように♪

願わくば!! 2017年旧車が値下がりしますように♪


・・・・って、ムリですかね~?(^_^;A

ま、海外サイトやオークションみるに、一時に比べたらだいぶ寄り戻してきた感がします。
投機筋による『便乗値上げ的』なクルマは、も~っとガクッと下がってほしいところです。

・・・・が、やはり基本的には価格高騰基調です。

ま、「これまでが過小評価だった」と思うしかない?のでしょうが、ときどきお値段聞いてビックリ(XoX;)するタマも。



また、『億超えのヴィンテージ』はともかくとして、300諭吉以内の『比較的手を出しやすかった旧車層』が、地味?に値上がり続けている気が。。。

数年前は100諭吉代であった【E36M3】や【ジュリアクーペ】や、

以前はそこまで高くなかった【ランチアデルタ】や【アウディUrクワトロ】、ついに【アルファES30】も、、、


【3.0CS】【A310V6】【DB7】【E24アルピナ】【Eタイプsr.Ⅲ】・・・・

ここらは以前の『倍』近く?

【E30M3】【W111クーペ】は前から?ですかね。

【Dino2.4スパイダー】【190SL】【Z8】あたりのオープン勢は、もはや値を聞くのもはばかれるほど。


『日本車』も上がってますね。アメリカ需要でしょうが、【32R】や【初代Z】を筆頭に、【スープラ】【ランエヴォ】あたりもジワジワ上がっていく気がします。



「外貨を得る」という意味では良いこと?なのでしょうが、単なるクルマ好きとしては、「良質なタマがどんどん海外に流出している(まず戻ってこない)」ってのは複雑な心境です。


個人的には、いまあるタマに磨きをかけていくだけで手いっぱいなんですけどね(^_^;A やることたーくさん。。。

ま、今年もマイペースで更新していきますので、皆さま宜しくお願いいたしまーすm(__)m
Posted at 2017/01/13 23:08:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | ...etc | クルマ
2016年12月31日 イイね!

2016年

2016年残りわずかとなった2016年。いかがお過ごしでしょうか。

自分にとってはなかなかにスリリング?な一年でした。
幸い、クルマには大きな事故・トラブルもなく、まずまず走れた一年だったかな、と。
知人のクルマ含めて、15車種くらい?乗りました。

印象に残ってるのは、、、やはり【miura】かなー? 知人のですが【458spider】もいろんな意味で感心しました。


ま、いまでこそ旧車にバンバン乗っている自分ですが、昔は、

「フェラーリ? アルファロメオ? イヤイヤ無理無理(>_<;)」
という感覚でした。

20代で初めてのマイカー【プジョー306カブリオレ】買ったときも、本当は【アルファロメオGTV】が欲しかったんですが、店員から「視界が悪くて(云々」聞かされビビったからで、、、
いま思えば、「なにビビってたんだ?」って話なんですがねw

ま、【306cb】でたくさん良い思い出できたんで、プジョー選んでまったく後悔はしてませんが。
あのとき【GTV】選んでたら、間違いなく人生変わっていたんだよなぁ、とは思いますが。



もし後悔があるとすれば、「世間が作った『イメージ』で判断していた」 ということ。

【マスタング】買ったときも、たいがいの世間評は「アメ車?すぐ壊れて後悔するよ」みたいなアドバイスばっかでした。
思い切って乗ってみたら意外とフツウで、そこから怒涛の旧車ラッシュとなるわけですがwww

ホント、「なぜもっと早くに・・・・」思います。


ま、いつまでも重いクラッチ踏めるわけでもないし、残り●●年の人生、楽しめるうちにクルマを楽しもう♪思います。

皆さま、2017年も宜しくお願いしますm(__)m


いま気になってるクルマ
↓↓↓
【4thベルエアワゴン】
カートも運べますし、家族用にイイかな?なんて、、、




【シトロエンDS】
自分のなかで、もっとも『イメージ』操作?されているのがoldシトロエン。維持が大変というか、、、
なかでも【DS】はアガリのクルマです。

シトロエンといったら、特徴的な『インパネ』周り。 DSは、後期より前期中期が好み


普段使いは無理なんでしょうかね? 『リアル』を知りたい。。。
Posted at 2016/12/31 23:51:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ...etc | クルマ
2016年12月10日 イイね!

懺悔

以前、魔法陣ミュージアムのブログを見て、「ん?!」気付かれた方はいらっしゃいますでしょうか。

実はその前日、タワーパーキングに駐車する際、リアカウル凹ませてしまいました。。。


もー、いろいろいろいろ言い訳はあるんですが、海より深く落ち込んだワタシ...._| ̄|○

生まれてこのかた、「膝から崩れる」
 コレ→ _| ̄|○
なんて経験、あんまないんですが、こんときは自然に
 コレ→ _| ̄|○
状態でした(T_T)

皆さんに、「いやいや、俺も凹ませたことあるよ(笑」 励まされましたが、もう、、、


んで、帰宅後すぐに持ち込んだのが、知る人ぞ知る『わたびき自動車』さん!!
コーンズ黎明期から、日本における超高級車の板金塗装を手がけてきた老舗中の老舗ですね。

損傷個所以外にもマフラー上部にもアルミ腐食があったみたいで、そっちも補修して、リアカウル全体の剥離塗装。

カウルはアルミで、難しい箇所でもありましたが、キレ~イに治りました♪

サイドフィンも赤→オリジナルの黒に塗装。

ルーバーやサイドスカートの黒と相まって、赤/黒ツートンなかなかイイ感じ?です♪

本心では、オレンジ/金にしたいんですが。いつの日になることやらw

ついでに、ボロボロだったステアリングの革巻き。

ステアリングポストに付いてた盗難防止ロックを除去。
右膝が当たってイヤだったんですが、すごく楽になりました♪


シフトノブの闘牛マークが取れたんで再接着。


肝心の機関の調子については、絶好調です。 そちらについてはまた今度♪
Posted at 2016/12/10 14:46:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | Lamborghini | クルマ

プロフィール

「近況② http://cvw.jp/b/907858/42486925/
何シテル?   02/08 13:33
日米英伊独仏・・・・国籍問わず、新旧問わず、雑食なクルマ好きオヤジです。 本当に旧車は維持できないのか? 外車はすぐ壊れるのか? 実践しているうちに、だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カレラGT 2回目の同乗から見えたポルシェの凄さ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/04 22:52:23
カレラGT解剖シリーズ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/04 22:43:57
BB写真集購入ご希望の方募集のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/06 03:02:10

愛車一覧

フェラーリ 308 フェラーリ 308
‘76 LHD ドライサンプ FRP 本国仕様 探しに探して個人売買にて。 現在もっと ...
フェラーリ ディーノ308 GT4 フェラーリ ディーノ308 GT4
‘77? sr.2 ツインデスビ ウェットサンプ 本国仕様 イタリアFirenzeより ...
ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
‘73??? シリアルNo.1300VC13981とあるので ‘03 1300G(81 ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
‘74日本登録なので、‘73なのでしょうか。 LHD クーラー付 基本フルオリジナル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation