• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

narukoのブログ一覧

2015年12月09日 イイね!

いたりやんな奴め

いつも一緒にお山を走り回ってるし~嬢が
もみ手でやってきて「美味しいもの」を食べに行こうかと
誘うのは・・・なにかあやすぃ~い事の前触れ(笑)
そんな予感が外れる事は万に一つも無く
ドカST3号のフロントフォークOILシールが痛んでOILが
漏れ出したので「OILシールを交換して下さい~」って言う
言うのは簡単・・・やるのは、ふぅぅぅううう~な・・・

私のナル98と違い、ツーリングに重きを置いた設計のST3なのですが
この整備性の悪さは「この!いたりやんやろー!!」って思わず声に出る位(笑)
なにせフロントフォークを抜くのにカウルを外さないとネジが回せない
そのカウルを外すのはメーター回りから、あれやこれやそんでもってあれを
こーして・・・・長い!長すぎる道のりだ!!
フォーク抜くだけで軽く数時間・・・・仕事帰りにちょちょっとやって~なんて
とんでも8分歩いて200分です(笑) 美味しいものは今度だな・・・・

実はこのバイクのフォーク径はナル98と同じなんです
メーカーも同じでどちらも倒立なので要は私の持ってる特殊工具が全て使えます。
外してしまえば分解もサクサクできます。 日が変っていますが(笑)
今回はギャ異国製の高級なOILシールを準備してたみたいで
コレがよかったら私も・・・なんてデータが取れるのが唯一の収穫ですねー
分解ついでに掃除して、OIL粘度はそのままで油面だけきっちり合わせてっと
バイクに戻したら・・・・
後はしらないわよぉぉおおお~
とっとと撤収ぜよ~
Posted at 2015/12/16 21:13:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドカドカな話 | 日記
2015年12月06日 イイね!

ふーYOUの定番

12月に入ると毎年そわそわと・・・
この時期に美味しいアレが食べたくなります
アレって?
お山を走り回る私にはおのずと目に付く機会が多い
ふーYOUのウマウマっすよー
って事で今日は自称食いしんぼうのNORIちゃん3.2型改轟と
ナル98とランデブーでとーちゃーく!

丹波笹山界隈にはうまうまなものが多くあります
秋の味覚も最高ですが、さむーい冬でもあるのですよー
って事でいつもの界隈をバッキュンしてやってきたのは
定番中の定番「渓谷の森公園」です。
ここのレストラン風食堂(笑)にふーYOUだけやってるメニュー
「お一人様用ボタン鍋定食」がありまする~

その名の通り「一人用の小さな牡丹鍋」なんですが、専門店にいけば
最低でも3名さまから・・・・とかで、なかなか大変です。お手軽さが無いのが
お鍋の欠点?ではあるまする
しかーしこの一人鍋なら「気兼ねなく/気が向いたら」お手軽に食べに行けまする
でも、毎年の様に通ってる私達はおばちゃんが覚えてくれて、多少のわがまま
を聞いてくれます(笑) それは「たまご」を付けて貰う事。 
一人鍋をすこーし食べたらそこからは・・・・・

やばいっすよ・・・
この定食はお鍋のしたに固形燃料があります。結構燃えてる時間があるので
ご飯を投入して少し煮立てて、そこに卵をといて投入するのです
そうです! ぞうすい風にするのです!これがまたやばい・・・
他にもチューニングメニューがあって、ご飯は入れず卵をそのまま溶かずに投入して
半分固まったくらいを取り出してご飯の上に・・・・・
それをお箸で割ると・・・・黄身がどろぉ~っと!!きゃぁぁあーーーさいこーーーー!!
なんて事を毎年飽きずにやっちょるのです~

さて食後は最近見つけた山の中の中ルートで
(エリーゼではちょいときついけどバイクなら行ける)
ノセログへ~♪
今日も安定のウエルカムでした。いつもわがままですみません
この季節にテラスは寒い?なんだけどここに来るとやっぱりテラスが好きなんです
でもテラスにはビニール暴風バリアがはってありました
強力なストーブを真横に持ってきてもらい、ぬくぬくっす!!
そんな感じで気持ちよくいつものローソクコーヒーで一休みです♪
寒い冬でもバイクで走れば何かと楽しいですね
さてさて暗くなるのが早いので、大阪までバッキュンズラ!
Posted at 2015/12/15 20:53:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドカドカな話 | 日記
2015年12月01日 イイね!

超URESHIー!!

すっかり寒くなりましたね
バイクに乗るときの「装備」が冬仕様本番です(笑)
だって12月だもんねぇ
今後はバイクしてると
寒さで指先がイターイのんや顔面イターイ日が多くなるなぁ・・・

そーんな12月のスタートですが、秋の終わりにお願いしていた
新しいヘルメットの塗り塗りが出来上がってきましたぁ!
わーい!うれしーうれしーURESHIーーー!!!
今まではAGV製のバリーシーンレプリカでしたが、生粋の日本人な私の
頭はイターリアンなメーカーの帽体にはいまいち合わない??
フィット感はそりゃ「日本人のために作ったっす」のアライ&ショウエイのほうが
すごーく合いまする・・・っていうか、やっぱり日本のメーカー製はいいです~
って事で、私が好きなアライ製のヘルメットを塗りに出していたので御座いました。

カラーリングは勿論「バリーシーンレプリカ」です。かつてはアライも世界のチャンプ
シリーズでバリーレプリカを発売していましたが、遠い昔の話です。 かぶれない位の
ジャンク品がたまーに某オクに出てる位です。
でも、無いものは作りましょうの精神です(笑)って言ってもコレばっかりは塗料とかの
関係でプロに任せないとね~    
私のヘルメットはいつもお付き合いのふる~い某東京のショップに
お願いしています。実はプロフィール写真の
ヘルメットも同じショップの作品です(笑) この場をお借りしてお礼を言っておきましょう!
N社長いつもいつもありがとう御座います「あざぁ~す!」
かぶりごこち抜群のバリーシーンレプリカ(今回は1970年代バリー写真が資料です)
バリーシーンのヘルメットデザインは年代やグランプリにより結構変化していて
似ていても少し違う・・・なんて良くあります。 このバリーレプリカもそんな感じで
今持ってるAGV製とは違うデザインですね。
さてさて、次回バイクに乗るときはこの新しい匂いのする
新しいヘルメットでルンルンだぁーい!!
Posted at 2015/12/08 20:13:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドカドカな話 | 日記
2015年10月03日 イイね!

蔵の中

季節は10月のAKI~♪
今年はわかりやすい季節感です。
夏の尻尾の9月連休に新入りのカタナルでロングツーリングに
行ったので私の3つの僕は最近出動がない・・・
って事はご機嫌が・・・・ヤバイ??

って事で連休の出番を取られた?(笑)ナル98のご機嫌を取るために
アエラのハンドルを投入しました。これで少しはライポジが楽になります
しかし本来「人間がそのバイクに合わせて体を鍛えろ」派だった私
少しでも遠くまで走りたいので、この辺がノーマルの雰囲気を壊さない
ギリギリの選択です。 さらにご機嫌力UPの為にタイヤも交換しました
ピカピカに磨いて・・・「いかがでございましよう・・・・・」

って事で早速いつものお散歩コースへ♪
ワインディングで新品タイヤに気合をいれるのね~(笑)
今日は大阪市内~日吉ダムあたりに走りこんだのですが、いつもと違う
ちょいと険しい?山越えを試みたら・・・あらら??土砂崩れで迂回・・・の迂回・・・
でまったく予想外の所に出ちゃいました~ここどこ??

簡易地図しか持ってないので、おおよその位置を確認して、ダムの方へ
走っていたら「あら!?怪しいカンバンが・・・・」
ブレーキあんどUターン!んで、カンバンの所へ行ってみるとどうやら
田舎の古民家を改装した喫茶店・・・って言うかこここれは??!!
こんな超がつく位の交通量のすくない所にこんなお店がぁぁ~

古民家ではなく「蔵」です蔵そのもの!
中は綺麗にリフォームされてて靴を脱いで入ります。
お店の名前は「遊月」と言います。やさしそうなおじさんおばさんがやっておられます
聞けばこの蔵は明治時代に作られたとかで、その資料なんかも
残っていました。蔵の中独特の空気がなんともいえません
しかーしお手洗いは最新式の綺麗なもので女子のお客様も安心です♪
田舎と言えばお手洗いが悲劇なんてよくあるからね~
おそるおそる行って見ると、拍子抜けするくらい近代的にリフォームされちょりました(笑)
偶然入ったお店ですが折角なのでランチを頂くことに♪
今日は「からいカレー」か「おでん定食」・・・・う~みゅ極端だなぁ~
食後のコーヒーは炭火焙煎で私好みでした。お値段あわせて900ゼニー
以外にお安い蔵の中でしたよん

さてさて目的地の日吉ダムには遅く到着となりましたが
今日は冒険できたので満足満足な感じです
ナル98も久し振りにバキュンできたので満足で御座いましょう(笑)
さっきのお店でお茶したのでここではソフトクリームです♪
もうすぐ寒くなってきますからね~
いつまでソフトクリームが美味しくいただけるのか?
朝晩ひえてきましたからね~
暗くならないうちに撤収ズラ♪
Posted at 2015/10/08 19:46:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドカドカな話 | 日記
2015年09月05日 イイね!

リベンジのりべんじ

週末は天気が崩れるらしい
って言っても土曜日はセーフ!なので9月の空気を
確認するために走るなら今でしょ!(やや古い)
本日の突撃メンバーはNORIちゃん3.2型KATANA・し~嬢ST3
SENNSEI忍者・YAMAちゃんZ1000・sennpaiCBR900Rと
私のナル98の約6名の約6台です~
爆撃ポイントは前回行こうとした時にナル98の単気筒事件が起きて
遅くなり、売り切れになってた篠山近くの「お蕎麦屋さんです」

明日からはしばらく雨らしいので今日はお腹一杯走り
そして食う(笑) 午前中のうちに到着を目指しましたが
少し遅れて到着~♪ すでに行列でしたが
とりあえず並んでる後ろで順番名簿に名前をカキカキしてホッと一息
しばし皆でバイク談義に華がさきます。
こういう時間っていいですよね~バイク乗ってるからこそ盛り上がる
あるある話(笑)

40分ほど待ってやっと店内へ
ここは打ちたてゆでたて出来たてのさんたてが売りのお店なので
注文してから打ち始めます。マジに時間かかりますね~しかもそんなに
商売っけないのか? 席は空いてるけどそんな作り方なので店内には
お客さんをあまり入れないのです。 こーはです(笑)
そしてついにお蕎麦が出てきました。 蕎麦ご飯もついてるセットです。
このご飯を半分食べてから専用のお出汁をかけて残りはお茶漬けにするのが
お勧めの食べ方だそーです。  しかーし私的には「全部お茶漬けで食わせろー」って
食べた後に思いました(笑)蕎麦ご飯は単体よりお出汁で茶漬けにした方が
ブーストUPなウマウマっす! 次回は迷わずブーストUP食いだわ♪

お蕎麦もうましで、漬ける出汁が他店とは違う特別な感じでした。
さてさてそんな食後は丹波笹山の山の中を(笑)皆で楽しくツーリン・・・・
って言うか急いでないけど急いでる様な感じの走り方で~(笑)
でも笹山城の周りはゆっくり走りしばし観光気分♪そこからは三時のお茶の
お約束、安定の接客&サービス(笑)のノセログへ
最近わかーいおねーちゃんがバイトで入店したせいか? お客さん増えてる??
しかも平日も開けてるそうです(今までは土日のみ)

今日の狙いは(笑)ノセログのテラス横に茂ってる「ぶどう」がそろそろ・・・・
前回着たときにもうすぐね~なんて言ってたので、今日は収穫??
春にさくらんぼがなってた時も取りたての食べ放題でしたからね~
お茶した後にマスターにお願いしたら「どうぞどうぞ」  わーい!
お店の方が高枝きりハサミまでかしてくれました(爆) もうくいほうだい状態です
上のほうの~よ~く色づいたやつを~ねらって~
夜はすっかり涼しくなり
夏が終わってしまいそうで残念ですが、秋には秋のウマウマが♪
Posted at 2015/09/09 19:52:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドカドカな話 | 日記

プロフィール

「HARIKAEました♪ http://cvw.jp/b/910244/48482005/
何シテル?   06/12 14:31
ロータスナリーゼと ドゥカティ ナル98と SUZUKIナルチーノの 三つの僕に守られた モータースポーツ大好きな私です~ 更にスズキカタナルも加わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナル 3.1型改 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
たーくさんの時間をかけて多くの改造を経て公認車検を 受けた油冷搭載のKATANARU3. ...
ロータス エリーゼ ナリーゼ (ロータス エリーゼ)
コーナーリング大好きのナリーゼ君 鈴鹿・岡山国際・セントラル・富士と サーキット大好き! ...
ドゥカティ 998 ナル98 (ドゥカティ 998)
ドコドコ走る強力なLツインエンジン 軽い車体は取り回しが楽~? タンブリーニデザインのい ...
スズキ カプチーノ ナルチーノ (スズキ カプチーノ)
平成9年式の最終型カプチーノにサーキット 用のエンジン(鍛造ピストン/クランクWPC加工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation