• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

narukoのブログ一覧

2020年07月12日 イイね!

MUDA使い?

47都道府県で一番遅~いと言われた大阪府の
国からのお小遣いがやっと振り込まれました~♪
づ~まんえーん!
って事で好きなもの食べて、何を買おうかな~
国民皆で無駄使いして色んな所に還元しましよー!

早速ポチッたブツが届きました♪
前から欲しかった電動ケリンチョです
私はサーキットでウロウロするのにレーザー製のいわゆる人力の
ケリンチョ(キックボード)をいつも持っていくのですが
鈴鹿で曜日師匠が私がいるPITに電動ケリンチョで
やってきて、ス~っと帰って行ったのがうらやましくて
「絶対に買ってやる~!!」っと思っていたので御座いました(笑)

最近のモデルは良くできてますね~
デジタルスピードメーターも付いていてパワーも三段階に調整可能
私が買った奴は一番パワーモードにしたら20km/h位出ます~
勿論もっとぜにーを出せばこれより速いモデルも(汗)
電動ブレーキ(エンブレみたいなもの)と後輪踏み付けブレーキで
減速します。 LEDライトが埋め込んであるのが今風ですね
電池もかなり持ちそうです(液晶グラフィックで残量表示)

パワーの源はインホイルモーターです。前輪に仕込んであるので
この子はFFなんですね~
電動モーターは低回転でもトルクが出るのでこんなに小さいのに
大人が乗って加速していきます! 結構速いです~
もちろん公道では乗れませんが、そそりますねぇ・・・
自宅の近所なら・・・とか夜中に試したくなります~
某友人の話ではこのモーターにムフフフしたらヤバヤバになり
ヌオオオオーなスピードが出るとか出ないとか(笑)
早くサーキットにいってパドック走りまわりたーい!
次回走行が楽しみ2倍です
Posted at 2020/07/14 22:27:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | NARUKOな話 | 日記
2019年04月20日 イイね!

2019su-pa-フォーミュラ開幕戦

私が大好きなF1も数戦が終わり、色んな話が出ていますが
日本のフォーミュラーも今年から新型車
SF19が投入されます。 形が全然違うし性能も違うので
毎年楽しみにしてる「新型F1カー」を見るような風味です。
そんなスーパーフォーミュラーを見るために鈴鹿サーキットへ
「表玄関」から久々の入場です(笑)

最速な走りを見るなら予選ですよね~
本戦と違ってタイヤとか燃料搭載量関係なしにガンガンいくもんね~
今回はS字でじっくり見ましたが、いや~速いっすね~
某サポートレース観た後なら、なおの事速く見えます(笑)
ナリーゼさんで全開で進入したとしても負ける位の勢いで
曲がっていきます。 1回横に載せて欲しいっす(のれるかぃ!!)

さてさて
全日本選手権ともなれば、サーキットには色んなブースで物販とか
特別展示があります。 これがとってもお楽しみでもあります。
先ずは最新の「スープラ」です。
雑誌等では写真を見ましたが現物はもちろん初めてです。
思ったよりコンパクトなイメージでしたがエンジン見るとやっぱり
某B〇wの匂いがぷんぷんしておりました(笑)
しかし最近のエンジンは樹脂性のカバーが多くてエンジンらしい
所が見えない?って言うかわかりませんね
私はやっぱりK20みたいなTHIS IS エンジン様が好きです。

新しい物の次は古き良き物~
往年の名車ロータス78様です。 ロータスF1の看板車と言えば
77、78辺りですよね~ おなじみのこの形
サイドポンツーンの横には本当にカーテンがついちょります。
時代を越えてのかっちょ良さがあります~
令和になっても輝き続けるでしょうね

そうそう
HONDAのブースには新型シビックタイプRに搭載されている
2.0ℓVTECたーぼーエンジンがありました。
馬の数は320馬です(笑)  いいですね~メッチャ欲しい~っす
意外と小さいからロータスに積めるかなぁ~とか妄想してたら
このエンジン前方排気(B18みたいな感じ)じゃないの~??
ロータスに積むには後方排気が凄く都合がいいからなぁ~
元もとの2ZZがそうですしね
実はこのエンジン、米国ホンダが、ラスベガスで開催された
SEMAショー2017にてシビックタイプRのエンジン単体として販売決定
を発表しました。
モータースポーツに参戦するプライベーター向けの販売だそーで
エンジンの単体公表価格は6,519ドル(約74万円)
意外と「買えんじゃねぇ?」


Posted at 2019/04/25 15:10:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | NARUKOな話 | 日記
2019年04月07日 イイね!

WARAUしかない~

日曜日の朝
今日はお寝坊モード全開でベットでゴロゴロ
そんな時間に
ピンポォ~ン♪ピンポォ~ン♪♪
だれよー!人が折角寝てたのにぃ

玄関に行くと宅急便でした。
見るとわりと大きな荷物です・・・
あれ~最近こんな大きな箱になるようなもの
ポチッた覚えは無いけどなぁ・・・・・って受け取ると
あれれ軽いぞ!!
何が入ってるのか?って早速あけて見ると~

あああーーーー!!!
一瞬解りませんでしたが、直ぐに「まじかぁー!!」
入っていたのは「ボタン電池1個」です(汗)
そういえば送料無料でコンビニに無い電池を注文したような・・・
しかし・・・
これって・・・・笑うしかないな・・・
あまぞーん!!
Posted at 2019/04/10 14:30:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | NARUKOな話 | 日記
2019年01月27日 イイね!

世界チャンプも愛飲

私が好きな炭酸飲料
「ドクターペッパー」
親しみを込めてこの飲み物を「ドクターマルペ」
または
「マルペ」と呼びます。
宇宙英雄詩ペリーローダンシリーズのマニアをマルペと
呼ぶそうですが、私の場合はあくまでもDrマルペです!!

関東在住の方ならよくご存知の炭酸飲料ですが関西には
ず~っと前から売ってないんです。
なので関東に行った時にはよく買って帰ってました
Drペッパーって言えば有名な2輪の世界チャンプ「フレディスペンサー」が
愛飲してる事で有名。 現役時代はパドックでもグビグビ飲んでたとか
それが最近、大阪市内のスーパーで売られる様になりました。
道の駅でも見かけます。
そんなドクターペッパーのコップを偶然入った雑貨屋さんで見つけました。
こここれは運命だわ!(笑)
速攻購入! お家に帰ってこれに氷を入れて
ドクターマルペを注ぐ・・・・しゅわぁぁぁあああーーーー!
これぞ正しいドクターパッパーの飲み方です。
うめぇっぇえええー
Posted at 2019/01/28 23:05:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | NARUKOな話 | 日記
2019年01月02日 イイね!

2019明けましておめでとう御座います!

明けましておめでとうございます。

平成最後のお正月は
「新春チャレンジ」で初春から挑戦する心、折れない気持ちを
育むために、ここ熊本県下益城郡美里町にあります
日本一の石段からスタートです!

日本一の石段は山の頂上まで「3333段」あり、初めての人の
平均登頂時間は約2~3時間かかるとか。 無事に上り詰めて
そこから約1.1キロ歩くと釈迦院があります。
ここまで行くとかなりの時間がかかるそうです。

新春から諦めるなんて出来ない!
普段特別なトレーニングしてるわけでも有りませんが
気合いと根性?で登りました♪
タイムは1時間30分でした。でも足がガクガクで釈迦院までは
30分もかかりました(笑) 山の上はお天気良くて絶景でしたよ
これは登った人だけが見れるご褒美です。

しかーし
本当の挑戦はこのあと訪れるのでありました・・・・
登った物は降りなきゃいけません~
登り下りで合計6666段プラス1.1キロ往復です。
「ひざが笑う」って良く言いますが、この場合「大爆笑」です
新春からチャレンジングなスタートだ
今年も頑張るぞ♪
Posted at 2019/01/07 16:51:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | NARUKOな話 | 日記

プロフィール

「HARIKAEました♪ http://cvw.jp/b/910244/48482005/
何シテル?   06/12 14:31
ロータスナリーゼと ドゥカティ ナル98と SUZUKIナルチーノの 三つの僕に守られた モータースポーツ大好きな私です~ 更にスズキカタナルも加わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナル 3.1型改 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
たーくさんの時間をかけて多くの改造を経て公認車検を 受けた油冷搭載のKATANARU3. ...
ロータス エリーゼ ナリーゼ (ロータス エリーゼ)
コーナーリング大好きのナリーゼ君 鈴鹿・岡山国際・セントラル・富士と サーキット大好き! ...
ドゥカティ 998 ナル98 (ドゥカティ 998)
ドコドコ走る強力なLツインエンジン 軽い車体は取り回しが楽~? タンブリーニデザインのい ...
スズキ カプチーノ ナルチーノ (スズキ カプチーノ)
平成9年式の最終型カプチーノにサーキット 用のエンジン(鍛造ピストン/クランクWPC加工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation