• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

narukoのブログ一覧

2017年02月28日 イイね!

お天気は良いのだけれど

ついに有給消化強化月間も
前半戦が終わります~っとその前に少ないチャンスを
物にすべく、鈴鹿へGOぉぉぉおおおおおーーーーっ!!
しかーも
日ごろの行いか美貌のせいか?(大汗)
「本日は晴天ナリ~」いい天気過ぎて気温上がるのも何ですが
気持ちの良い一日の始まりです。

さてさて毎回「こんなド平日には人は少ないだろう~」って思って居るのですが
鈴鹿に着いて見るとPITはやや混み混み?
私の後ろも「ココ空いてますか?」久々にって聞かれました
もちろんど~ぞ!!  って感じで最初の走行は36台でした。まーまー?かしら?
ナリーゼは新型ホイールにフレッシュタイヤで事前のチエックでは
(例のしみれーたーでギヤ比を変えて確かめてみた)なんとなく予想通りの
ギヤセレクトで各コーナーに入れそうです。
時間になりドキドキで後ろ目で慣熟走行~前を空けて各コーナーでの
セレクトギヤをチェックします。  すると前回と違いなかなかいい感じ~♪
これなら頭の中の作戦通りのギヤで走れます(減速もね~♪)
そしていよいよ、全開OKの走行時間へ~

実際速いです(笑)前回はやはりローギヤ過ぎたみたいですね~
タイヤが大きくて太いせいかインラップからグリップ感も有りイケイケな雰囲気です。
そして計測1周目、前はまずます開いていたので全開でストレートから初めての1コーナー
です。前回と違い1つ上のギヤになるのでソロリと慎重に間違えないように~
ここから燃調を念入りにチェックしてきた4速高負荷領域が続きますが空燃比も予想通りです
S字後半で一台何とかパスしてデグナーも慎重にしっかりブレーキ踏んで進入
ヘアピンも過ぎて全開でまっちゃん・・・怖いっす!からのスプーンで5速⇒4速なのですが
力が入り過ぎて痛恨の5速⇒6速(汗)  フラフラと飛び出す寸前に建て直して4速へ
2度の失敗で集中力が切れて130Rはボロボロでした。
気を取り直して次こそは!!っとストレートを駆け抜けると「ピポッ!」
タイムは2分29秒ほぼフラット(驚!!) まぁ~じぃ~でぇぇ~これでぇぇぇ???
軽く1秒以上ベスト更新ですやーん!!!

ついに2分30秒の壁を破った瞬間ではありましたが今度は28秒が目の前に来て
しまいました。手ごたえとしてはまだまだいけそうです。 もうこうなればプレッシャーも
無くイケイケなんですが・・・それが災い?したか鼻息荒すぎで・・・その後はあちこちで
止まらない(突っ込みすぎで行き過ぎる) 
飛び出す(焦って全開してオーバーランしそうになる~慌ててアクセルをもどしフラフラになる)
クールダウン車と悪いところで絡む(笑)のオンパレード
どれだけ自分のヘタクソを悔やんだ事か(涙) 思えば1周目は肩に力が入っていなかったから
良かったのかも・・・って事でさらなる上済みは出来ませんでした・・・涙
ロガーのデータからまたしても「お前はヘタクソや」って言われましたよ~びえぇぇぇええ~
って事でお天気上々な今日は午前中で切り上げてゆっくりランチして気持ちよく
帰りの帰路へ~  名阪国道をまた~りと・・・燃費運転で走っていたら・・・・
まさかの!!こんな事に!!!!
びぇぇぇっぇええええーーーー!!!
Posted at 2017/03/06 22:16:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロータスな話 | 日記
2017年02月25日 イイね!

新兵器投入

空気が美味しいアタックシーズンも
残りわずか~
前回は混んでいるとは言え鈴鹿フルコースを始めて
K20ナリーゼで走れたので色々とデータが取れました。
季節てきな事もありアタック強化有給消化月間は
今月と来月ですね♪
って事で残り少ないチャンスの為に新兵器を投入
することにしました!

先ずはナニワトモアレ「Sタイヤさま」です
たっかいですよね~ 気合い入れる時はフレッシュ投入です
でもこのタイヤが特殊なわけではありません。実は今までは2ZZ
ノーマルエンジンとギヤレシオの為にタイヤサイズをインチダウンして
ローギヤ化して走っていました。メリットデメリットはありますが
ずっとそうやって走ってきていましたが、これがK20のギヤレシオには
合わなくなったのです。って言うかローギャすぎる~って事が前回解り
その対策としてインテグラと同じ17インチを使う事にしたのです。

んな事を言っても街乗り用のホイールにはラジアル付いてるのでもっいたいない~
そこで新兵器はTMRのワイドリムのたんぞーホイール様なのです!
リヤが8.5Jなのでタイヤは235~245が綺麗にはけます~
私史上一番ふっといタイヤになります(今まで225以上履いた事がない)
今のホイールもTMR製ですが新型はさらに太く軽くなってます
なのでトータルするとバネ下結局軽い? これは期待大です♪
しかもフロントは8Jなのでこちらは225です! ノーマル175⇒225です!
今までが205だったのでコレマタ期待大っすよ~
さてさて、次回鈴鹿アタックの為の準備はちゃくちゃ~くとととのいつつ
ありまするでござりまするよ~
後は高回転高負荷時の燃調かな?(前回は薄かった)
がんばろー!
Posted at 2017/03/01 22:05:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロータスな話 | 日記
2017年02月21日 イイね!

シュミレーターを作ろう!

もうね~
とことんお馬鹿な計画~
友人のし~嬢からのお話で「プレステ買ったのでこれを使って
シュミレーターを作って鈴鹿をガンガン走らない?」
おおおおーーー!
いつでも鈴鹿が走れるのね~!
やるやる!やりまぁぁああーーーーーーすぅ!!
って事で「K20プロジェクト」に負けないお馬鹿計画~なずけて
「どうせやるなら割とマジでシミュレーターを作って見た」

はいはい・・・溶接でも何でもしますよ~って勢いで鋼材屋さんで引き抜き材
くださーい!って買に行く所から始まり、設置場所のし~嬢の部屋で採寸・・・・
どうせやるなぁ~♪らぁ~♪ふぉーみゅらーかーみたいなのんつくろー!
って話で盛り上がり、チラシの裏に書いたいいかげんな設計図で盛り上がり・・・・
ほんとうに作っちゃました(笑)  世界的シャシーメーカーのダラーラならぬ
ナルーラ製スチールフレームです(爆)
(製作中は写真を撮る余裕もなかったので割愛~笑)

シフトパーツをつけるために実際の車を測って「だいたいこの辺に・・・」
って感じで台をつけました。
ひじょーに頑丈なので凄くガチャガチャしてもびくともしません~
バックギヤの位置はK20とおなじだぁ(喜)

ステアリングパーツは通常クランプが付いていて机などを「挟みつける」様に
取り付けますが、専用に作ったフレームに半分分解したかんじで
直接ボルトで止めました。 こちらもびくとも動きません。従来の付け方だと
興奮して「ぎょえーー!」とかやると以外にハンドル引っ張ってしまいだんだんずれて
きますが、そんな心配は無用な強靭さですね。 これが外れる時は本体が
ちぎれた時ザマス(笑)

そして肝心のシートは「某ヤ〇-オークション」で競り落とした86の純正シートです
藤原とうふ店じゃないわよ!ホールドの良いDBA-ZN6用の純正シートです。
ここは本物がそれらしくなって良いのです。 もちろん前後に動いてシートあわせや
リクライニングしてちょっと休憩~なんてのも出来ます♪
フレームには最終的に外壁つけてまさに「乗り込む」って感じに
する計画ですが・・・みた目がだんだんステキになっていきまする~

ペダルも取り付けて(こちらも蹴ってもうごきませんよん)完成です!
さっそく「エリーゼ」で鈴鹿をグルグルまわります。
しかし今のゲーム機って凄いです。ハンドルの反発力(調整可能)やら
ペダルの踏みごごち・・などなどかなり本物っぽいです。
因みに私がこれに乗ってチューニングしたエリーゼでがんばってばっきゅん!って
鈴鹿を走ると・・・・2分18~19秒位で走れます(驚!)
次回はこれと同じように・・・・
はしりたーーーい!!!!!!!!!!
Posted at 2017/02/22 21:52:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロータスな話 | 日記
2017年02月04日 イイね!

鈴鹿はいい天気♪

土曜日でしかも凄く凄くいいお天気!
さらにこんな日に「走行枠」があるってなれば
ここは鈴鹿に行かない手はないでございましよー!!
って事で前日にタイヤ交換してフレーッシュな気合いで鈴鹿へ~♪

新しいエキマニで気分は「最高速」です。
燃調に一抹の不安はありますが、薄すぎる事もないだろーって
自己責任(汗)で初全開高負荷走行です~
練習したい気持ちも大きいですが
何せ土曜日に来たことが無い私・・・すごい!フルぐりっとなんですね~
予約入れといて良かったよ~  
しかし・・・車多いわね~

さてさて今日はこっそりなんて思っていたら、そんなに世間は甘く
ありません~  鈴鹿走行組の多い東海組は今日も参上~
いつも色々教えて頂いてるWannabe-STIGさんにも「うたた寝」してる所を
見つかってしまいました(汗)うひぃ~
後ろからおっかけてこないでね~ 今日は自信がないのよ~

などと言いつつ、時間になると気合い一発コースインです!
それにしてもこの台数は初めてですね~
まだなれてない方やルールを知らない(忘れてる?)方も多くて怖い怖い!
今日は2本走る予定ですが、1本目は様子見でチャンスがあれば・・・位に思って
いました・・が!・・・  K20を鈴鹿で走らせるとこうなる!!って言うのを初めて
経験する私は思いも寄らぬ事に~
それは・・・ギヤ比です!  事前に細かくチェックしてなかったのが一番の問題
要は使うギャが今までと全く違うのです!  これは困った!
思ったようにガチャガチャできない~  とっさの時は今までの癖がでてしまう~

そんな事も関係ないのが「ストレート」です。  今日一番のお楽しみ♪
どの位はやいのか?  もうね~笑いますよ~10km/hUPどころではありません
気になる高負荷時の空燃比は「14」でした。これは薄いですね~理想空燃比の14.7
よりは濃いのでまだマシですがサーキット走行を考えると13.5以下にしたいものです
って事はマダマダストレート速くなるかもしれませんね~(喜)
そんなこんなではやーいストレート(2本)でタイムUPした分をコーナー侵入やらライン取り
やらで全て使い果たし・・・プラスマイナス=「0」 涙
データーロガーって残酷ですね~「お前はコーナーが遅くなってるズラ!」って教えてくれます
う~
これはこの速いエンジンを生かすために新たな修行が必要って事ね~
思った以上に「乗れてない」私・・・・凹むなぁ・・・

2本目は前のクラスでOILばら撒いてくれたおかげで開始時間が45分位遅れました
殆ど夕方5時近くです。 おかげで西日?がひどくデグナーもスプーンも超逆光です
ぜんぜん見えません! さらにOIL処理で石灰地獄ゾーンが・・・・汗
って事でもがいてみましたがベストにわずか・・・でした。 でもでも手ごたえは十分なので
あとはひたすら練習かな?  走行終わると直ぐに真っ暗に(汗)
ギヤ関係はなかなか悩ましい問題ですがなんとか克服しないとね。また作戦練るダヨ~
って事で帰りは鈴鹿近郊の鯛乃鯛でご飯食べました。和食のお店なんですが
落ち込んでる私はスタミナ補充の為に「ガッツリ揚げ物カロリー爆発定食」です(笑)
もう限界まで食べたズラ!  
帰りは・・眠かった~のでバッキュンでいけ~


Posted at 2017/02/07 21:20:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロータスな話 | 日記
2017年01月28日 イイね!

よく晴れた日は!

やっと形になったK20専用排気システム
エンジン特性が変わってしまったので夜な夜なパソコン片手に
うろうろ~ウロウロ~
そんなこんなで何とか調子が上がってきた週末は
なーんと「ドン晴れ!とこ晴れ!すごい晴れ!」
雲ひとつ無い!いい天気過ぎる~

こんな日は朝から気合入れて走るざましよー!
新しいエキゾーストサウンド満喫の為には、ひたすら「下道です」
だって信号待ちの次は・・・ふぉぉーーん!ふぉぉおーーん!ふぉぉおおーーーんん
ってシフトアップしていくお楽しみが~(笑)
大阪からR2を西へ、先ずは神戸を目指します。

神戸界隈中心部は混んでるのでパスして、さっさと通り過ぎ
やってきたのは「神戸中央卸売り市場」です!
もちろん今日もやってますが、実は3時までなら中卸人が使う駐車場に
空いてれば停めても大丈夫なんです。 でもこんな市場の真ん中に
ナリーゼさんって・・・めっちゃ目立ちます~
んで何でココに車を停めたのかって言いますと
実はこの市場の中にあるウマウマ食堂に食べに来る一般の方が
以外に多いからで、私も今日はその口でーす!

狙いはもちろんこの「かいせんどーん!」です(笑)
駅前って言うお店ですが、以前この市場が今のように綺麗になる前は
すぐ道向こうのごちゃごちゃしてる昭和な商店街のような所にありました
駅からすぐだったので駅前です。 今は何店舗か展開してるとか・・・
しかしバリューパワーは健在で、この海鮮丼で590ゼニーです!ありがたや~
お店は直ぐに混んで来たのでそそくさと退散してお日様が高いうちに
次なる目的地へ~

神戸から更に西へ~須磨を越えて海岸線を気持ちよく走ります
目指したのは明石の「魚の棚」です。
もうね~そこらへんでやばい匂いがします~(よだれ)
おっちゃんやおばちゃんが「美味しいよ~」っていろんな海産物の
味見をすすめてきます~うかつに手をだすと「おもいっきり」営業されます(笑)
一夜干しなんかを横目で物色しつつ、ここは何と言っても・・・

卵焼き(明石焼き)ざましょぉおーーー!
フワフワうまうまで、たまーにソースかけてみたりして・・・・
あわてて口に入れると中からとろーり・・・あっついのんが
襲ってきます~
わたし思いっきり猫舌っすけど

さてさて食後は大阪に向けてはっしーん!
まだまだお日様はサンサンで、K20サウンドも気持ち良いです~
三時のお茶タイムは明石海峡大橋の手前にあるスタバへ~
ここは2階がテラスになっていて絶景なんです
今日は暖かいのでテラスで海風を感じながらのコーヒータイムが最高でする~♪
また~りしたあとは神戸から六甲山を西から「迂回」して超大回りで
大阪へ~
やっぱり少しはワィンディング走りたいですよね~
でも~三田に近づくと・・・・そこは恐怖の塩カルがぁ・・・(汗)
大阪に付いた時はすっかり日が暮れてましたとさ
Posted at 2017/01/31 21:40:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロータスな話 | 日記

プロフィール

「HARIKAEました♪ http://cvw.jp/b/910244/48482005/
何シテル?   06/12 14:31
ロータスナリーゼと ドゥカティ ナル98と SUZUKIナルチーノの 三つの僕に守られた モータースポーツ大好きな私です~ 更にスズキカタナルも加わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナル 3.1型改 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
たーくさんの時間をかけて多くの改造を経て公認車検を 受けた油冷搭載のKATANARU3. ...
ロータス エリーゼ ナリーゼ (ロータス エリーゼ)
コーナーリング大好きのナリーゼ君 鈴鹿・岡山国際・セントラル・富士と サーキット大好き! ...
ドゥカティ 998 ナル98 (ドゥカティ 998)
ドコドコ走る強力なLツインエンジン 軽い車体は取り回しが楽~? タンブリーニデザインのい ...
スズキ カプチーノ ナルチーノ (スズキ カプチーノ)
平成9年式の最終型カプチーノにサーキット 用のエンジン(鍛造ピストン/クランクWPC加工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation