• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スープラミュージアム館長のブログ一覧

2023年11月26日 イイね!

DSCCフェアレディZツーリング

DSCCフェアレディZツーリング11月19日の日曜日にフェアレディZのツーリングに参加してきました。秋晴れの中のツーリングは、気持ちよく最高でした。前日に⛄️が降ったそうですが、道には⛄️はないということなので、茶臼山高原に向かいました。車は、370Zで参加です。


まずは、途中の道の駅でフランクフルトをいただきました。そして、茶臼山高原へ。


現地は青空でも気温3℃で、すごーく寒かったです。


寒かったので、昼食は天ぷら蕎麦をいただきました。






次は、最後の目的地で国道153号線沿いのスィーツのお店です。


こみちのケーキ屋さん、MAKOです。ブルーベリー🫐のケーキが有名です。







どれも美味しそうでしたが、自分は🫐のパフェにしました。


駐車場🅿️は、約25台のZで埋め尽くされていました。


RZ34と2ショットです。流石に茶臼山高原道路は、寒かったですが、美味しいスィーツも食べれて幸せな時間を過ごすことができましまた。























Posted at 2023/11/26 15:55:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月29日 イイね!

SOCスープラ全国オフ

SOCスープラ全国オフ10月28日、秋晴れの中、スープラ全国ミーティングが富士スピードウェイで開催されました。昨年、一昨年と2年連続して雨にやられていたので、今年は最高の天気となり、ゆっくりと歴代スープラを見るこたができて、大満足な1日でした。



自分は、今までずっと80スープラ で参加してきたので、今回は70スープラで参加してきました。懐かしい方が沢山みえて、同窓会の雰囲気でたくさんスープラオーナーと交流することができました。


GRスープラの赤ばかりのコーナーです。


GRスープラ白コーナーです。80も90も、白のボディーカラーが1番多いです。


ブルー系です。ホライズンブルー3台でした。あと新色のブルー🫐も2台。個人的にはブルーが好きです。


61系は2台でした。黒の61はなんと、セリカスープラです。



300台近くのスープラが集まると、全部をしっかり見ることができません。


オレンジ🍊の限定車の特別エンブレムです。まだデリバリーは始まってないようです。



色は、最高だけど、マニュアルがないからね。
来年も、開催されれば今度は91スープラで参加したいと思います。運営の皆様、素晴らしい会をありがとうございました。









Posted at 2023/10/29 15:57:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月15日 イイね!

前期の70スープラを売却しました。

前期の70スープラを売却しました。先日、前期の70スープラ2台まとめて処分しました。まず1台目は、平成17年から約4年間、通勤からツーリングまで大活躍した70スープラです。この車は徳島県の知り合いから無料で、引き継いだ車です。昭和61年式6月登録と初期モデルになります。5速のノーマルルーフE仕様でした。走行距離約15万キロで、自分では45000キロ走りました。学生時代、すごーく憧れた3H1のレッドマイカのカラーが魅力でした。749ミディアムターコイズのGA70Hと入れ替えで廃車して、約15年保存しておりました。







野ざらしで、おいておいてもボロくなるだけなので、駐車場を広くあけたいので処分を決断しました。


もう1台は、昭和62年式の前期GA70エアロトップE仕様のATです。当時エアロトップのE仕様となれば、かなりの高級車でした。この車は平成9年にセカンドカーとして、足車として買いました。当時は、80スープラ RZを買ったばかりで勢いがありました。値段はなんと、解体屋で5万円でした。ディーラー下取りの距離12万キロごえでした。特に凹や大きな傷もなく廃車なんてありえないと思い、外国に輸出するとかいっていたので、頼み込んで譲ってもらいました。当時は、いわゆるゴミ🚗だった時代です。結局1年間だけ約25000キロのって、結婚を機会に廃車となりました。その後約24年間も所有しておりました。10年ぐらいは、車庫に入れていたので、痛みはそんなに酷くてなかったのですが、ここ10年ぐらいは、野ざらしの影響でボロボロになってしまいました。






家から70スープラ2台消えたことで、駐車場が広くなったのは、ありがたいです。これで部品取りの70スープラは、1台だけになってしまいました。




Posted at 2023/10/15 20:31:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年09月03日 イイね!

SOC東海、関西合同オフ ツーリング

SOC東海、関西合同オフ ツーリング8月最後の土曜日26日にスープラのツーリングを開催しました。午後から近所のコンビニに集まり、滋賀県の多賀大社に行き、三重県亀山から新名神の土山サービスエリアを目指すというコースでした。

13時半スタートのツーリングです。まずは、滋賀県の多賀大社を目指します。


夏場なので、駐車場はすごーく空いていました。

すごーく良い天気で暑かったので、すぐに名物の糸切り餅を使ったかき氷を食べました。




身体の芯まで、冷えました。最高です。


ここまでは、7台のツーリングでした。次は三重県亀山市にある有名店を目指します。


亀山食堂という、亀山味噌焼きうどんの店です。昭和の香りがする懐かしい感じの店です。

特に注文しなくても、味噌焼きうどんが出てきました。とても美味しかったので、また機会あれば行きたいです。

2台合流したので、ここから9台で、ミーティング会場である土山サービスエリアを目指しました。


メインは、流石に90スープラが多かったですが、70スープラも数台みえて、楽しく交流できました。








Posted at 2023/09/03 16:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月03日 イイね!

オープンカーツーリング

オープンカーツーリング7月30日に、オープンカーツーリングに行ってきました。5台中4台がMAZDAのロードスターです。行き先は、涼を求めて長野県から山梨県です。毎年恒例のビーナスライン(標高1700m)を通って山梨県の八ヶ岳方面、清里高原をめざします。


夜明け前の、早朝5時集合です。早朝オープンは気持ちよいです。国道19号木曽路を通って長野県を目指しました。



国道361号権平峠で休憩。標高高いので、気温21℃快適でした。



予定どおり、9時半に諏訪市のタケヤ味噌に到着です。ここで、名物の豚汁をいただきました。諏訪市は流石に下界なので暑い🥵オープンはきついです。


具たぐさんで、美味しい豚汁でした。量的にもちょうどよかったです。ここから、涼しいビーナスラインを目指します。暑さに負けず全車オープンです。

霧ヶ峰で休憩、駐車場はほぼ満車。流石に人気のスポットです。ここでは、とうもろこし、ソフトクリームをいただき、一休み。






青空がすごく綺麗でした。やっぱりオープンカーで走りたい最高の場所です。



ビーナスラインをおりて、八ヶ岳方面へ走ります。標高が高いところばかりなので、涼しいです。途中、コンビニで休憩。JRの最高標高地点を目指します。




初めてきたスポットです。鉄道マニアにとっては、聖地です。ここで、昼食です。

蕎麦を美味しくいただきました。ここから、近くの清里高原にある清泉寮を目指します。

10年以上ぶりにきた清泉寮です。かなり混んでいました。名物のソフトクリームをいただきました。


青空とソフトクリーム最高です。


往復約600km。行きは、清里高原までオール下道で帰りは高速で帰ってきました。先週のスープラのツーリングに続いて、2週連続の山梨県でした。










Posted at 2023/08/03 22:02:52 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「純正イエローのエアロトップ、こだわって乗ってました。 http://cvw.jp/b/908346/48335127/
何シテル?   03/27 12:18
スープラミュージアム館長です。よろしくお願いします。平成15年に開設しました。完全な自己満足な世界です。展示車両は、70が1Jのリミテッド2台、7M2台、1G3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テレビキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 11:54:49
トヨタ(純正)PARTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 18:15:03
カーナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 15:38:22

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
令和4年2月に名古屋トヨペットの中古車センターで衝動買いです。1年3ヶ月落ちの走行351 ...
トヨタ スープラ ターボA (トヨタ スープラ)
亡き諸岡さんの想いを引き継ぎ大事にします。30年間待ちに待ったターボAです。走行約330 ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
H15年式Zロードスターです。スープラマニアが何故かZに乗っています。本当は80スープラ ...
トヨタ スープラ 純正イエロー (トヨタ スープラ)
珍しい純正黄色のSZエアロトップです。もともと広報用に使われた車で、当時アムラックス東京 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation