• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

narukoのブログ一覧

2018年02月17日 イイね!

ややこしい~(笑)

新聞を見ると
大きな見出しで
「羽生連覇」って書いてあります!!
でも
「藤井五段・羽生棋聖破る!」って書いてあるぞ~

藤井五段に破れたのに連覇!みたいな感じに
なっちょります(笑)
ややこし~!!    

日本の漢字は同じでも読みが違うって良く有ります
これってこう読むの??なんて、今だに、よ~くありますよね

羽生君って言えば「はにゅ~くん」
羽生棋聖って言えば「将棋のはぶさん」

同じタイミングで藤井君と羽生君が活躍しちゃったもので
新聞は楽しい見出しに♪
若い才能が爆発してますね!
二人共おめでとー! 
これからもがんばれ~!!
Posted at 2018/02/19 15:53:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | NARUKOな話 | 日記
2018年02月11日 イイね!

究極のステアリングテクニック

またまた週末になると気温が下がり
天気図の等圧線は縦じま模様になります~
FU-YOU型ぜんかーい!!  寒いったら・・・・
そんな今日は、ちょっと趣向を変えて非日常な催し物を
見に来ました♪

丁度、大阪にやって来ていた「サーカス」です。
大きなテントの中で手に汗にぎる・・・って言うゴリゴリのサーカス
小さい頃に親に連れられて有名な「木下大サーカス」を見に行きましたが
大人になって行くってシルクドソレイユでもなけりゃ、なかなか無いですよね~
今回のハッピードリームサーカスは動物を使った芸無しの
人間パフォーマンスサーカスです。
何はともあれ、この怪しい円形の大テントに入って観る!って言うのが
良いのよね~

通常サーカスなどのイベントは「写真やビデオ撮影はご遠慮下さい」の
アナウンスが流れるのですが、なーんと!「ご自由に撮影して下さい」の
アナウンスが!!!(驚!)  今時はSNSで拡散してもらうほうが宣伝に
なるのかなぁ・・・
日本人の出演者は一人も居ません~男前のぎゃーじんさんが
うわぁーー! あぶねぇぇーー!! ぎゃーおちるぅぅうう~・・・って感じで
命綱もつけずに、危険な事を次から次に(笑)

お約束の「空中ブランコ」も見てるこちらの方が力が入ります
おかげで暖房もないテントの中で、寒さはあまり感じません(笑)
生で見ると凄いのですが、回転系の技はいまや、伸身やひねりも加えて
オリンピックの競技みたいです。 凄い練習してるんだろうなぁ・・・・
っとそんな中、今日のお目当てはこちら・・・・
後ろに見える金網の大きな「樽」の中で・・・・・・

大きな金網の鉄球の中をバイクで走り回る曲芸は木下大サーカスの目玉でしたが
こちらは、バイクは3台走り回り・・・・最後は
「車で走り回りまます」  もうね・・・アホとしか言いようがありません(笑)
乗ってるおっちゃんは完全にキレています(爆)  しかし凄いですよ
上手いこと、地面から切り立ったこの壁を登っていくのですから~ 
まさに「究極のハンドルさばき」です!! 上の上までトルネード走行で登ります
オープンカーで旗振ってますよ~(笑)

こんな凄い曲芸をするこの車「いったいどんな車なの?」
見てる間中、この疑問が~  そこでサーカスの中休みの時に、一目散に
ステージに駆け寄り調査開始です♪
うん?!? なんだか小さいなぁ・・・ホイールベースもえらく短いし
左ハンドルだから日本の軽自動車では無いしぃ・・こんなオープンカーあったかなぁ??
よく見れば見るほど怪しいので
係員の目を盗み、更に近づいてv見ると・・・あああー!!!!

「短くぶった切って縮めて溶接してあるーー!!」
しかも溶接後が汚い(爆) 車のベースは解りませんが
この曲芸の為に見たまま短くし切断してシャシーを溶接して作ったのね~
まるで「逆リムジン改造」(笑) 裏側はよく見えませんが、何もかもそのまま
溶接してる・・・っぽい
もう車は笑うしかない・・・しかし。その走りは驚愕のドラテクでしたよん
Posted at 2018/02/13 17:34:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | NARUKOな話 | 日記
2017年12月30日 イイね!

TOSINOSE

年末もどんどん迫ってくると
何かとバタバタしますね。
今日はまとめて買い物にホームセンター行きました。
車で向かっていると・・・

すごーい大きな虹が出ていました。
そういえばさっき少し雨が降ってたなぁ・・・
それにしてもでっかいのが目の前に!!

普通は遠くにみえるものなんですが、今日は結構近い?
そんな虹の頭と尻尾の両方が見れました。
まさに虹の架け橋。今年から来年へ
おだやかな歳の瀬です。
Posted at 2018/01/10 23:58:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | NARUKOな話 | 日記
2017年10月14日 イイね!

新たなカレー焼き店発見す!!

私のライフワーク(笑)の1つである
全国にある「カレー焼き」屋さんを発掘し
そこに行って食べる~
なんですが、日本カワウソの如く絶滅危惧種の
カレー焼きは、西日本から、関西近郊にはあるものの
関東地方には無いみたいで、新潟まで行くと
似たようなものがあります。
たい焼きや回転焼きのような生地
エクレアのような形
中にはカレーが入っている・・・・
これが最低限の共通項なんですが・・・・

先週仕事中に初めて走る道で偶然見つけた
「アラモード焼き」の登り・・・・
関東以北で似た物がある場合それは何故か
「アラモード焼き」と言うのです。大阪市内にも40年位昔は
カレー焼きと言うカンバンのお店はあったそうなのですが
それが無くなって以来大阪には無いと思ってました。
とりあえず場所だけ覚えて、改めて来て見た訳です~

お店に入るといいにおい~
カレー焼きと言えば関西近郊では小浜や津の駅前が有名ですが
こんな大阪市内にあるなんて・・・まさにカレー焼きです。
しかしカレー焼きはいわゆる「王道系」と呼ばれる味のものから
アレンジしたものまで、お店によって味は違います
津と小浜それと宮津などの「関西圏」はこの王道系の味でとても
似ています。  って感じで、どんな味か?ワクワクでする~

お店の方にお願いして、出来上がったもの意外に
「今から焼いて、焼きたてを下さい」とお願いしてみると快く焼いて
くれました。 出来立てアツアツはさらにいいにおいです~
実は意外といつもお世話になってるTMRさんが近いので、直ぐに
ぐ~すか社長に電話して、今日遊びに来てるお客さんの数をかくにーん!
その分もアツアツ買って、冷える前に速攻で乱入しました(笑)
皆さん喜んでくれましたよー  やはり皆で食べるとうまし!です
私は今年のお正月に九州行った時に食べて以来です~
全国にはまだまだ未知のカレー焼きがあるかもしれぬ・・・・
カレー焼き探索の旅は続く~

Posted at 2017/10/17 21:32:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | NARUKOな話 | 日記
2017年09月16日 イイね!

気がついた~!!

秋のドラマ特番がチラホラと
お茶の間のゴールデンタイムを賑やかしています
その中で、石原さとみ主演の
地味にスゴイ・校閲ガールDXって言うのんがありました。
以前やってたドラマも観ていましたので、続編にあたる特番DX
も録画して観ていると・・・・・
ドラマの最後に主人公が会社の入り口で後輩と会話を
してるシーン。  その後ろのロビーの壁にはポスターが張ってあり
掃除してるおばちゃんが映っています。何のこと無いシーンですが
そのシーンである事に気がつきました!!!

これは、そのシーンの一部を切り取り拡大したものです。
よ~く見ると、貼ってあるポスターが・・・

人間の証明ではなく「入間の証明」になっちょります
いるまは自衛隊の基地があるので戦闘機が飛んでます~
さらに
汚れた英雄ではなくて「汚れたひでお」になっちょる~
当事の映画のキャッチコピーは
「0.1秒のエクスタシー!」でしたが、
このポスターには0.1秒のエクスキューズって書いてある~笑


コメディタッチの明るいドラマなんだけど
こんな仕掛けがあるのなら、また二時間目を凝らして
捜さないと~!!!
大人の間違い探し(笑)

Posted at 2017/09/22 19:06:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | NARUKOな話 | 日記

プロフィール

「HARIKAEました♪ http://cvw.jp/b/910244/48482005/
何シテル?   06/12 14:31
ロータスナリーゼと ドゥカティ ナル98と SUZUKIナルチーノの 三つの僕に守られた モータースポーツ大好きな私です~ 更にスズキカタナルも加わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナル 3.1型改 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
たーくさんの時間をかけて多くの改造を経て公認車検を 受けた油冷搭載のKATANARU3. ...
ロータス エリーゼ ナリーゼ (ロータス エリーゼ)
コーナーリング大好きのナリーゼ君 鈴鹿・岡山国際・セントラル・富士と サーキット大好き! ...
ドゥカティ 998 ナル98 (ドゥカティ 998)
ドコドコ走る強力なLツインエンジン 軽い車体は取り回しが楽~? タンブリーニデザインのい ...
スズキ カプチーノ ナルチーノ (スズキ カプチーノ)
平成9年式の最終型カプチーノにサーキット 用のエンジン(鍛造ピストン/クランクWPC加工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation