• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月08日

最新型K6Aプロジエクト その6

世の中は中国発の武漢コロナ騒ぎで
学校もイベントも中止、みなさん自宅で過ごしましょう的な
空気ですが、そんな事があろうが無かろうが
私は日々、秘密基地に引きこもりなので「丁度良い」(笑)

さてさて、最新型K6Aを積むにはオイルパンが大きな山と
解った訳ですが、エンジンを「仮積み」した時、どこがどの位
あかーんのか解りました。 取り外して大幅な加工が必要なのですが
正確に進める為にカプチーノのノーマルオイルパンも取り外し
色々測ってみました。 結果、やはり一番の問題はカプのメンバー用の
「えぐれ」です。それとJB23Wのオイルパンは縦に長いので
そのまま積むと最低地上高が大分問題になりそうです。
って事で、正確に測って躊躇なくバッサリ!!!
先ずはメンバー避けの部分と縦に長すぎる部分を綺麗にカットしました。

このカットした部分はこんな風に一度綺麗に鉄板で埋めてしまいます。
カット面を型紙に写してそこから鉄板を切り出し溶接用の治具に
つけた状態で溶接して行き、完全に冷えるまでそのままにしておきます。
一見これで完成に見えますが、このままではオイルパン容量が
著しく減ってしまうので、この状態から更なる加工をするために
あちこちに穴をあけていきます。

この状態で型紙で工作して容量アップを狙います。
JB23Wのオイルパンは真ん中の部分が絞られているのに対し
カプチーノは大きく容積を稼いでいます。 カプチーノオイルパンの
形状を参考に型紙を作っていき鉄板に写し取って切り出します。
穴のあいた部分はこの中に入ってしまいますが、あらたなバッフルとして
激しい横Gや減速Gの時にオイルが片寄るのを防いでくれるはずです
レーシングオイルパン風になりますね(笑)

全てを溶接し終わるとこんな感じになります。
横に参考にしたカプチーノのノーマルを並べると良い感じに仕上がって
います。 元々あったバッフルも残してあるのでだぶーるバッフルですね
全てのオイルがドレンボルト付近、オイルストレーナー下に集まるように
考えて内部の穴をあけ、その壁が強度と溶接時のひずみに対しての
抵抗にもなっているので、良かったと思います。

特にこだわりのオイルドレンボルト付近は、カプチーノのノーマルと
同じ位置に設定して、凝った作りにする事で、オイル交換時に
最後の一滴まで(笑)綺麗に抜けるようにしています。
溶接の為に尊い犠牲になったドレンボルトは後で新品に交換します。
この後は、お高級な2液性ウレタン塗料スプレー(たっかいですよね~)
を丸々1本使って綺麗に何度も重ね塗りしてつやつやで耐油性バツグンに
仕上げていきます。

ウレタン塗装してる間に、次の加工です
JB23Wベースのオイルパンなのでオイルストレーナーも加工が
必要です。 元々の高さ(オイルパンの深さ)を浅くしてるので
このままでは底着きしちゃいます。そこで正確に測ったらカットして
溶接して行きます。 出来上がったら粘土をラップで包んでネットの
下に取り付けて実際にエンジンに取り付けてオイルパンを下から
ギュ~っと押し付けてみます。すると底面との隙間の分だけ残って
ペタンコになるのでオイルパン底面とのクリアランスが確認できます。

さてさて
何度も重ね塗りした塗装が乾きました。とってもいい感じです
昔のレーシングマシンにはこんな感じの少し角ばったオイルパンが
付いているのでちょっと萌え~です(笑)
カプチーノのオイルパンと比べても良い感じで用量が稼げていると
思います。

カプチーノのオイルパンはこの部分がナナメに凹んでいます
その部分も追加工で再現し綺麗に塗装したらなめ~んとして
ピカピカです。 私は汚れまくってボロボロですが(涙)
なかなか進まないけど、これを組み込んだら次は排気系だ~
こちらも問題が多いのでどうなる事やら~
戦いは続く~♪
ブログ一覧 | 最新型K6Aプロジェクト | 日記
Posted at 2020/03/09 22:17:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

おはようございます!
takeshi.oさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2020年3月10日 1:13
その6となっても完結しない壮大さよ!
コメントへの返答
2020年3月10日 15:55

ただ同じエンジンを積み替える
のなら、まる二日あれば
なんとかなりますが
これはもう
「違うエンジン」なんですよぉ

機械的な部分も違うし
物理的に当たる部分とか
センサーの数も種類も違うし
電装は全く別物なので
機械的に車に乗せてからが
本当にムヅカシそうです(汗)
まぁ・・・希望的には
三ヶ月位で出来たら凄く
優秀だと思いますが・・・
毎晩少ししか出来ないから
どうなる事やら~
2020年3月10日 19:57
オイルパンめっちゃ綺麗に出来てますね!
美しい!!
ウチのオイルパンは恥ずかしい出来栄えで、
またやり直します。。。。

それから、
K6A後期用のK6A中期タービンを乗っける変換エキマニ売ってましたよ!
コメントへの返答
2020年3月10日 20:17
情報有り難う御座います。

最終モデルK6Aは
なかなか手ごわいです。
昨夜も電気配線図みてたら
外気温センサーとか着いてるので
また買わないといけない上
カプチ配線と合体を考えると
はう~ってなっておりました(笑)


プロフィール

「HARIKAEました♪ http://cvw.jp/b/910244/48482005/
何シテル?   06/12 14:31
ロータスナリーゼと ドゥカティ ナル98と SUZUKIナルチーノの 三つの僕に守られた モータースポーツ大好きな私です~ 更にスズキカタナルも加わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナル 3.1型改 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
たーくさんの時間をかけて多くの改造を経て公認車検を 受けた油冷搭載のKATANARU3. ...
ロータス エリーゼ ナリーゼ (ロータス エリーゼ)
コーナーリング大好きのナリーゼ君 鈴鹿・岡山国際・セントラル・富士と サーキット大好き! ...
ドゥカティ 998 ナル98 (ドゥカティ 998)
ドコドコ走る強力なLツインエンジン 軽い車体は取り回しが楽~? タンブリーニデザインのい ...
スズキ カプチーノ ナルチーノ (スズキ カプチーノ)
平成9年式の最終型カプチーノにサーキット 用のエンジン(鍛造ピストン/クランクWPC加工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation