• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

narukoのブログ一覧

2023年11月18日 イイね!

走れ!ワンちゃん その参

最近夜がさむーい!!
お昼はやる気マンマンでも夜になって気温が
下がると、やる気メーターが下がりぎみです
でも、そんなそんな事は言ってられないエンジン開けてる
状態なので、今日もがんばるだよ~

先ずはノーマルシリンダーを外したのでピストンを外して
行きます。ピストンピン横のサークリップを外してピンを
引き抜くのですが、このサークリップは通常ラジオペンチで取り
外します(再利用不可なので引く抜く感じ)しかーし形状が「C」
に成ってる為、とてもつかみにくのです。 そこで私が愛する
「専用工具」の中のこれに特化したペンチの出番と成ります。
ほーんとに出番は少ないですが、それこそこれが「専用工具」の
専用工具たる所ですよねww
サクサク進む作業は気持ちいいです~新しいシリンダーはクロスハッチ
も鮮やかに、ボア径が拡大されていて沢山馬が隠れていそうですw

ピストンを組み替えてリングをコンプで閉めて合口合わせて
シリンダーに押し込みます。リングは120度づつずらしてね~
さてさてお次はカムシャフトですが、勿論ハイカムを使います。
しかーし!最近のノーマルカムには「オートデコンプ」が付いています
ハイカムにはありません。もちろん「無し」でも組み込み可能ですが
バッテリーが調子悪い時に「うわぁ~かからなーい」ってならない様に
出来るならデコンプ機能は欲しい所です。って事でノーマルのベアリングを
専用プーラーで取り外してオートデコンプ一式を取り出し、こんどは
ハイカム側に移植して新しいベアリングをプレスで圧入します。
これでオートでコンプ付きハイカムに成りました。
この作業も専用工具のオンパレードです。うひひひ楽し~

おおよそ組み終わったら、ロッカーアームを組み付けてカムスプロケ等
を取り付けていきます。
今時はノーマルでもローラーロッカーアームです~ごーかですねぇ
お次はクラッチとと反対の左側ケースを開けてアウターローターとご対面です~
これは、ローターセンターに「強化軸受け」を取り付けて支持部を増やし
10000回転以上の回転時のクランクブレを防止するためと、
どうせクランク上死点の位置を合わせる必要があるので、ローター丸見えで
作業しやすくなる為の一石二鳥作戦です。  
さてさてこの後はカムチェーンを合わせて組み上げていきまっしょい♪
戦いは続く~♪
Posted at 2023/11/29 23:56:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドカドカな話 | 日記
2020年05月16日 イイね!

DADA漏れ~

大阪は未だに戒厳令下(非常事態宣言下)で
外出して遊びに行く~は悪!!!的な空気・・・
嫌だね~こんなの
でも県境を越えないようにって事なので実際車から
一度も降りないでドライブするにしても、なかなか
美味しいルートは限られてしまうし~
って事で、整備だ整備だ!改良だ!ってやってても
終わりが見えないのって始めての事だしぃ
どーましましょ?

って事で週末は相変わらずナリーゼ・ナルチーノ
ナル98・カタナルのNARUKO四天王の整備やら
洗車やら手入れやら・・・
って事で、今日は最近出番が少ないナル98さんの整備を重点的に
やる事に♪  ここで細かい所まで整備して何か修理や交換が必要に
なってもイタリヤ製の部品は通販でも今はスッごい時間がかかります
特に何も無いことを祈りつつ、いつもの様にエンジン掛けて調子を見ようと
してたら、何か変な音が・・・・・????
んんん?一度キーをOFFにして軽く見回して、もう一度キーONすると
今度はもっと大きな音に~ さらに凄い匂いがぁぁああ!!!

うわぁぁ~
原因は直ぐに気がつきました! これはヤバイ所でした
あせってセルを回さなくて良かった~
音と匂いは「どこかの燃料系が破損してガソリンが噴出した」からです~
2002年製の車体はインジェクターに行くホースを一度交換した事が
あります。このホースの接続部も決して強い物では無く、イタリヤの
ビルダーは金属製に改造してる人もいます。 何時かはこのプラスチック製
の部品が熱とガソリンで経年劣化するだろうとは思っていましたが(汗)
燃料ポンプの圧力に負けてどこかが破断して「ぴゅ~」って
噴出したみたいです~ 直ぐに気がついて良かったぁぁああああ~
あまりかまって上げないと、スネて結構な仕返しをくらいます(笑)
これでかなりのバラシになりますね~ ついでに部品があるのかどうか?
まぁ、時間はあるから(笑) ぼちぼちやりまっしょい!

Posted at 2020/05/18 22:47:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドカドカな話 | 日記
2017年06月30日 イイね!

夜なら多少は涼しい!?

今週はちょっとづつ
ドカ乗りのし~嬢のST3にパニアを取り付ける作業を
してるのですが、ワンオフマフラーの為に既存のステーが
使えません~
って言う事で、マフラーのたーめーのステーやら何やらを
夜な夜なつくっちょります~

この時期の溶接作業はとにかく暑いのです
紫外線全開のアルゴン溶接なのでお肌を守るために
あれやこれや着込んで肌の露出をなくし、やけどもしない様に・・・
すると・・・
必然的にあつーい~(汗)
そんなこんなで夜の時間帯なら多少は暑さもしのげるし・・・
なんとか出来ましたよ~
って事で「やいやい!プッハァアア~飲ませろ~!」
って言う番だ(笑)
Posted at 2017/07/06 19:36:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドカドカな話 | 日記
2017年06月25日 イイね!

食べちゃったし・・・・

毎度毎度解っているのに
どうしても「目の前にうまうまな物を出されると・・」
ついついパクッと食べちゃう・・・
まるで魚釣りです(笑)
って事で今日はし~嬢の釣りにまんまと釣られて・・・汗

し~嬢の愛車「ドゥカティST3号」のリヤスプロケット交換に
借り出されました
いやね~前から目立つジュラルミンスプロケットが部屋に置いて
有るのを知ってはいたのですがね~(笑)
998のように片持ちサスならさっさと交換可能ですが
通常このタイプはアクスルシャフトを抜いてなんやかんやと
エイヤーな作業です~

それで取り外した古いスプロケがこんな感じで・・・・
手裏剣? もう少し頑張れば立派な武器になりそうです。
トルクが武器のドカエンジンですから、グイッと食い込んでどんどこ
減りますよね~ 
なので私の998君は「てーつー」なスプロケットで長持ち君
させてまする~  

ついでに私のカタナルもやりかけの作業を終わらせようと
ゴニョゴニョしました(笑)
電装関係を整理して新しくナービー用の電源を確保するのです
この夏の長距離爆撃用に新しいナービーを投入予定です。
キーONで取れるのがベストなのでメインから綺麗にやり直しています。
古いバイクはこの辺をいい加減にするとスネちゃいますからね~
今日は整備三昧でつかれたよ~
Posted at 2017/07/03 19:15:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドカドカな話 | 日記
2017年03月19日 イイね!

春の気配濃厚♪

朝晩の冷え込みも一段落でお昼に着てる上着も
すこし薄めのものになってきましたね
春近しっ!って感じです。
それを確かめるためにいつものお山界隈パトロールです
本日の出動メカはドッカン加速のナル98♪
最近K20ばっかりでしたが、やっぱり乗るとこの仔にはかないません
やはり強烈にバッキュンです!調子に乗るとくくく首がぁぁ・・・・(笑)

日中は暖かくなったのでし~嬢とNORIちゃんも参加の3台で発進です。
箕面界隈から峠三昧してちょいと気になってたエリアに~
昨年に見つけて気にはなってたのですが、なにせ山の中ですから冬の間は
休業してたカフェ・・・・
今日はそこに行ってみようかって事で、近くまで来たらやってるかを
確認です。

街道からは少し奥まった所にあるので先ずはバイクを置いて歩いて行って見ることに
NORIちゃんが代表して突撃です。私達はバイクの見張り(笑)
丁度前日から春の営業開始だったみたいで、駐車場に案内されました。
駐車場はコンクリートでバイクも安心して停められます。
しかしココからはカフェはまだ見えません・・・少し歩くと小川がありそこを超えると・・・

カフェ「ヤドルノ」の看板がありました。
この少し先?みたいです。 街道筋からは直接アクセスできない立地みたいですね~
秘密のカフェ見たいでちょいとワクワクっす
もちろん車も入って来れない田舎のあぜ道っぽい所ですよー

入り口は街道筋から見ると真反対で周りは丁度梅の花が咲いています
とっても良い感じ~
以外や以外!建物はリフォームされてて中は新品?とっても綺麗です
テラスもあって季節が進むとここが一番のお席になるのでしょうね

店内奥は広くなっててそこからは里山が奥にでーんっと見えます
外に向けて窓際にカウンター席もあります。
景色が抜けてて気持ちいいですね!  店内からテラス見ると丁度梅の木もあって
もっと暖かい日ならいまでもありかな?って感じ
さてさてここではベーグルサンドを頂きました。食後はまた~りとコーヒータイムです
もうすっかり春の気配濃厚ですね
って事で夕方の風が吹く前に大阪までバッキュン~♪
Posted at 2017/03/28 17:04:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドカドカな話 | 日記

プロフィール

「HARIKAEました♪ http://cvw.jp/b/910244/48482005/
何シテル?   06/12 14:31
ロータスナリーゼと ドゥカティ ナル98と SUZUKIナルチーノの 三つの僕に守られた モータースポーツ大好きな私です~ 更にスズキカタナルも加わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナル 3.1型改 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
たーくさんの時間をかけて多くの改造を経て公認車検を 受けた油冷搭載のKATANARU3. ...
ロータス エリーゼ ナリーゼ (ロータス エリーゼ)
コーナーリング大好きのナリーゼ君 鈴鹿・岡山国際・セントラル・富士と サーキット大好き! ...
ドゥカティ 998 ナル98 (ドゥカティ 998)
ドコドコ走る強力なLツインエンジン 軽い車体は取り回しが楽~? タンブリーニデザインのい ...
スズキ カプチーノ ナルチーノ (スズキ カプチーノ)
平成9年式の最終型カプチーノにサーキット 用のエンジン(鍛造ピストン/クランクWPC加工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation