• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月18日

まるっとサクっとお見通しだ!

折角気合入れてセントラルサーキットまで行ったのに
僅か4周で壊れて(ブーストが上がらない)しまったミニクーペJCW轟
し~嬢の落ち込み方は半端じゃないので、ここはキッチリ
原因見つけて修理しなくては!!
って事で、秘密基地でアレコレ調査を始めますが、セントラルの帰りに
気がついた事をまとめて、それを元に原因を探ります。

色々あった中で一番気になったのがエアクリからの音なんです。
普通オープンタイプだと吸入音が聞こえるのですが、何か・・・
よく聞こえてるパターンと違うのです。明らかに大きな音!?何故かしら?
ブーストが上がらないのだから普通はタービン後の配管が何所かおかしくなり
漏れて「シューシュー」音が出るとかだけど、配管は問題ないみたいだし
とりあえずエアクリ周りをサクサク分解していきます。するとタービンの
下に怪しい部品を発見!これは一体なーに??

狭い空間ですがなんとか取り外してみました。 ここで「あ~なるほど」
な発見が!!  このタービン一体式にくっ付いている部品はいわゆる
ブローオフバルブですね。 調べるとミニ純正のディバーターバルブって
言うらしいです。取り出したのでタービン側の構造をよーくみると
この電磁式バルブが動くとタービンで圧縮した空気はサイドポートから
タービンの吸入口にリターンされます。 つまりエアクリの先に
プッシューン!!ですね。 って事はこいつが何かの問題で
(動きがおかしいとかシール性が落ちて漏れてる、または熱変形)
高いブーストになった時だけお漏らししたら、エアクリ側にシュ~って
漏れて・・・・・エアクリからの音が大きく聞こえる!?

取り外したディバーターバルブは電磁式で配線が繋がっており
ECUが操作しています。ブーストが掛かって居る時にアクセルを戻すと
これが動いてバルブが開き、タービン上流にパシューン!!って戻す
アクセルオーンで蓋が閉まり通常のブーストが掛かかる仕組ですね~
カプチーノのブローオフバルブはサージタンクの負圧を使って動き
圧縮された空気は大気開放でエンジンルーム内にパシャーン!!ですが
ミニクーペはこんな構造なんですね。へぇ~・・しかもプラスチック製
なので高負荷運転ですっかり熱変形してるし、動きも怪しいぞ・・・

ほぼ怪しいとにらんだ辺りから、どんどん確信に変わってきましたね(笑)
って事で、後は確かめるしかありません
し~嬢は深夜に「ポチッとな」して純正ではなく、金属製の
レーシーで素敵な部品を取り寄せました。 プラスチック製ではないので
熱変形も防げますし、今度は大気開放型なのでエアクリ内部にリターン
しません。 豪快にエンジンルーム内に「パシャヤアアアーーン」です!

元あった場所にボルトオンで取り付けますが、何せスペースが狭いので
なかなか手ごわいです。手袋をしてると感覚が鈍るので素手で頑張ると
例によって手はすりキズだらけになります(涙)
ブローオフバルブの横にある楕円の排出口(二ヶ所)から圧縮空気が
出てきます。 動作は純正の操作信号を使い負圧を操作して機械的に
バルブを開閉します。キットには圧縮用スプリングが2本付いていました
ので当然(純正ブースト圧ではないので)硬い方を組み込みました。

あとはひたすら元に戻す作業が続きます。
さてさて、綺麗に元通りにしたら、ピカピカのブローオフバルブは
まーったく見えなくなります。普通のエンジンなら結構見えるのにね(笑)
そしていざ!実走~・・・・
ぶぃぃぃ~ん・・・パッシャァァアーーン!!おおおお!!いい感じです!
ブーストも直ぐに1.2キロ掛かります!スクランブルでヌアア~キロ
大きかったエアクリからの音?もまったくしなくなりました。
いや~速いよこいつ・・・どうやら逃げ出した馬はすべて連れ戻した
様ですね! やっぱり犯人はお前だったのか!!
次回はトラブル無くタイムアップできるといいですね~
っことで何かうめーもん食べさせろぉお~!!!



ブログ一覧 | ミニクーペ奮闘記 | 日記
Posted at 2020/10/23 22:14:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

不思議なことに・・・
シュールさん

皆さん、こんにちは😃今日は、雨☔ ...
PHEV好きさん

3D♪ Exhaustって
ns404さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

車イジリ、整備、油まみれのパーツは ...
ウッドミッツさん

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2020年10月23日 23:24
樹脂製で電気仕掛けだと!
全く信用ならんヤツだな。
まるで俺のようだ(笑)
コメントへの返答
2020年10月23日 23:39
最近の車はヘッドカバーも
樹脂製ですよね~
本当にいいのかなぁ・・・
ここはミニのウィークポイント
っぽいですね。
今回はギャイ国製部品だったので
説明書が(汗)なかなかの
つわものでした(笑)
2020年10月23日 23:40
毎度ッス🎵

経験と技術に基づく
勘と閃き❗
名探偵narukoさんてすねぇ~🎵

サスガっす‼️
コメントへの返答
2020年10月26日 14:45
経験的にはしょっちゅう
こんな事してるので、まぁ
アリなんでしょうが
技術は超が付く我流ですよぉ
PROの方がきっと
見たら笑われますよー

今回は仲間ゆきえ(トリック風)
で、「お見通しだ!」です
2020年10月25日 17:19
すぐに原因を見つけるところは流石です❗️
放牧してたお馬さんが戻って来て良かったですね♪(笑)
鼻息が荒すぎて、発熱しちゃったのかな❓
コメントへの返答
2020年10月26日 14:49
し~嬢の運転は
四輪も二輪も
鼻息荒い系です(笑)
今週はバイクの修理も
してあげなくては~

プロフィール

「HARIKAEました♪ http://cvw.jp/b/910244/48482005/
何シテル?   06/12 14:31
ロータスナリーゼと ドゥカティ ナル98と SUZUKIナルチーノの 三つの僕に守られた モータースポーツ大好きな私です~ 更にスズキカタナルも加わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナル 3.1型改 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
たーくさんの時間をかけて多くの改造を経て公認車検を 受けた油冷搭載のKATANARU3. ...
ロータス エリーゼ ナリーゼ (ロータス エリーゼ)
コーナーリング大好きのナリーゼ君 鈴鹿・岡山国際・セントラル・富士と サーキット大好き! ...
ドゥカティ 998 ナル98 (ドゥカティ 998)
ドコドコ走る強力なLツインエンジン 軽い車体は取り回しが楽~? タンブリーニデザインのい ...
スズキ カプチーノ ナルチーノ (スズキ カプチーノ)
平成9年式の最終型カプチーノにサーキット 用のエンジン(鍛造ピストン/クランクWPC加工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation