• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月27日

K20プロジェクト その9

今週も週末は朝から晩までひたすらにひたすらに・・・
もう少しでエンジンに火がはいるかも・・・って思うと
めっちゃ睡眠不足なのにけっこう目が覚めるものです(笑)
遠足の日の朝状態~ 
仕事のある平日の「真逆です」 夢中になってる時アルアル♪

今回は先ずガソリンタンクから伸びているホースの先についているタンク
通称キャニスタータンクの移設からです。
2ZZの時は後ろから見ると右側のバルクヘッドに専用ステーが付いていてそこに
取り付けられていましたが、これをスペースの関係で反対側の左側に移します。
取り付け場所は元々ノーマルのエアクリーナーBOXがあったあたりでステーが
そのまま残っています。
そのステーを一部加工してソコにワンオフで作ったステーにキャニスタータンクを支えて
いたステーを切り取って移植したものをつけます。後はノーマルと同じように
タンクを上からカチッ!と取り付ければ完了~!! ホース類は同じ径の物で繋ぎます
キャニスタータンクもバルブが電子制御されているので配線の長さも整えて置きました。

エンジンをかけるにはエアクリーナー関係も必要なのですが
Lジェトロの2ZZと違いDジェトロのK20はぶっちけスロットル直吸いさせても
動きます(エアフロセンサーが無いので) でも吸入空気温度補正があるので
ここは元々付いていたITGのパワークリーナーを改造して吸入温度センサーを
取り付けてK20にドッキングさせます。事前にスペースは測っておいたのでなんとか
入るはずです。 将来的にはK20にあわせたクリーナーシステムにしようと思っていますが
先ずは予算節約の為今までのものを改造します。
今回分解してると内部のスポンジが「これヤバイ奴やん」に成っていました(汗)
急いでTMRさんで新品を用意して頂き事なきを得ましたが、コノ手のスポーツフィルターは
どんな車種であろうと定期的に点検しないといけませんね~

ミッションのリンケージはK20と2ZZでは前後用ケーブルが押し引きが反対になります
なのでこの部分はシーソーの様な部品で押したら引く、引いたら押すように改造する
必要があります。 ついでにピロ化しようと思い部品を取り寄せましたが、12mmの穴では
ナット部も12mmって言うのが定番規格らしくネジ部が10mmで穴が12mmなんてのは
・・・ないわねぇ・・・だれかそんな都合の良いピロエンドしらないかしら?
って事でピロ化するアイデアはあるけど今はそのままでとにかく前に進もう~
エンジンルームも大分スッキリ形になってきましたよ。

そんなこんなでエンジンがかかる最低限の要素が揃いました
こうなれば何としても「とにかく始動させたーい」って思うのが人情です(笑)
コンピューターとパソコンつないであーでもないこーでもない・・・・
そういえばプラグは・・?ノーマル??なんてバタバタが続きます。イライラする時間帯ですね
先ずはセルが動くか確認して、長く動いてなくOILの落ちきったエンジンなのでヘットカバー
位はあけてOILぶっかけ位はやらなければ・・・・プラグを抜いてセルが動くかテストして
無事に動いたのでセルに負担が掛からない位で少し機械的に回しておいて
最後に・・・いくわよ~
キーON! 燃ポン作動音確認! 燃料ゲージ動作確認!  それでは・・・
キュルキュルキュル~
「ばぉぉぉおーーーーーーーーーんんんんんんん!!!!!」
かかりました! 無事エンジン始動しましたー!  ついにロータスホンダが生まれました
元気な890kg位の男の子でした(笑)   音やばいーーーー!!

ってソレもそのはず
マフラーの接続部が全く出来てなくて殆ど排気漏れです(大汗)   
そりゃ爆音でしょうねー
でも今日はココまで~もうおなかいっぱいです!! それに安定してアイドリングさせないと
冷却水も全て入れることが出来ないので、今日はひと吹かしで直ぐに止めます。
 排気系は次回にばらしてやり直すだよー!  それからアイドリングですね
でも始動はしたものの吹き上がりとか走行に関しては??なので
すべて今からです。 先ずは無事に動きました。 今日のビールはきっとうまいわよーーー!!
さてさて
冒険は続く~
ブログ一覧 | ロータスな話 | 日記
Posted at 2016/12/08 20:27:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

竹。
.ξさん

皆様のおかげで最初で最後の1位?😁
ベイサさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2016年12月8日 20:55
毎度ッス🎵

遂にエンジンの産声が~🎵
まずは、おめでとうございます❗

おいらもあやかって
今日は、今日も一杯、プシュ~っとな!
コメントへの返答
2016年12月8日 21:26
最近は寒いので
お風呂でぐぐぐ~っと暖まり
ちょっと暑いくらいのセッティングで
冷蔵庫に駆けつけて
プシュン!
ぷっははぁあああーーー!!!
って言うのが最高(笑)
2016年12月8日 21:42
最後の画像の手書き部分がwww
コメントへの返答
2016年12月8日 21:56
作業が大変で写真を殆ど
撮ってないのです
その数少ない中での始動時の写真
なんだけど・・・・
「音」って写らないから感動が
伝わらない?
って事で書き足してみました(笑)
絵梨夫さんに言われると
やばいマークに見える気が・・・汗

2016年12月8日 22:24
エンジン始動おめでとうございます(^O^)

エンジンかかった瞬間、感動しますよね!
コメントへの返答
2016年12月8日 22:47
ありがとうございます

ここまで
ながかったわねぇぇぇ・・・・
って
感じです(しみじみ)
でもまだまだこれからですよ
がんばりまーす!
2016年12月9日 7:47
変に店に出すより火が入るの早いですよね、これ絶対(/--)/

計量な男の子、おめでとうでやんす(  ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2016年12月9日 15:57
ナリーゼ  はっ!・・・・(麻酔から覚めた)
        なんだか生まれ変わった
        ような感じが・・・・

プロフィール

「HARIKAEました♪ http://cvw.jp/b/910244/48482005/
何シテル?   06/12 14:31
ロータスナリーゼと ドゥカティ ナル98と SUZUKIナルチーノの 三つの僕に守られた モータースポーツ大好きな私です~ 更にスズキカタナルも加わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナル 3.1型改 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
たーくさんの時間をかけて多くの改造を経て公認車検を 受けた油冷搭載のKATANARU3. ...
ロータス エリーゼ ナリーゼ (ロータス エリーゼ)
コーナーリング大好きのナリーゼ君 鈴鹿・岡山国際・セントラル・富士と サーキット大好き! ...
ドゥカティ 998 ナル98 (ドゥカティ 998)
ドコドコ走る強力なLツインエンジン 軽い車体は取り回しが楽~? タンブリーニデザインのい ...
スズキ カプチーノ ナルチーノ (スズキ カプチーノ)
平成9年式の最終型カプチーノにサーキット 用のエンジン(鍛造ピストン/クランクWPC加工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation