• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月21日

OILキャッチタンク

以前鈴鹿を走ったあとの帰り道
急に不調に陥ったナリーゼ君
アイドリングが下がらず警告ランプが
ピカリーン!(悲!) 原因はブローバイガス
のブリーザーホース系にありました。
高負荷時はINのブリーザーから逆流して
スロットルの上流へ噴射する構造の為、例えば
130Rなんかの「全開即全閉フルブレーキ!」
なんかの時は、勢いで残りのガスが閉まってる
スロットルの前にたまり、AICバルブの穴の中に
入って来ちゃい、結果AICの動きが悪くなり
アイドリングがぁ・・・(涙)

って事で以前用意したOILキャッチタンク君ですが
ホースを繋ぐパイプ軽が細く、ブリーザーとしての
働きに疑問がありお蔵入りしてました。
今回はこのタンクを大幅改造!かいぞうーだ!かいぞ~!!
先ずはカーボンとアルミ部を繋いでる接着剤を熱を加えて
そぉ~っとはがします!これで溶接出来ますね~そのままなら
接着剤が解けてきてグチャグチャキチャナーイ!だもん
上手く取れたら、今度はニップルをホースに合わせて
新しくふっとく製作(笑)これに合わせてタンク側も穴を
大きくして溶接~♪  内部構造も一応トラップをつけました

内径も大きくなったのでこれで不安払拭ズラ~
最後は設置場所に合わせて、もっとも良い角度に
ニップルの向きを決めます。
すべて出来たらカボーンの部分ともう一度、接着剤で
べたりぃーーん!ってくっつけまする~
本体はサイレンサーバンドで固定してステーに繋ぎ
エンジンルームのネジを利用して固定します。
本来のOILキャッチタンクの役目とは少し違うので
容量的には少なくても問題ありませんね。だっていつも
吹いてる訳じゃないも~ん(笑)限られた条件の時だけ
上手く働いてくれればオッケーなんです!!
次の鈴鹿で実験だ! コース改修で東コースしか
走れないから1コーナばかり、頑張って練習よぉぉぉお!
ブログ一覧 | ロータスな話 | 日記
Posted at 2011/12/21 01:52:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デントリペア
woody中尉さん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

バイクの日
灰色さび猫さん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2011年12月22日 0:48
コンパクトでカーボンでかっちょええですね。
ワンオフですか。

うちのもアイドルバルブでよくトラブリます。
これいいなぁ。
コメントへの返答
2011年12月22日 14:25
ワンオフなのは取り出し口の所
(アルゴン溶接部)だけですよぉ(笑)
もとは海外のサイトで円高による
やっすぅ~くお代官購入です(笑)
無改造で使えるくらい
でかいホース径で安くてコンパクトで
かわいいのんあればいいのにね~

プロフィール

「HARIKAEました♪ http://cvw.jp/b/910244/48482005/
何シテル?   06/12 14:31
ロータスナリーゼと ドゥカティ ナル98と SUZUKIナルチーノの 三つの僕に守られた モータースポーツ大好きな私です~ 更にスズキカタナルも加わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナル 3.1型改 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
たーくさんの時間をかけて多くの改造を経て公認車検を 受けた油冷搭載のKATANARU3. ...
ロータス エリーゼ ナリーゼ (ロータス エリーゼ)
コーナーリング大好きのナリーゼ君 鈴鹿・岡山国際・セントラル・富士と サーキット大好き! ...
ドゥカティ 998 ナル98 (ドゥカティ 998)
ドコドコ走る強力なLツインエンジン 軽い車体は取り回しが楽~? タンブリーニデザインのい ...
スズキ カプチーノ ナルチーノ (スズキ カプチーノ)
平成9年式の最終型カプチーノにサーキット 用のエンジン(鍛造ピストン/クランクWPC加工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation