• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

narukoのブログ一覧

2016年05月14日 イイね!

すべらない話

この前の単独ツーの時に
「いつもカタナルばかり乗りやがって~きぃ~」って
感じでスネられて(笑)
山の中でクラッチがズリズリ~!!ひぃぃいい~
って目に遭ったので、今日は朝からご機嫌フルバンクな
ナル98を整備です!SEIーBIー!!

ドゥカティ全般に言える事ですが、BIGな排気量のL型2気筒の
エンジンはいわゆる「エンブレ」が強力で、バックトルクで簡単に
後輪がロックすることもしばしば・・・・
なーんて事から多くのドカティストは「スリッパークラッチ」を使ってる事が
多いのです。 お高い上にとっつきにくい感じですが、ちゃんとお勉強して
専用工具をそろえると、案外きちんとせいびーできてしまいまする
何回もやってるのでバラすのは慣れましたし、問題はクラッチ板一枚一枚
厚みをはかり選別?する事くらいかしら? 要は全体の厚みをきちんと
整えれば良いのです。全てを交換しなくても良いのがこのクラッチの利点かな

って事でテスト走行をかねてお昼過ぎからぬる~くいつものお山を散歩して
ノセログまで走りこみました。
丁度、3.2型改轟のNORIちゃんが遊びにきたので一緒に(強制??)
走ってる最中にクラッチがすべってないか確かめるのは簡単です。
十分にエンジンとタイヤを暖めて
比較的ひろーい道路で前後を確認して、
どっかーんって感じで「前輪を持ち上げ後輪だけで走行してみます」(笑)
この手の反社会的運転に長けている方は数十メートルもその体制で走りますよね~
私はもちろん「確かめるくらい」しか出来ませんが
しかし、これが出来るってことは「すべっていません」って事で・・・汗
あくまでも簡単に確かめる為だけです。私はセーフティーライダーだもん♪

特に何の問題も無かったのでナル98のご機嫌は治ったって事でしょう
昼下がりのろうそくコーヒーは今日も安定の美味しさです。
このくらいの標高の場所でもすっかり春も終わり初夏の気配です。
あつーいコーヒーが美味しく飲めるのももう少しですね
このへんの夏はやっぱり「能勢サイダー」だな
(※ご当地サイダーです)

Posted at 2016/05/25 22:23:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドカドカな話 | 日記
2016年05月04日 イイね!

三桁酷道を行く

長距離遠征ツーリングの次の日ははサーキットラン
そして翌日は疲れてるはずなのに・・・
無性に「きっついポジション」に乗ってみたくなる~
なんだか変だぞ?
そうか!カタナルばかりに乗るのでナル98が
「呪ってくる」のが本能的に解るのね(笑)

なーんて感じで以外に朝早く?
って言っても9時頃に目が覚めてしまったので、そそくさと
準備してナル98のご機嫌を伺いに~先ずはちょいと磨いて満タンにしてっと・・・今日は一人なので
気の向くまま気ままに~一緒に走る人の事を考えなくていいので
日ごろは行かない「三桁酷道を走ってみよう」って事に~近場でも
なかなか奥までは行かない国道477を日吉ダム上流に向かって走って
みました! 解ってはいましたが、細い・見通し悪い・枯れ木・枝が一杯!
コーナーで踏んだら怖い!!・道の端っこはコケが!踏むとすべる~
そんなワンダーな道ですね(笑) でも頑張って進むとちょいと開けて
廻り田池って場所に出ました。池の回りは「白線の綺麗な道」♪
わーい!ちょっこしばっきゅんタイム!です! 池の畔の駐車場で
一休み~♪  お天気凄くいいですね~鳥の声・風の音・・・・

そこからしばらく走ると腐道363との分岐になりました。どうやらがけ崩れでR477は
ここから進めないようです~  って事でここからはけわしい三桁腐道一人旅~
ずっと先で再びR477に戻り気が付けば「あれ!ここ知ってるぞ!」な古い倉が・・・
ここは・・・ずっと前に来た「倉カフェ」じゃないですか! ちょうどいい~
ここでご飯だ!!

明治の頃の倉の中を改装してるカフェなんですが、日吉ダムの方から回りこんで
きた事がありました。 特に何も考えずに走ってて、あれ!?ここ知ってる??なんて
風景に出くわすとなんだかホットします!
今日は「母屋」の一部を改装して食事ができるようになってたのでこちらでご飯♪
倉の中は「土足厳禁」なのでブーツを脱ぐのが面倒だし~汗
昔の古民家そのままなので窓はこんな感じで、丁度外にナル98が見えます
いい感じ~♪
さてさて、ここからは「知ってる道」の範囲なので遠回りして日吉ダムへ、そこから
るり渓をバッキュンしようと思ったら・・・・
ばびょーーん!やっぱり、あまりかまってあげてないナル98様の呪いがぁぁぁ
スリッパークラッチが本気のスリッパー発動!!です!!激汗
こうなればエンジン回転は4000以上はやばいのでノロノロと帰るしかありませぬ
う~  よく考えたら距離的にもそろそろでしたわ・・・定期点検もサボると
怒られる・・・うちの四天王は意思があるから怖い~
とっとと帰って分解整備ズラ
Posted at 2016/05/13 20:45:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドカドカな話 | 日記
2016年03月20日 イイね!

納豆を食べてるぅ?

春近いですね~
最近「三寒四温」って言うのを凄く感じます。
そんな今日は「寒」か「温」か微妙な感じ(笑)
でもお天気良いからナル98でお山の散歩にGO~♪

今日はいつもの箕面界隈に新しく見つけたスポットに
行ってみる事に~
突撃隊員はいつものNORIちゃん3.2型カタナ轟です。
春近いとは言えお山の中はまだ少し寒いですね
でも確実に「薄着」になっちょります(笑) そうこう言ってるうちに
バビューンっと到着したのは能勢にある「山口納豆」さんです。
まぁ~人来ないわね~って所にある由緒正しい老舗です
創業昭和31ねーん! って事は58年位やっておられる訳ですねん

最近はこんな老舗にわざわざ買い物に来る人が増えたそうで
お店も週末(土日)は倉庫を改装した「ぐりとよキッチン」で食事も
出来ます。  目玉は・・・・・・・
何と言っても「納豆食べ放題」です(笑) 納豆食べない人には最悪でしょうが
私は納豆を食べる派なんです。 しかもどちらかと言えば「好きです」
メニューは王道のなっとうかけご飯(味噌汁+ご飯)で4種類の納豆をすべて
食するか、各種地元特産品によるメニューで行くか?ですが、今日は
手つくり豆腐の「豆腐丼」をセレクト! もちろん納豆食べ放題は自動的に
付いて来ます(笑) 丼が出来るまで、全ての納豆を・・・・わ~い!!

出てきました!  こいーーーい豆腐の豆腐丼♪
豆腐サラダのような感じでご飯ににっのっています!!これなら納豆嫌いな
人でもぜんぜん問題ありません・・って言うかむしろコレ狙いでも良い位です~
うまうまでへるしーです♪  勿論ご飯を少し残して・・・・
お気に入りの味の納豆で「シメ」です(笑)
お味噌汁は科学的な働きで納豆のねばねばを「切って」くれます!
納豆と味噌汁はマストな組み合わせっす! しかも・・・味噌汁具が多い~

ここのおばちゃんは凄く気さくな方で直ぐに仲良くなっちゃいました。
よくきてくれたね~なんて言いながら、コーヒーを頼んだときに
サービスで「おからで作ったケーキ」を付けてくれました!ありがとうございます!
これまたローカロリー! ここのメニューは低価格で低カロリーなんです
リーズナボーローカロリー♪
ほかにも怪しいローカロリーな「豆腐パフェ」なんかもあって、カフェとしても
是非よってくださいね~って言われました。
おばちゃん!また来るね~
Posted at 2016/03/24 21:04:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドカドカな話 | 日記
2016年03月05日 イイね!

fu-youの食べ収め

冬のグルメは沢山あれど、いつも走ってる界隈には
色んなウマウマがありまする
毎年頂くのは「獣肉」ですよね~いのしし君のボタン鍋
このFU-YOUも勿論頂きましたが、シーズンも例年3月頭ころで
終わりです。
そんな今日はとっても暖かい!春をぶっちぎりちょっこし初夏??
バイクに乗る時は基本寒くないように少し多めくらいに心がけ
してますが・・・・今日は・・・失敗ズラ!さすがに暑いよ~汗かいたし~

今シーズンまだいのしし君を食べてないSENSEI忍者号と友人の山ちゃんの
お誘いで、野超え山超え、今シーズン最後のいのししを食べに
私とNORIちゃん3.2型轟の四台で
毎年来てる「渓谷の森公園」にツーリングしました。
個の辺りは少し前に車でパトロールして「塩カル」がないのを確認
してたのになぜか?だれか?またぶちまきやがったな~
これだけ暖かいのに誰よぉー!!もーーー!
次の雨で全てリセットして頂きたいものです!!

寒い日に暖かい鍋は美味しいですが
今日みたいに「季節ブッチギリの暖かさ」な日に鍋を食べると・・・
汗がジャーーーー!!です(笑)
基本バイク乗ってる人は「防寒系のインナー」例えばヒートテックなんかを
着てるので、もう汗ばんで来て美味いの汗~の、美味しいの汗~ので(笑)
今年もいのしし君を大変美味しくいただきました。
もう春なので今シーズンはこれで食べ収めです
次からは「春のうまうま」探してバッキュンだぁ♪
Posted at 2016/03/07 19:01:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドカドカな話 | 日記
2016年01月16日 イイね!

新年初バイク!

新年明けのバタバタも一段落
このへんから「今年初めての○○」とかになりますね~
って事で、来週は寒くなるとか言うので
今日は「今年初めてバイクで走りました」(笑)

流石にいつもの箕面界隈は「塩カル地獄」って言う情報が
ガンガン入っているので、春になるまで「北方面」はクローズです
毎年冬のシーズンは奈良~和歌山辺りを走ります
奈良~和歌山に向けての広域農道やフルーツロードなどです。
今日は気温が上がるお昼に出発したので、阪神高速から近畿道
南阪奈道路で葛城ICまでバッキュンして、奈良の
フルーツロードに走りこみました。
ここはまだ塩カルの洗礼もなく道は綺麗なものです(嬉)
しかーし、お正月に比べて寒いのはたしかですね~
体が堅く・・・折角のワインディングですが
なんだかばびゅーん・・・って言うにはいまいち??
今年一発目なのである程度慎重に走りました。

毎年そうですが春にむけて徐々に体を温めて、ナル98のきっついポジションと
ドカンなエンジンをこなしていかないとね~ 
冬用のウエアは分厚いし下に沢山着込んでるし、オーバーパンツなので
動きにくいのもありますね。冬はあんまり無理できません
今日はいまひとつ乗れませんでした~ 次回はもう少しがんばらないと!
って思いつつ、遅めのご飯を。
このエリアでは超がつくほど安定の「ピクルス」さんです
毎年冬しか来ませんね(笑)マスターも顔を見るなり「お久しぶり」って
挨拶してくれました。  さてさて今日はいつもの日替わりではなく
食べたかった(気分的に?)オムレツをお願いしました。
もうね・・・あいかわらず濃厚ですよ♪ ウマウマっす

NOSEログは最近人気店なのか?遅い時間に行くとたまーにご飯系がトーストまで
売り切れ・・・なんて事がありますが(商売繁盛でよかったねーマスター!)
ピクルスは地元の方も多く利用されるので仕込が多く、超安定です!
お値段もお手ごろで、この季節はほーんと良く行きます。
駐車場は「かたーい砂利」なのでロータスでも行きますよん
バイクの場合はサイドスタンドなので入り口ゲートのアスファルト部分に停めます。
テラスもガラス張りできもちいい~
さて~温まったら大阪へ今度は下道でバッキュンズラ♪
Posted at 2016/01/25 20:25:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドカドカな話 | 日記

プロフィール

「HARIKAEました♪ http://cvw.jp/b/910244/48482005/
何シテル?   06/12 14:31
ロータスナリーゼと ドゥカティ ナル98と SUZUKIナルチーノの 三つの僕に守られた モータースポーツ大好きな私です~ 更にスズキカタナルも加わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナル 3.1型改 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
たーくさんの時間をかけて多くの改造を経て公認車検を 受けた油冷搭載のKATANARU3. ...
ロータス エリーゼ ナリーゼ (ロータス エリーゼ)
コーナーリング大好きのナリーゼ君 鈴鹿・岡山国際・セントラル・富士と サーキット大好き! ...
ドゥカティ 998 ナル98 (ドゥカティ 998)
ドコドコ走る強力なLツインエンジン 軽い車体は取り回しが楽~? タンブリーニデザインのい ...
スズキ カプチーノ ナルチーノ (スズキ カプチーノ)
平成9年式の最終型カプチーノにサーキット 用のエンジン(鍛造ピストン/クランクWPC加工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation