• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

narukoのブログ一覧

2022年09月18日 イイね!

降らんのKA~i

九州に接近した台風は各地に被害を
あたえつつ、北九州あたりで「カキンッ」と
曲がって,さらに日本海を進んで来ます。
最近のニュースは信頼性が?ですがww流石に天気予報と
時報だけは信頼性が高いです~ww
その天気予報が「台風がー!台風がー」って言う物ですから
この連休はきっと大荒れの天気だろうと思い、昨夜は遅くまで
録画してた映画やらドラマやらの大放出大会をやっていました。
なので目が覚めたのはお昼頃・・・・・
あれ?お天気普通じゃない???

何だか全然雨が降りそうな気配はありません。
それどころか薄日がさしています・・・雨降らんのか~い・・・
って事で、近場で(って言うかいつもの箕面界隈で)何か食べようと
ナリーゼさんで発進したものの、流石に出発が遅かったので
「ランチタイム」にはギリギリ?OUT~
昔は何時行っても何か食べれた「カランコロン」さんも、最近は
人気が出て、早い時間に行かないとランチは売り切れになります。
って事でこんな時は、悪あがきしてその辺を走り回って探すより
とっとと山を降りて超安定の「プランB」に~

ランチタイムを外しても、夕方?には少し早いへんな時間に行っても
確実にリーズナブルにお腹いっぱい食べれるのがカフェUKです。
おされーなお店なので、外車のクラブがオフ会やっていたり、雑誌の
とびらの撮影で使われたりと、車好きの人気も高いお店
もう長い事通っていますが、相変わらず安定の味と「量」ですねww
初めてココでご飯食べる人は何も知らずに普通に注文すると
山盛りで出てくるので皆さん目を丸くしますwww
私は必ず「小さい方で」注文。それでもその辺のお店の量くらい
今日はテラス席でナリーゼさん眺めながらのご飯になりました。
こんなシチュエーションで食べるとまた一味違いますよね~
色んな意味でお腹いっぱいです
そんな雨が降りそうで降らなかった休日

Posted at 2022/09/21 22:58:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロータスな話 | 日記
2022年06月12日 イイね!

雨が降るMAENI

やってきましたTO-YOUな季節
今年は朝晩が少し涼しくてまだ過しやすい??
そんな週末はお天気下り坂です。
一日中ず~っとお家に居るもの何ですから、ギリギリ雨を
回避できる朝の時間帯だけでもサッサと発進です♪

近場でちょっと行くのに良いところって中々ないですが
最近のパトロール中にいつもの箕面~能勢界隈で気になる所が
あったので、早速ナリーゼさんで突撃してみました。やっぱり
いつものお山~いつもの峠をバビュ~ンするロータスは最高ですね♪
って事で到着した場所は与野コン
(与野にある何故か?バイクが集まるコンビニの事)
の近くに出来た新しいカフェです。
白い壁でオシャレなイタリヤの田舎風味ww

新しく出来たお店の名前はCafe Brassと言います。
広い店内は50年前は鶏舎だった所で長い間誰も使っていなかった
場所をリホーム?って言うか大幅に作り直したのだそうです。
店内には趣味の車を展示してるスペースやレースに使ってた
オールドミニのレアなパーツなどが展示してあります。

オーナーさんは昔ユーロカップにも出ていた方で、勿論バイクも大好き
BMWのバイクやオフロードバイクも趣味だそうです。
興味深げに見ている私に気さくに声をかけてくれました。
勿論私も昔ユーロカップに出ていたのでそっち系の話は自然と
盛り上がりますww
店内の展示品は全部個人のものなのだそうですが、怪獣のソフビや
昭和家電wwのワンポイントもあったりして中々良い雰囲気です。

勿論カフェですから、お昼のランチメニューもあります
午後からは天気が下り坂で危ないので、今日は早めのお昼ご飯を
ここで頂きました。
食後はゆっくりコーヒーでもと思いましたが、スマホの雨雲レーダーは
「やばいよ!ヤバイヨ!」を告げています~
サクサク食事を済ませたら、早めにコーヒーを頂き、とっとと撤収です。
席数も多くゆっくり出来そうな雰囲気なので今度はバイクで
ゆっくり立ち寄りたいですね♪
オーナー様~楽しいお話と美味しいランチ有り難うございました
「あざぁ~す!!」
Posted at 2022/06/21 20:07:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロータスな話 | 日記
2022年03月13日 イイね!

春のおかこく

国内レースの最高峰すーぱーGT
今年も開幕を一ヶ月先に控えて恒例の岡山国際サーキットでの
公式テストが行われました。
ここのところコロナだ何だで一般入場は出来なかったり
予約だ制限だでめんどうだったのですがやっと通常運転(に限りなく近い)

って事で急に春めいてきた岡国へのこのこ出かけて来ました。
何と言ってもスーパーGTの「迫力」だけを見るならここより
良い場所は無いですからね~  もうコースが限りなく「近い」
直ぐそこを全開で走り抜けていくあの「ビリビリ感」を味わうのは
鈴鹿や富士では到底無理です。 
1コーナ出口ではフェンスに近いし同じ「高さ」で
見れるし、ダブルヘアピンの立ち上がりなんかはほーんとに
「物理的に近い」です。
もう音圧をモロに受けて耳が痛い位です! 良いわね~♪
結構お客さんも入っていて盛り上がっていました。

去年も一昨年も最終戦に大逆転と言う先が読めないレース展開で
人気は未だ衰えずって言った感じでしょうか?
今年は日産が「Z」を投入して来ましたので始めてみる車体です。
これがまた、なかなかの高音を奏でるのでとても速そうです。
レットブルカラーも今年は意外と地味になってたりと各車この冬の
間に色んな事をしていたようです。

勿論私はHONDA推しですよー!
一番推しはスタンレーNSX100号車です。
昨年最終戦ではまさかの300クラスの某有名カー用品専門店号に
当てられて9割がたシリーズ取れてた所からのまさかのリタイヤ~逆転負け
今年はその悔しさをブーストに込めて今度こそ悲願の連覇だ!!

ところで会場には自衛隊が日本の国防の為の頼もしい装備を持ち込み
一般見学会をしていました。私も日ごろの国防への感謝を込めて挨拶して
色々と見せて頂き、大砲の発射台で砲塔の上げ下げと発射スイッチを
押してみる・・・なんて事をさせて頂きました。
しかし自衛隊の方って本当にさわやかな方が多くて凄く好印象でしたね~
そして
会場の一角には同じく国を守るK-さつの方も着ていて、こちらは
白黒の例のカスタムクラウンを公開してました。勿論、乗せてくれますww
(いや、なるべく乗りたくないし) 子供がマイクで「わぁ~」とか
やってましたが、私も「前の車とまりなさーい!」とかやればよかった!?
最後に助手席のドアに設置されてる金属のローレット加工したような棒を
見つけて、質問してみました。
私 「これは何する物ですか」
K-さつ官 「それは人を殴るものです」
本当の話ですwwww
Posted at 2022/03/14 19:48:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロータスな話 | 日記
2022年02月18日 イイね!

ズルムケ?

関西の今年は例年よりさむーい!!
かんぱーさんが多くやってきて関西近郊のスキー場はウハウハで
雪不足の話も聞きませんね。 地球温暖化どーなってんの?www
って感じで今年のアタックシーズン真っ只中の2月も
鈴鹿へごーなのよー!!

空気が冷たくてエンジンが喜ぶのは良いけれど、朝一番にここに
来るのはその分ドキドキです。 自走で天理の山を越えるのでそこが
問題~ 幸い今日は道横に雪があるものの路面は綺麗でした。
さてさて、準備も出来たし今日も頑張るわよぉ~!

2月の鈴鹿はベストシーズンって事もあり、兎に角人が(車が)多い~
本気のヤバイ奴から、え?マジでHクラス走るの?って車まで
ほぼフルグリッドです。当然クリアーラップは殆ど取れず、それも
上手く抜かさせてくれる方次第ですね~
前回はほーんとに皆さん上手によけてくれましたが今日は残念ながら
そうはいかず、少しイライラって感じでした。でもしかたないです
スポーツ走行ってそんなものですから、皆さんそれぞれのスタンスで
走ってるんです。 昔は私もおそーかったwww

今日のお昼はコンビニお弁当で安く済ませました。
食後には恒例?のエンジンロガー解析(チェック)とフルコンの
セッティングです。 混んでる日は少し気になるセクションだけ
全開で行ける様に走ってログを取って、後で何が起きてるのか?
何か悪い所がないかをチェックします。
今日も少し煮詰める事ができたかな?
そして次の走行も混んでる中、なんとか無事に走り終えましたが
流石にベスト更新は出来ずコンマ3秒落ち位でした。状況を考えたら
案外どこかの区間ベストが出てるかもしれませんね
そんな走行後に、今日は一緒に走っていたミニクーペJCWの
し~嬢が帰って来ません~ あれれ?どーしたのかな?まさか・・・

一瞬最悪な事も頭を過ぎりましたが、随分とたってから帰ってきました。
走行中に凄い音がしたので、直ぐに停めたのだそうです。直ぐにチェッカー
だったので私とは会わなかったみたいです。
動けるので走行時間が終った後ゆっくり帰ってきたそうですが、
原因はタイヤを見た瞬間直ぐに解りましたよ~
すげー!トレット?って言うかゴムの部分がベロ~ッンってww
怪我もエンジントラブルもなく帰って来たので笑ってもOKですよね?
私、こんな壊れ方したタイヤ見た事ないです~!!
Sタイヤってこんなに綺麗にズルムケるのですね~ビックリです。

ミニクーペJCW轟はタービンやECUチューンで結構な馬力を
得ています。そのぶんタイヤにはかなりの負担がかかったのかしら?
FFで大馬力にするとは踏んで走るとパワーアンダーが出て
コーナーではブリブリ言いますww し~嬢はイケイケだからねぇ・・・
剥げ落ちたタイヤがインナーフェンダーをバンバンたたき大きな音になったの
ですね。 タイヤを外すとフェンダー内部はボロボロでした。
しかしバースト⇒スピン⇒スポンジバリアとかに成らなくて幸いでした
笑いながらお掃除&タイヤ交換すれば帰れますからね~

そんなこんなで、代わりのタイヤSETを国際救助隊に大阪から
運んでもらいました(NORIちゃんありがとー!)
当然時間がかかりますので、鈴鹿のPITに最後の最後まで居ました~
こんなに長い時間PITに居た事は無いけれど、細かい所まで
点検なんてしていたら直ぐに時間がたっていき、あたりは真っ暗に
なってしまいました。
でも無事に帰れて何よりです。 しかしし~嬢のタイヤの消耗早すぎ
ないかしら? どんな走り方してんのかしら?ww
たしか、今日で走行5本目位のはず・・・・
今頃はA050なんて何処にも在庫無いし。さてさて~
Posted at 2022/02/22 17:29:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロータスな話 | 日記
2022年01月31日 イイね!

今年もバッキュンだ♪

年が明けて1月ももう終ろうとしています。
ありがたいことに忙しく仕事をこなして月の終わりに
ここぞとYOUーQアタックです♪
今年も鈴鹿アタックがんばるわよー!!!!

大阪から鈴鹿へ行く場合、名阪国道で行くのが一般的ですが
途中の天理~針ICあたりは冬になると路面が凍結して越すに
超えられぬ山間部となりますが、今日はなんとか普通に走れました
外気はマイナスでしたが、交通量もそこそこなので路面はなんとか
って感じでしたね~ そんな日の鈴鹿はとってもいい天気
まさに今年の鈴鹿アタックの一発目に相応しい良いお天気です!

さてさて今年から鈴鹿用に新兵器を投入します
でもエンジンや車のアップデートではなくて、計測系のアップデートです。
投入したのはQスターズGPSロガーです。
ただ単にタイムを計るだけでなく色々な事ができます。
勿論データをPCで解析する事もできますが走行中にデータから結果を
予測して「このままだとこの位のタイム」とか教えてくれたりもします
これが「良いタイムが出そう」なときは目の前ににんじんがぶら下がってる
様なものですwww より一層気合も入るしミスも許されません~

専用の取り付け具は付属していますが、私は専用にステーを造って
運転席の左側の見えやすい所に設置しました。GPSアンテナ内蔵モデル
ですが今日は念のため外部アンテナを簡易的に取り付けます。
今年初めてって事で年末に準備していたレーシングプラグも
走行にあわせて交換します。今のは結構使い込んだし、公道でも結構
走ったしなぁ~ 新品プラグで気分も一新! 気持ち高回転伸びろ~!!

今日の鈴鹿はお天気は良いもののとっても寒い!
午前9時でパドック内は4℃~5℃位です。 その分エンジンには美味しい
空気なんでしょうが、路面温度も低いのでタイヤを暖めたり、内圧の設定に
気を使います。 私はエアモニを使いリアルタイムで内圧を見ながら走って
いるのでタイヤ的なアタックのタイミングはバッチリわかります。
気合十分に1本目、参加台数は多かったけれど、マナーが良い方が多くて
自分がアタックしていない時は結構ミラー見ていてくれて上手くよけて
くれます(皆さんありがとー!)タイヤも良い感じになりタイムもどんどん
上がってきます! そして、ここぞの一撃で目標の25秒切りの
「2分24秒77」勿論自己ベストです!やったぁー!!

エリーゼのタンクはアルミ製に交換してますが、容量が50ℓ以上あるので
朝一発目のフルタンク状態では少し重かった事
逆バンクで一台譲ってくれましたが外から回った事
これらを考えたら凄く良いタイムだと思います。結構集中して走っていたし~
K20Aノーマルエンジンで何処までタイム伸びるのだろう・・??
ちなみにQスターズ計測器での過去のセクターベストを全部繫げて出す
「予想ベストラップ」は24秒6でした。その差0.1秒
って事は現時点での伸び白は0.1秒? でもこれは今回殆どのセクターで
自己ベストで走って居た事を示しています。
帰ったら詳しく調べてみよー! 
って事で今年はしょっぱなから良い感じ♪ うれしー!
Posted at 2022/02/01 16:13:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロータスな話 | 日記

プロフィール

「HARIKAEました♪ http://cvw.jp/b/910244/48482005/
何シテル?   06/12 14:31
ロータスナリーゼと ドゥカティ ナル98と SUZUKIナルチーノの 三つの僕に守られた モータースポーツ大好きな私です~ 更にスズキカタナルも加わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナル 3.1型改 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
たーくさんの時間をかけて多くの改造を経て公認車検を 受けた油冷搭載のKATANARU3. ...
ロータス エリーゼ ナリーゼ (ロータス エリーゼ)
コーナーリング大好きのナリーゼ君 鈴鹿・岡山国際・セントラル・富士と サーキット大好き! ...
ドゥカティ 998 ナル98 (ドゥカティ 998)
ドコドコ走る強力なLツインエンジン 軽い車体は取り回しが楽~? タンブリーニデザインのい ...
スズキ カプチーノ ナルチーノ (スズキ カプチーノ)
平成9年式の最終型カプチーノにサーキット 用のエンジン(鍛造ピストン/クランクWPC加工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation