• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

narukoのブログ一覧

2016年10月09日 イイね!

AKIの始まり

気が付けば季節はどんどこ進みます。
油断してると寒くなるかも?
今はとってもいい感じの空気感
暑くもなく寒くも無く~バイクにはジャストふぃっとーー!!

って事で忍者乗りのSENNSEIとSENPAIに声かけてもらい
いつものNORIちゃんを誘い4台で秋のツーリングです
今日は日吉ダムから見て未開拓の西エリアに突撃です♪
かなーりローカルな山陰本線の胡麻駅周辺までドンドコ走ります
ここにゾンネ・ウント・グリュックって言うなんとも言いにくい名前の
カフェ&パン屋さんがあるのです。

胡麻駅から北に少し、車一台分の田舎道をウロウロしてると
目立つ外観が見えてきます。
この辺は「ドイツ」に縁の料理とかカフェやパン屋さんが点在していて
村おこしのテーマがドイツっぽいのです。このお店も外観はまさに
ドイツっぽいです(笑)
お店の正面はなんと道の反対側で駐車場は建物の横になります
バイクは移動を考えて道沿いに止めて裏手へ・・・って言っても
こちらが正面(笑) 今の季節は日中はまだテラスが気持ち良いですね♪

お天気もいいので今日はテラスで頂きます
席を確保したら、店内で焼きたてパンを注文します
コーヒーも注文して、出来立てを持ってきていただきました。
店内にも席がありこちらも気持ちよさそうですが今日は
自転車のツーリング?の団体さんがワイワイやっていたので
なんとなく遠慮(笑)

どのパンも美味しいのですが、メロンパンはふわふわで
惣菜系はガッツリです! メリハリ利いててなかなかの破壊力です(笑)
今度は車でゆったりきてみよーっと!!
食事の後はいつもの箕面界隈に向かって走ります
今日はもう一箇所カフェのはしごなのです~

いつも走ってる妙見山の野間峠なのですが
毎度ここはいわゆる「一生懸命走るポイント」(笑)なのであまり周りの
景色を見ることが無かったのですが・・・・
この峠の途中にある本滝寺の境内になんとカフェが出来たらしいのです
え!?そんな所に??
って事で早速突撃してみました~峠の途中に鳥居が見えます。そこが入り口です
峠道からそれて行き、駐車場もありますが更に奥へ
ありえへん~って言うくらいの細い登り坂のそのまた上にカフェはありました。

そりゃこれだけ辺鄙なロケーションなら絶景はあたりまえ~
なんでもこちらの住職はハーレー乗りなんだそうで
そんなハーレーな方々も多く来るのだそうです。
目の前は絶景ですが、夕方近くになると流石に「山の中」だけに
もう秋って言うよりは冬の気配です(笑)
あつ~いコーヒー飲むには良いけれど、もう少し季節が進むと
もうバイクでは寒い?かも??
でも今日は景色のよい所でコーヒー飲めて良かったズラ~
秘境系カフェ探検は楽しいね~
Posted at 2016/10/17 19:11:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドカドカな話 | 日記
2016年09月04日 イイね!

改ちょーだ

夏で御座いますの8月がおわり9月にはいりました
なんだか9月に入った瞬間に
「はい!今日から秋ですよー」な空気感が・・・・・
でも晴れてる日中はまだまだ暑いです
山間部はどうだろう?

夏のはじめの頃に調子が悪くなったナル98のスリッパークラッチを
整備して整備して来ましたが、新品にくれべると板の厚さが
もうどうしようもないくらいバラバラになったので、秋の走りやすい
シーズンに備えて「えいやー!」っと全部新品に交換しました♪
全部新品だと「調整」も殆ど必要なくほぼ組み込むだけでOKでする~
やっぱり違います! エンブレ時の「うぃぃいいーーん」が違います(笑)
整備すれば長く使えるスリッパークラッチですが、新品のフィーリングからは
少しずつ離れていくのですね・・・でも今日は気持ちいいぞー!
お山の空気は少し秋めいて気持ちいいです

そんな今日は久々にし~嬢ST3とNORIちゃんの3.2型轟と私のナル98
の三台でかる~くノセログまでランチしにいきました
もうそろそろ・・・・何か実っている頃です(笑)  しかしたどり着く頃には
そこそこ夏~がぶり返してきて(笑) 到着したら・・・・・・・
「ぷっはぁぁああーーーーー」な風味のドリンクを!!!(笑)
お昼間からなんだか悪い事をしてる気分?です~

今日の限定ランチは豪華な感じでした
20食とか30食位しか出来ないのでほんとうに「お昼」な時間にいかないと
ごめんね・・・される事が(汗)  でも今日は早めのばっきゅんなので美味しく
いただけましたよ~
そして食後は・・・・・・

春にさくらんぼを取って食べたあたりは秋になるとブドウ様が実ります
だいぶ食べられていましたが(笑)まだまだありましたよん
ちぎっては「食い」ちぎっては「食う」
もうすぐ秋の味覚全開のシーズンになりますね
この界隈も秋の味覚いっぱいあるから楽しみです♪
Posted at 2016/09/15 19:57:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドカドカな話 | 日記
2016年07月18日 イイね!

NAーTUに突入!

ついにTO-YOUが飛ばされました(笑)
前線さんさようなら~
NA-TUの高気圧さま!ウエルカム~♪
しめじめよさらば!
今日からはカンカンかな?(笑)

って事で三連休の最後の日は先日タイヤ交換したばかりの
ナル98のタイヤに気合をいれに(汗)はっしーん!
今日のお供は夏大好き夏生まれのNORIちゃん3.2型轟です。
信号待ちでは水温上昇が気になる季節なので
信号がすくなーい方面へ・・・・大阪から北上して日吉ダム経由の
大野ダムへ~
ダムからダムへ~のダムはしご~♪

流石に山の中だけあって都会のコンクリートジャングルよりも涼しいですね~
道中は信号なんて・・・・ほぼ皆無で快適快適
たまーにある「クネクネGOGOセクション」だけは気合一発
バッキューン!ですが水温もおおむね良好♪
しかしドカは基本熱いです! あまりの熱さに低温やけどもあるので
真夏でもブーツとライディングパンツは必要不可欠なアイテム!!
汗だけがダァァァアアアーーー・・・・・

ダムサイドには公園や遊歩道があります。
涼しげな木陰も多く、セミの「声」が大阪の街中とは違います!
ワーシワーシワシワシ!!!なクマゼミは殆ど居なくて
ミンミンゼミやヒグラシなどが多く見られます。ここは童心に返り蝉取りにも
チャレンジです! 子供の頃は素手でセミくらいいつも捕まえていましたが・・・
都会のスレたクマゼミと違い、人影で直ぐに反応する山のセミたち・・・(笑)
なんとか捕まえたミンミンゼミは夏を十分に感じさせてくれますね~
私はカブトムシよりクワガタ派で、蝉取りしてるときに怪しいクヌギを見つけると
いないかな~と探してしまいます(笑) しばらく歩くと視界が開けてダムが見えます
ダムから吹き込む風は気持ちよく、しばらくぼ~っと眺めていました。
今年もNA-TUーが始まりましたね!
Posted at 2016/07/22 20:45:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドカドカな話 | 日記
2016年06月25日 イイね!

磨り減りました

最近暑い日とソウでもない日が混じって
日がくれてからは「涼しい」か「暑い」かどっちかって感じ
何か用事をするならこの「涼しい」の方でやらないと
汗だくの汁ダクになっちゃうよ~

って事で前回ナル98に乗ってお山をバッキュンしたときに
何か・・・・変?な気がする・・・って思っていたら!予想してたより
早く(って言うかたくさーん)タイヤが磨り減っておりました(汗)
直線道路ツーリング限定で使うのならまだいけそうですが、下りの
ブレーキングしながらのリリースしながらーのコーナーリング~って時には
もうなんだか・・・不安がいっぱいです(笑)
って事で通販でタイヤを取り寄せて交換することに~
ついでにあちこち点検ズラ~♪

ブレーキパットやディスクも点検です。この辺は使用範囲内でまだ大丈夫です
掃除して次の点検です。
シャフトも特に問題ないようでしたがベアリングは・・・少し来てます~汗
って事でこちらも新品を取り寄せてサクサク交換です。
工具マニアの私は「こんなときにしか使わない工具」が結構好きでベアリングプーラー
もベアリングインストーラーも勿論コレクションしておりまする(笑)
特殊工具達よ!いざ出陣じゃぁぁああー!

本当にココでしか活躍しない国際救助隊メカ達です。かっこいい~♪
専用工具を謳うだけあってサクサク取り出せます。コレがなければ一体どうやって
このベアリングを取り出せっていうのよー!キーーー!!ってなってる所です(笑)
後は掃除してインストーラーで新しいベアリング入れて隙間確認して
シューーりょーーーーうおおおおおおーーー!!
汗もかかずに済みましたよー
さーて後はバイクに取り付けるだけでする~!!
Posted at 2016/07/04 20:54:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドカドカな話 | 日記
2016年06月12日 イイね!

おSO-BA食べたい!

お休みの日に遅めに目が覚めてカーテンを
サァァーー!!って開けたら「おお!良い天気ぃ♪」
外はもうすっかり夏の入り口
顔洗ってると直ぐにお昼になるので、何を食べようかなぁ
そんな私にNORIちゃんからお誘いが・・・
「今日はお蕎麦たべたいんだけど」

って事ですかさずナル98とNORIちゃん3.2型轟で襲撃です~♪
目指すは日吉ダムの少し奥に見つけておいた山の中の
一軒蕎麦屋さんです。
少し遅めのお昼ご飯となりましたが営業時間的にはまだいけます
初めてここの前を通った時には人だかりでしたが・・・・
今日は遅め?も好都合で丁度お客さんの切れ目になり
ラッキーな事に直ぐに席に通して頂きました。

ほーんとに回りはなーにもありません
このへんの村おこし全開って感じで、雰囲気はとても良いです。
天井も高くて涼しげな感じです。まどの外は段段の田んぼやわらぶき屋根の
農家さんがちらほら・・・・
座るとテーブルに「お蕎麦をカリカリに揚げた」お茶請けが出てきます
お蕎麦を待ってる間にもウマウマが始まりましたよー

打ちたて湯がきたての十割蕎麦です。
今日は山菜のてんぷらを添えた天ぷらそばにしました。
やっぱりお蕎麦はうまし!です~
スーパーの安物の「8:2蕎麦」とは大違いです
※2:8ではなくそば粉が2って言うギリギリのお蕎麦の事(笑)
のど越しも歯ごたえもGOODっす!はるばる来たかいがあったわね!

そんなこのお店は「まつばら」と言うのですが
お蕎麦のお箸袋の裏側にはここの地図が書いてありました
蕎麦湯を頂いて飲んでる時によ~く見てみると・・・・
おおおおおお!
この地図でたどり着く人はなかなかの達人ですねー
私は知っててもこの地図では何処だかさっぱりです(笑)
よく美味しい蕎麦屋は探して食べる・・・なんて方がいますが
ヒントがコレでもきっと探してたどり着くのでしょうねー
ごちそうさまでした♪
Posted at 2016/06/21 18:06:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドカドカな話 | 日記

プロフィール

「HARIKAEました♪ http://cvw.jp/b/910244/48482005/
何シテル?   06/12 14:31
ロータスナリーゼと ドゥカティ ナル98と SUZUKIナルチーノの 三つの僕に守られた モータースポーツ大好きな私です~ 更にスズキカタナルも加わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナル 3.1型改 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
たーくさんの時間をかけて多くの改造を経て公認車検を 受けた油冷搭載のKATANARU3. ...
ロータス エリーゼ ナリーゼ (ロータス エリーゼ)
コーナーリング大好きのナリーゼ君 鈴鹿・岡山国際・セントラル・富士と サーキット大好き! ...
ドゥカティ 998 ナル98 (ドゥカティ 998)
ドコドコ走る強力なLツインエンジン 軽い車体は取り回しが楽~? タンブリーニデザインのい ...
スズキ カプチーノ ナルチーノ (スズキ カプチーノ)
平成9年式の最終型カプチーノにサーキット 用のエンジン(鍛造ピストン/クランクWPC加工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation