• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

narukoのブログ一覧

2023年06月09日 イイね!

KONNANO欲しい~

新名神の鈴鹿PAって施設内に展示スペースがあって
レースに関するものとか
バイクのグッツとかも売り場にあり、立ち寄ると
いつも何かしら楽しいものが見れます。
前は歴代のF1エンジンがずら~っと並んでる事も
あったし~

そんな鈴鹿PAですが、今はこんな物が展示されています
スーパーフォーミュラー(昨年のチャンプマシン/野尻選手号)
のモノコックをそのまま使ったシュミレーターww
まんま~そのまんま~エンジン外してAアームはずして
そのまま「ホイッ!」って感じでww いいなぁ~これはもう実車の
風味が濃いです!

リヤサスやミッションはエンジンにくっ付いていますから
外すとモノコックはこんな感じに~ でもコクピットはまんまで
ステアリングなんかもそのまんま~ww
乗った感じはまさに実車風味なんでしょうね~ 大手のショップさんには
シュミレーターがあったりしますが、アレは椅子だけだし
鈴鹿の遊園地に有料で設置してくれないかしら~
って言うか私の秘密基地に欲しい~わ!コレ!ww
Posted at 2023/06/09 21:29:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | NARUKOな話 | 日記
2023年03月12日 イイね!

今年の情勢はどうかな~?

今年もやって来ました
岡山国際サーキット~♪ この時期はスーパーGTの
テストが行われています。
さて、今年はどのマシンが好調なのかしら~??

って事でHONDAのNSXが今年で最終年なんです
来年からはなんと~シビックに変わるので今年はHONDAさんが
気合入れてNSXを一台増やしています。
当然私の「推し」はスタンレーNSXの100号車ですので
出来れば最後に有終の美を飾って欲しいって思っています。

今年の岡国はエリアフリーで結構何処でも行けます
お昼休みには、なーんとコース上も開放するし、PIT「裏」も
入って行けます。 まさか~そんな所まで~って感じですが
メーカーの移動式トランスポーター(モーターホーム)とPITの
間も警備員さんがスルーしてくれます(汗) え!?ここ入っていいの??

お昼休みにはPITウォークがありました。
人気のチームの前には凄い人だかりで、中々近づけません~
有名ドライバーがPIT前でファンサービスしてると更に凄い人がぁ・・
誰とは言いませんが私がお目当てのGT300のチームは・・・
人気無いのか・・・楽勝で2ショットして頂けました
喜んでいいのか?悲しむべきか??www

スタンレーPITの前はなかなか近づけませんでしたが、やっと最前列に
PITの中までよ~く見えます。 GT500マシンってPITに入ると
直ぐにタイヤ外して専用のアライメントアタッチメントを四輪につけて
それで着地してるのですね~、セットアップにアライメントの変更は
しょっちゅう行われている感じです。 凄いですね~
あのアライメント装置一式欲しい~www

午後もいい天気で走行が行われました。
走行が始まってもしばらくPIT裏をウロチョロしていると
有名ドライバーさんが走行前に「お手洗い」に出てくるのですww
岡国では皆さんよく「便所裏コーナー」なんて言いますが、その便所が
近いPITのチーム員さんはココを目指して歩いてきます
その「帰りに」2ショットをお願いすると誰にもジャマされずに
余裕で2ショット撮影ができるのです。
結構良い作戦だったわよ!ウヒヒヒ~ 今年は違う角度で見れて
楽しい一日でした。

Posted at 2023/03/28 18:02:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | NARUKOな話 | 日記
2023年01月04日 イイね!

新年あけましておめでとう御座います。

忙しい年末を走り抜け無事にお正月を迎えました。
わくわくドキドキの2023年が始まります。
今年はどんな冒険や出会いが待っているのか?楽しみです。

今年は大阪から「ばびゅ~ん」っと佐賀県の「県庁最上階」から
明けましておめでとうございまーす!
今、佐賀では「夜歩きアート県庁」って言うイベントを開催中です。
灯りでつなぐ佐賀の夜の庭へ~ってコンセプトです。
しかも夜の県庁最上階(SAGA360)は入場無料で素敵な
アート空間を散策できます。
加えて美味しい食事を佐賀の360度夜景を見ながら頂けます。
凄い~新年からロマンチック
Posted at 2023/01/09 13:59:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | NARUKOな話 | 日記
2022年11月27日 イイね!

茨木ヴィンテージカーショー

秋晴れになった日曜日さて何処に行く??
って事なんですが、大阪市内からチョイとひと走り
茨木市の「茨木中央公園」にやってきました。

今日はここで茨木ヴィンテージカーショーが開催されています。
なんと入場無料のありがたいイベントなんです。
この公園の地下には大きな駐車場もあり、入り口はすごーく
なめ~らかなスローブなので、車高がひく~い私好みの車達でも
問題なく駐車出来ます。駐車料金も安いし、コレを見に来るお客さんの
車で第二の会場wwwって車もチラホラ見られます。

会場には懐かしいアノ車やこんなの初めて見たって車も多く
ナウイ(死言)イケテルw車もたーくさん!!昔むかしの国産車でコンディション
凄く良い~個体が多くてなんだか嬉しくなりました(日本の物作りって凄い!)

もちろん、この手のイベントにはお約束なアノ車やコノ車も
展示されております。 すーかーぱー世代の方には嬉しい展示ww
 
中でもコレ良いな~って思ったのがダットサンフェアレディー2000
当時でもこの大きさで2リットルですから、結構スポーティー
だったでしょうね。 今のS2000的な雰囲気を感じます。
しかもこの時代の車って何処となく可愛さがありますよね~

広い会場にはステージもあって生バンドのミニライブもありました。
コレが又、良い感じの選曲で、いわゆるドライブにマッチしたものや
今日のメインターゲット年代のお客さんど真ん中のお約束テケテケエレキ
ベンチャーズとかwwwキッチンカーも沢山来てたので、お昼ご飯買って
仮設のテーブルで音楽聴きながら良い感じな昼下がりでした。

会場内には物販コーナーもありました。
結構掘り出し物もあったので(カプチの当時物カタログ等)
結構財布の紐がユルユルに成りましたよ~見て回るだけでも面白かった~

そんな中で色々買って帰った中の一つがこのキッチンマット
丁度、今使ってる物を買い換えようかと思ってた所にこんなかわいい奴
はっけーん!! 大きさも私のキッチンにちょうど良い
なんてったって、ちゃんぴょんプラグの黄色いのんってのが可愛い~♪
しばらくはキッチンに立つのが楽しくなります。
楽しいイベントでした。主催の実行委員会の皆さん!ありがとー!
Posted at 2022/11/30 20:56:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | NARUKOな話 | 日記
2022年11月11日 イイね!

公道最速っ

例の中華発のウィルスのせいで、三年待って
やっと日本にWRC(世界ラリー選手権)がやって来ました。
昨日が初日で、まぁ顔見せ的なステージでしたが
今日から本格的なSSが始まりました。

日本の公道を世界のトップラリードライバーが暴走しますw
映し出される景色や道の感じ
あーこんな所近くにある~
落ち葉の上を走るとこーなるよね~
しかし何と言っても車載カメラの映像とスピード表記が
めちゃめちぁヤバイ!!
三桁国道みたいな道を100キロ超で走りぬけ
あっと言う間に減速してカウンターあてて曲がって行く・・・
私は絶対にムリムリムリムリ
峠によくいる走り屋さんも真っ青な・・・
日本よ!コレが公道最速の走りだぁぁあー
Posted at 2022/11/11 16:19:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | NARUKOな話 | 日記

プロフィール

「HARIKAEました♪ http://cvw.jp/b/910244/48482005/
何シテル?   06/12 14:31
ロータスナリーゼと ドゥカティ ナル98と SUZUKIナルチーノの 三つの僕に守られた モータースポーツ大好きな私です~ 更にスズキカタナルも加わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナル 3.1型改 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
たーくさんの時間をかけて多くの改造を経て公認車検を 受けた油冷搭載のKATANARU3. ...
ロータス エリーゼ ナリーゼ (ロータス エリーゼ)
コーナーリング大好きのナリーゼ君 鈴鹿・岡山国際・セントラル・富士と サーキット大好き! ...
ドゥカティ 998 ナル98 (ドゥカティ 998)
ドコドコ走る強力なLツインエンジン 軽い車体は取り回しが楽~? タンブリーニデザインのい ...
スズキ カプチーノ ナルチーノ (スズキ カプチーノ)
平成9年式の最終型カプチーノにサーキット 用のエンジン(鍛造ピストン/クランクWPC加工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation