• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

narukoのブログ一覧

2016年12月23日 イイね!

K20プロジェクト番外編 その2

今年最後の祝日は天皇陛下の誕生日です。
いつまでもお元気で頑張ってください・・・っと願いつつ
私は明日の為にK20ナリーゼさんの点検やらせいびーやら♪
クリスマスイブはセントラルサーキットでK20を搭載して初めての
全開ブイブイ走行テストです~
壊れませんように~(笑)

今更何をするわけでもないのですが先ずはSタイヤに交換して
今までノーマルだったプラグをイリジュームパワーに交換。
K20でサーキットを走る時の定番メニューはOIL量チェックからですが
アッパーレベルから更に・・・・って言うのがお約束らしい(笑)
下回りも1回すべて点検して・・・っと
もんだいなーし!
さてさて
明日はどうなるかな~?
たのしみだ!
Posted at 2016/12/27 19:37:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロータスな話 | 日記
2016年12月18日 イイね!

少し早いクリスマスプレゼント

いつもバイクで一緒に走ってるNORIちゃんサンタから
少し早いクリスマスプレゼントを頂きました!
箱あけてビックリ!思わず笑いましたよー
これは秀逸~♪
一体何処で買ってきたの~

「K20キーホルダー」
も~タイムリー過ぎます!!(笑)
NORIちゃん!解ってらっしゃる!
私はね~
仕返しと
お返しは
キッチリするだよ~
ナリーゼのキーに取り付けながら
あれこれ考えます。
さてさてどんな仕返しをしようかな~♪
Posted at 2016/12/26 20:26:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロータスな話 | 日記
2016年12月11日 イイね!

初めての中部ロータスで~

K20エンジンで高速をバッキュンして試したい?
って考えていたらいいタイミングで中部ロータスデーが♪
大阪から高速道路でひとはしり~
会場はあの「愛・地球博」の会場跡地です。
もりぞー!キッコロ~! 元気かぁぁぁ~い!!!

とってもいいお天気なんですが、そのぶん「寒い」
って言うか到着した会場はひろーい駐車場なので底冷え?っていうか
足元からガンガンに「冷える!」
手先足先いたいぞー!
って感じなのですがそんな寒さに負けず来るわ来るわ!すごーい!中部ロータス乗りの
みなさんは交流がさかんでうらやましいです~
関西はどちらかと言うと走りに特化した集まりが多いような・・・
でも私がいつもお世話になってるTMRさんなどは逆に超まったり系なんですけどね~(笑)

そんな皆さんに混じって特に大きなトラブルもなく高速を走りきったナリーゼさんを
停めました。ずら~っと並んだ色んなロータス!
S1からV6エクまでなんでもござれです! 初めての方が99%なのできんちょーの中
なーんと中部OFFでは恐怖の「自己紹介」なるものが!!!凄いはずかしーっすよ
次回参加した時は絶対に逃げよう(笑)
それからみんカラでしかお会いできない方に「ライブ」で遭えました。
プリさーん!始めましてでした! やはり写真いっぱい撮るのですね~

そんな皆さんとお昼を食べに行くことに!
会場から30分ほど走ってやってきたのはサロン・ド・テ 名古屋ふらんすさんです。
おされーなお店っす!  敷居たかそー??
道向かいの敷地も駐車スペースだったのでこちらにずらーーっと停めました
いただいたのはフワフワにもほどがあるオムライス
残念ながら私が撮った写真はとてもオムライスには見えません~
う~みゅ・・何ていうか、ミートソースが散らかったお皿にメレンゲのような「何か」が
乗ってる感じ・・・付け合せの野菜もそれに隠れてて写ってないし・・・汗
そんなこんなで楽しくおしゃべりした後はゆっくり大阪まで帰ります
帰りはECUモード変更して燃費テストです。こちらは思った通りの結果でよかったです
大体・・・2ZZと同じ位は走ります。
この辺が全て固まれば完成度がグッと上がるのでしょうね
参加の皆さんお疲れ様でした
またお会いした時も遊んでくださいねー!!
Posted at 2016/12/20 16:38:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロータスな話 | 日記
2016年12月10日 イイね!

K20プロジェクト 番外編

さてさて
無事に走り出したロータスホンダナリーゼですが
まだまだ細かい所が仕上がっていません
ノウハウゼロの状態でスタートしたので何もかも手探りに近いのです。
最近は夜な夜な近場を50km位(約2時間のお散歩)を繰り返しています
近場=万一の時は電車で帰れる範囲で周回するのです。
同じコースを繰り返し走るのは「昨日との違い」が解りやすいからです

スピード控えめで燃費なども多少気にしつつです。
少し長い広めの道路ではVTEC動作ポイントを変更して試してみたり
パーシャル~いきなり全開!などでレスポンスやアクセルのツキを
比べてはセッティングを変えてみます。
果てしない作業のようですが、そんな面倒くさい事に毎晩ワクワクしてる
私が居ます(笑) このへんの作業に完成は無くどこで納得するか?と勿論
壊れない事が重要ですね♪

信頼性と距離も稼いだので翌日は初めていつものお山を走りました。
慣れ親しんだ道なのでシフトダウンやアップがどのように変化したか
一発でわかります。 結果は勿論「1つ上のギヤ」って言う感じでした。
流石はK20です!2リッターのトルクは走りやすいです。
それと裏腹にあまり低回転でVTECに入れると走りにくい事が解りました。
コーナーリング中に急に「パァァアーーーンンン」ってなるのでビックリ!&急に
前に押し出すので危ない(笑) 
機械式のデフが新しいのでガッツリ効くのも問題ですね~
慣らしがおわりOILを交換すると通常は少し効きが甘くなるのでそれまでは
ガンバロー的な感じです。
ここまで色んなステージで距離も稼ぎました。機械的な信頼性も自信がついて来たので
次回は高速道路バッキュンですね。
お山はすっかり冬景色
所々に凍結防止剤です。もう直ぐ走れなくなるなぁ~
Posted at 2016/12/19 16:53:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロータスな話 | 日記
2016年12月05日 イイね!

夜間飛行

週末前になんとか組み上げた
ナリーゼロータスホンダ♪
週末は先ず町内1周テストを行いました。
きんちょーですね! なんせ自分で組んでますので(笑)
ちいさなトラブルや問題点がいっぱい出ましたが、全てメモして
翌日に隣町まで走行。
近場しか走らないのは万一止まっても電車で帰れる様に
環状線沿線をひたすら回りました(笑)
そして週明けはさらにアイドリングもアクセルレスポンスも安定して
少し遠くまで行ってみよううと・・・・

ちょっと思うところがあり、無事に出来上がったら個人的に行って見たい所
があり、そちら方面に。
仕事終わってご飯食べて準備してからなので結構深夜です~
宝塚から神戸方面に田舎の信号の無い山道をのんびり走るので
帰って就寝する時間だけ気にして時間なりに距離を伸ばす感じです。
速度も一定に保てるし適当にワインディング区間もあります。
攻めはしませんがVTECの動作などを変更したりしてるので実際に
走りやすいか?などの確認をしたりとか・・・・・
深夜のコンビニで飲む一杯のコーヒーの美味い事~
って言うのもお約束ですね♪
今年は神戸方面には新しいスポットが出来ています。なかなかよさそうですね。
さてさて始動性や信頼性も大きく向上したみたいなので
次回は高速道路を使い高速域をチェックしてみたいと思います。
そのためにも
まだまだ調整する箇所が多いので夜な夜なゴソゴソしなくっちゃ~
Posted at 2016/12/12 18:51:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロータスな話 | 日記

プロフィール

「HARIKAEました♪ http://cvw.jp/b/910244/48482005/
何シテル?   06/12 14:31
ロータスナリーゼと ドゥカティ ナル98と SUZUKIナルチーノの 三つの僕に守られた モータースポーツ大好きな私です~ 更にスズキカタナルも加わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナル 3.1型改 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
たーくさんの時間をかけて多くの改造を経て公認車検を 受けた油冷搭載のKATANARU3. ...
ロータス エリーゼ ナリーゼ (ロータス エリーゼ)
コーナーリング大好きのナリーゼ君 鈴鹿・岡山国際・セントラル・富士と サーキット大好き! ...
ドゥカティ 998 ナル98 (ドゥカティ 998)
ドコドコ走る強力なLツインエンジン 軽い車体は取り回しが楽~? タンブリーニデザインのい ...
スズキ カプチーノ ナルチーノ (スズキ カプチーノ)
平成9年式の最終型カプチーノにサーキット 用のエンジン(鍛造ピストン/クランクWPC加工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation