• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

narukoのブログ一覧

2017年10月27日 イイね!

はい!今週も確定です~(涙)

毎週
まいしゅう
毎週末・・・・ずーーーっと雨
(関東はさらに長雨のようですね)

大阪も週末になると・・・雨
せめて土曜日だけでも・・・・でも雨~!!!
もぉぉーーーーーーー!!!!!

はい!「プチッ!」っとスイッチ入りました
もうね
バッキュンの禁断症状です
全く乗らないとキーONした時にフィューエルラインが
久々に動くのでキューーンって良く聞こえるくらい
乗ってないしーー!!!
どこでもいいのよ! 夜でもいいのよ!阪神高速でも
関空道でも、阪奈道路でも(崖崩れあったみたい・・・汗)
南港の直線でも高速S字でも
とにかくばっびゅーんって8000回転以上回して
うひーーーって言えればいいのよぉおおおーーー!!

はぁはぁはぁはぁ・・・・
スピードをくれ~
コーナーの横Gをくれー
スキル音をきかせろー
ぶいてつくの切り替わる音もきかせろー

・・・・っと脳内妄想で叫んではいますが
週末は雨確定なので今夜は仕事終わった瞬間さっさと
帰り、大阪市内大環状夜ソロツーして、深夜スタバでコーヒー飲んで
ふぅぅううう・・・・・
ちょっとは落ち着いたかしら?
私?ナリーゼ??
Posted at 2017/10/27 21:36:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロータスな話 | 日記
2017年10月01日 イイね!

AKIのスタートでする

10月にはいりました
もう直ぐ鈴鹿にF1もやってきます
そのF1日本GPが終ればいよいよ今シーズンの
タイムアタック開始です~
そんな今日は夏のツーリングお出掛け用から
今シーズンのアタック用マフラーに交換したナリーゼで
秋のソロツーです

大阪から北上して向かった先は舞鶴界隈です。
ひたすら山を超え、山を超えこれでもか~のワインディングで
付いたのは「舞鶴クレインブリッジ」です♪
舞鶴港をグルッと左回りでこの大きなつり橋にあたります
この橋を渡り直ぐに下の海岸線にでると、それはそれはの
海沿いベタベタのワインディングが続きます
ドンだけ~

しばらく海岸線をバッキュンするとエルマーレ舞鶴に到着
そこに有るお店がmsカフェさんです
今日のお昼はここで有るものを食べたくて走ってきました

多用途支援艦「ひうち」がお勧めのカレーです
海自カレー(キーマカレー)です。
ここは昔「黒ハヤシ」を食べに来たお店ですが、来年の春まで
舞鶴カレースタンプラリーをやっていて、今日はその1つを食べに来たのです。

店内は落ち行いた、いい感じでテーブル席もあるのですが
迷わず海向きのカウンター席へ~
ここは釣り人も多く、釣り人ごしに海を眺めながらの
ランチになります。  おなか減ったズラ~

しばらくすると出てきました! 美味しそうなカレーです
思った以上に辛口・・・ではありませんでした。
卵の部分は贅沢に絡ませていただくとマイルドになりすぎて
まるでカレーでは無いようです。
ウマウマ~ 

さてさて、食後はさらに舞鶴のディープポイント
「空山展望台」を目指し、府道561を北上します。
途中で府道21と分かれますが、そのまま行くと
またしてもワインディング三昧(笑) これでもか~な白線のクネクネです
この561と21は最北側(日本海側)でまた出会うのですが
空山展望台はこの二つの道に挟まれた山の上にあります

通常は府道21方面から山道に入り登って行くのですが、今日は
ワインディングがキッツイ(笑)反対側から登りました。
少し雲が出てきたのですが「絶景かなゼッケイカナァ~」
標高は500m以上あるこの展望台からは正面が日本海
そして右手に遠く東尋坊まで見渡せるそうです。
走った走った~
通り過ぎる風はもう秋の風です
Posted at 2017/10/03 20:53:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロータスな話 | 日記
2017年09月03日 イイね!

毎年恒例TMR梨狩りツー

今年もやってきました
毎年恒例のTMRエンジニアリング恒例行事
鳥取なし狩りツーリング・・・・と言う名の
なんていうか・・・・やべー奴(笑)

今年も良いお天気に恵まれました
参加メンバーは10名で、朝9時に中国道赤松PAに集合です
ここから一路鳥取目指して高速を・・・・・・
・・・・・走りましたよ・・・・詳しくは書くとアレですが(色々あるでしょ)
皆さん日頃のストレスが溜まってるのか?結構「急いで」走って
おられました(笑)・・・って事で
鳥取自動車道に入るまで毎度毎度のヤバイ奴です(笑)
白エクが不調のぐ~すか社長は新車の某BMWヤベー馬力号を出して
そりゃも~「急いで」おられましたよ~もはや馬力があったもん勝ちです~
流石に1車線の鳥取道では「ゆっくり」走りますが・・・
程なく道沿いの「道の駅清流」に到着です。ここで一度休憩です♪

目指す梨農家さんは、この時期道の駅にもお店を出しています
女将さんとも毎年の顔なじみで、一言挨拶してから農園に向かいました。
ここも毎年相変わらず、ギリギリまでロータスで入っていきます
当然帰るときは皆で誘導しながらバックでホイールスピン連発です(笑)
先ほどの女将さんの旦那さんが社長さんで、今年も色んな梨を進めてくれます

もう終わりかけの品種から今が瞬の品種、ちょっと早いけど食べてみ~な品種
あちこちの木から採って来て食べては、食べる。食べては食べる??
けっこう食べました~手も果汁でベタベタです(笑)
最後にひとふさ数千円もするマスカットも出して頂きました。これは皆さん別腹?
も~美味しかった~!!!!お土産もた~くさん頂きました
料金以上に頂いたような・・・・笑  今年も有り難う御座いました!「あざ~す!!」

さてさて、今日のご飯は「大江ノ郷自然牧場」で頂く事に。
このエリアに出来た新しい施設です。昨年は時間の関係上スルーしてて
とても気になっていました。
ここは自然の野菜、それから「卵」が売りで一番高いのはひとケース1000ゼニーを
超えるとか・・・  そんな卵をふんだんに使ったパンケーキが人気で
今日もバイクツーリングな方々や家族連れで長蛇の列が・・・(汗)

結構な田舎?って言うか山の中?なのに施設は大きくて凄く綺麗で
駐車場も大きくゆったり停められます。段差もないのでロータスも余裕です。
敷地の奥にはOENOSATO VILLAGEと言う綺麗な建物があります
おされーな外観で中にはスイーツ系のお店/和食のお店
二階には地元野菜と卵中心の料理のレストランが有ります。今日はここでご飯
しました。野菜いっぱい食べてうまうまー!ヘルシー!!

帰りに1階に下りて物色タイムです。  スイーツの匂いが・・・たまりません~
凄く清潔感のある作りで、ここでお茶だけでも良さそうですねん
これからこのエリアでは人気が出てくるのでしょうね
すでにパンケーキは(別の建物)人でいっぱいだもの~  
村おこしの凄い当たりな感じです。
って事で帰りは下道山道重視で渋滞の高速を避けて大阪へ~
日が暮れるのと、どっちが早いかな
Posted at 2017/09/13 23:46:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロータスな話 | 日記
2017年07月30日 イイね!

絶景すぎるカフェまで耐久ツー

夏ほんばーん!
何をしてても汗だく汁だくな毎日~
そんな今日は「絶景のカフェ」までナリーゼさんで
遠征です!  
カフェの場所は大阪から見て、尾道のチョイ手前(笑)
国道2号線をずぅぅううーーーっと行けば近くまでいけます
ええ!?? 高速道路を使わない? 片道約280km位??
いきましょー!
絶景カフェまで国道2号線下道オンリーの耐久ツーリング!!
って事で涼しくて混んでない夜のうちに大阪を発進!ひたすら西へ~
なんだかんだで6時間位かかりました(笑) 
ゆっくり走ると以外に燃費が良いK20君でした。

お店の名前は「カフェ59」と言います。 有名な尾道から30分位です。
広島県福山市の南側で海沿いの県道53号線にあります。
目の前が直ぐ「田島」と繋がる大橋と言う海辺の断崖に突き出したような立地です。
実はここのオーナーさんは・・・・

私と同じ「エリーゼ乗り」なんです♪
知り合いのバイク乗りが知人に連れられて行くとオーナーさんがロータスに
乗ってたよ! って話から探索したお店です。
しかも色も同じストームチタニュームで、オーナーさん曰く「この色が良い」のだそうな
同じ色のエリーゼを見たことがないって言ってましたが、隣に停めさせてもらうと
めっちゃ写真を撮って、お店で「プリント」までして頂きました「あざぁ~す!!」
さてさて絶景だったと言う情報ではるばるやってきたので、お楽しみは店内・・・
って言うか海側に突き出したテラスですね♪

情報に偽り無し!!!でございます!
すげーーーー!絶景だよ~い!!  大当たり~♪
目の前は海までなーんにも無くて、田島がでぇぇーん!って見えます
遠くには漁船がパンポンポンポン・・・・・って行く音が、風の音と混ざって聞えます。
暑い日でしたが、大きなテントとパラソルで日陰が作られていて気持ちいいです
オーナーさんはヨットやマリンスポーツも好きみたいで、そんな雰囲気ですね

夕暮れ時が最高でしたよー!
って言う情報だったので、本当に夕暮れ時にうかがいました。
ほーんとにさいこーです!  写真には(ガラケー)上手く撮れませんでしたが
実際は絵葉書にたいな・・・海面が夕日に染まって・・・・・すげーきれー!
今は夏の盛りですが、気持ちの良い季節だとまた格別でしょうね。

帰り道はオーナーさんお勧めのワインディングSSだ!(笑)
ガラガラでイケイケゴーゴーなクネクネでした。  完全クリアーで
対向車1台しか無かったので凄く楽しめましたよー
でも最後に飛び出しが・・・!!!
うわぁぁぁああーーー!!!イノシシだぁーー!(笑)
Posted at 2017/08/02 21:13:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロータスな話 | 日記
2017年06月18日 イイね!

お昼からゆっくりと・・・

昨日は全国の、いや世界中が注目の・・・・
ルマン24時間レースでした(今も継続中ですが)
今年こそ!今年こそ!
そして去年の屈辱を乗り越えろ!
頑張れにっぽん!(ホンダF1がズッコケなので)
たのむわよぉー!とよたぁぁあああーーー!!!
って声も明け方に立ち消えて(涙)そのままフテ寝・・・・・
目が覚めるとすっかり昼下がり~

って事でこんな時間からでも「またぁ~りぃ~」走り込める
私のお気に入りのいつもの界隈(笑)
今日はるり渓に新しくできたカフェ「香らん珈ろん」に行ってみました
工事中から気になっていましたが、なかなか
タイミングが合わず・・・今日はココだけの目的でお昼過ぎから
ゆる~り~ナリーゼで気持ちよく流して着ました。

駐車場はひろーくてフラットでロータスのような
低床車でもよゆーです~  ランチの時間帯を過ぎていたので
車は少なくて我が物顔で駐車(笑)
ど真ん中過ぎてカフェが遠い??

香らん珈ろんの入り口はこんな感じで
木立の中にはテラス席もたくさんあります
夏の盛りの頃にバイクで来たらこちらが気持ちよさそうですね~
今日は初めてなのでとりあえず店内へ突撃です♪

わりと広めの店内は右と左で「喫煙/禁煙」に別れていました
時間帯的に空いていたので窓際の席に座り、コーヒーを頂きました。
オープンしてまだ1年経っていないので、まだまだこれからなんでしょうね
今年の夏がこのお店の始めての夏なんですね。
結構山の中なのでセミの声なんかで雰囲気も変わるでしょう
駐車場も広いのでロータスいっぱいで来てプチOFF会なんかも
出来そうです。 いつもの界隈に楽しみなお店が増えましたよ
さぁ~て
遠回りして帰るか~  ばきゅーん!!
Posted at 2017/06/19 21:55:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロータスな話 | 日記

プロフィール

「HARIKAEました♪ http://cvw.jp/b/910244/48482005/
何シテル?   06/12 14:31
ロータスナリーゼと ドゥカティ ナル98と SUZUKIナルチーノの 三つの僕に守られた モータースポーツ大好きな私です~ 更にスズキカタナルも加わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナル 3.1型改 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
たーくさんの時間をかけて多くの改造を経て公認車検を 受けた油冷搭載のKATANARU3. ...
ロータス エリーゼ ナリーゼ (ロータス エリーゼ)
コーナーリング大好きのナリーゼ君 鈴鹿・岡山国際・セントラル・富士と サーキット大好き! ...
ドゥカティ 998 ナル98 (ドゥカティ 998)
ドコドコ走る強力なLツインエンジン 軽い車体は取り回しが楽~? タンブリーニデザインのい ...
スズキ カプチーノ ナルチーノ (スズキ カプチーノ)
平成9年式の最終型カプチーノにサーキット 用のエンジン(鍛造ピストン/クランクWPC加工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation