• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

narukoのブログ一覧

2017年08月27日 イイね!

8月の終わりに

まだまだ暑い毎日ですが8月の最後の日曜日に
なりました。  小学校の時はこの世の終わりくらい
絶望的な日曜日でしたね~だって宿題が・・・(笑)

そんな今日はお天気上々なので、バリバリアクティブに?
いえいえ、今日はちょいと文化的に過ごしてみたいと言う事で福知山城まで
ゆる~りナルチーノで単独ツーしました。 山道下道意外と込んでなくて
サクサク到着です。  お城の前には大きな駐車場が有りなんと無料です♪

石垣は当時物ですが天守閣は昭和になって再建されたものだそうです
お城の周りにある古井戸(凄く深く掘ってる当事の技術が凄いらしい)を見学して
お城の中へ~  福知山市内の小高い丘の上にあるので一番上からの景色も
お城の中の展示物も、なかなかのものでしたよん。

さて、お腹も空いて来たので、恒例の(笑)Bグル探検です。
福知山には「ゴムやきそば」なるものがあるそうです。それを食べさせてくれる老舗
「ダンボ」さんに立ち寄りました。
さてさてゴムやきそばとはいかなるものか~

これがやきそばの「そば」の部分・・・・なるほど一般的なやきそばの麺と違い
なにやら「輪ゴム」のかたまりの雰囲気です
実際、袋に入った状態で見せてもらうと、100均の輪ゴムに見えますよ(笑)
この麺は蒸して?あるのか?モチモチしてそーなのはよくわかりますね~ 

焼きそばなので最終的にはソースを使いますが、その量はほんと・・・ちょっとです
ほとんどそのままでこんな色なのですが、お味の方ははっきり大阪の焼きそばとは
全くの別物です。  モチモチの麺でソース味ではありません。
岡山の蒜山やきそばとも違いますね~  福知山のゴムやきそば!おそるべし~
んで、このお店の女将さんはとってもいい方で、やきそばの歴史やもう1つの名物?
薄焼き(お好み焼きの薄い奴ですが、これまたモッチリな生地で・・・)を少し
試食させてくれたりと、本当に有り難う御座いました。 また行きますね~♪

帰りも下道でのんびり~な1日を過ごしていましたが、ナルチーノのエアコンの
調子がイマイチ悪い・・・・ もう20年以上も乗ってるので色々手をかけてはいますが
エアコンガスも減ってるでしょうね・・・って事で帰ってから早速フルゲージを繋いで
調べてみると・・・ガスが無い?って言うより、入っては居ますが高圧側が上がりません・・・
低圧は・・・あれれ標準より随分高い数値です・・・
はうぅ~これはいよいよ、コンプレッサー君がヒーヒー言うのを通り越して
もうだめだぁ~的な叫び声を上げてるようです。
さてさて・・・どうしたものかしら・・・
幸い今年は残暑厳しくないので、もう直ぐエアコン要らない季節になるし
ここはゆっくり作戦練るダヨ
Posted at 2017/09/06 00:30:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | カプチーノな話 | 日記
2017年05月28日 イイね!

ATUMI半島爆撃せよ

最近週末はいい天気に恵まれますよね~
今週も
バッチリ晴れですー!  超いい天気!
もうこんな日は早起きしてちょっと足を伸ばして
かねてからの計画を実行だ!

早朝大阪を出た本日の出撃メカはナルチーノ
最近メーターパネルをLED化してご機嫌さんです(笑)
大阪から鳥羽まで一気にバッキュンしてフェリーに乗ります
実は本日の爆撃ポイントは渥美半島なんです。車高が低いので
心配してましたがフェリーの係員さん!神対応です! 美味いこと
スロープを上げ下げして通してくれました。すごい~さすが海運のPRO

さてさて快適な船旅は約55分です。
晴天の海のきれいな景色を見てると直ぐに渥美半島の先っちょに
到着です♪
この辺に名物は「大あさり丼」で御座います~♪
うまうまはどこじゃ~

地元のお客さんやバイクツーリングの方が多く立ち寄る
岬のお店「みなみ」さんはフェリーをおりて直ぐの所にあります
ナルチーノでひと踏みです(笑)
丁度お昼だったので駐車場にはどんどん車が入ってきます
ギリギリ?な感じで最後の一席に当たり、並ばずにすみましたよ

大阪では似たようなものすら食べたことはありません
たしか・・・天橋立にもあさり丼?しじみ丼だったたかなぁ?
貝の丼がありましたが、そちらは通常のサイズがいっぱいって感じで
でっかい貝がどーんどーん的な物ではなかったな
どちらも美味しいっすよー

食後は渥美半島をR259で北上して豊橋を目指します
豊橋で一度行ってみたかったドラマ「みんなエスパーだよ」のロケ地
のんほいパークです。
ここは、動物園・植物園・遊園地・自然史博物館などが広大な敷地の
なかにあり、一日では回りきれない位の施設です。
私・・・ちょっとなめてましたが・・・ここ実は凄いです!!

市営の駐車場なので一日停めてなーんと200ゼニーです(驚) 
そしてのんほいパーク入場料は大人お一人600ゼニーです。
各施設は園内にあるので、とりあえず入場してあとは各施設で・・・なーんて思ったら
なんと! 全部で600ゼニーです! マジか!?  安すぎるでしょー!
なんて言いながら歩いているとドラマロケ地の恐竜が現れました
さっそく記念撮影を・・・・しかし・・・画面で見るよりでっかいです~

ドラマには登場しませんが、その直ぐ横には自然史博物館があります
恐竜の実物大骨格なんかがたーくさんある小さい男の子が喜ぶ系の博物館ですね
しかもでっかい骨格があるわ!あるわ~
真面目に見てたらとても時間が足りない位の展示量です・・・なめてたわ・・・
ここだけでも600ゼニーの価値はありますね。

奥に大分進むと植物園があります。大阪で言えば咲くやこのはな館ですね(笑)
でっかい温室と施設が合体したような建物で、これまた期待以上のクオリティーです
これも入場料に含まれていて「まじかー」的な感じ(笑)
その隣はドラマロケ地の遊園地です。  遊園地で青空見るとソフトクリームですよね~
ドラマの時にあったジェットコースターは撤去されていましたが、跡地にはなんと
カートサーキットが! なんでも地元のヒーロー山本左近選手の監修でコース設計
されたとか。  今日もたくさんのスピード凶予備軍が走り回っていました(笑)

大観覧車から見たのんほいパーク北側です。
正面奥が植物園の大温室でその右側にサーキットが見えます
正面やや左は展望台カフェになっていてこちらもなかなかの景色だそうな
手前左側は全部動物園です。  檻に動物が居るのではなくサファリみたいに
広大な場所にシマウマやキリンがいたり、それを人間があちこちあるいて
見て回るのです。 自然に近い形で動物を観察する系ですね。残念ながら
時間の関係でとても全部は見られませんでした。  またこよう~
おそるべしのんほいパーク!

さてさて豊橋から帰りは蒲郡まで下道でのんびりです。
今日の〆はラグーナ蒲郡の「ラグナシア」です。一応テーマパークです
夕方からのお得な割引時間帯に突撃でーす!
お約束のジェットコースター3種類合計10連発で、ゲロゲロになりました(笑)
中でも最近良くあるゲーム機のバーチャルリアリティーゴーグルをつけて
本物のコースターに乗る・・・って言うなんとも意味不明なアトラクションが
とどめでした・・・涙
健全な大人は絶対にやめましょう
一瞬でゲロゲロになり、そのあと大変でした(笑)
さぁて遊んだ!あそんだぁーー! あとはとっとと帰るわよー!
ナルチーノ~新しいLED照明で夜の高速はたのんだわよ~
Posted at 2017/06/05 23:06:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | カプチーノな話 | 日記
2017年04月02日 イイね!

MATA~RIな午後

四月に入って暖かくなりました
お休みの日はなかなか目が覚めません~
そのまんま
春眠暁を覚えず・・・ですが私の場合「暁」を見た頃に
眠るので(撮り貯めたTV録画を見てる)
さわやかな目覚めは、あふたぬ~ん(笑)

そんな日曜日の午後はまったりと・・・・
TMRさんにお邪魔してぐ~すか社長とだべりながら、ゆる~りと整備~♪
ナリーゼさんは「トランスアクスル」なミッションなのでギヤOIL交換すれば
もれなくデフOILも交換~って事になりますが
完全無欠のFRで御座いますなナルチーノは
エンジン様・ミッション様・デフ様と完全に「三権分立」しておられまする~
ナルチーノのミッションOILは約1リットル位しか入らず、シフトフィールが気になったら
交換しますが、デフOILはついつい・・・次で・・・って成りがちです
気が付けば結構な距離を走ってたので今日はデフOILを交換しまする

ちなみにK20エンジンはミッションとデフの求めるものが相反するトランスアクスル
なので性能を何処で折り合いつけるか?的なOILは悩みどころですが
ナルチーノはそんな悩みはありません!
トランスアクスルと違いミッションは「ミッションに求められる物だけ」の性能で
デフには「デフが喜ぶ性能な物」で良いのがうれしいですね
って事でLSDが喜ぶ成分重視で選んだ少し固めのOILをドバドバ~♪
交換したOILは結構汚れていたのでナルチーノは頑張ってたんだねぇ~
などと話しながらまったりな午後のひと時で御座いました。
ぐ~すか社長~いつもありがとうございまする
今度美味しい物でもご馳走させていただきまするよ~
Posted at 2017/04/11 19:02:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノな話 | 日記
2017年02月18日 イイね!

ご機嫌そこねる前に♪

最近って言うか昨年の11月に始まったK20プロジェクトの
あおりで出番がすくなくなったナルチーノさま・・・
いつもいつも横でじ~っと見てて、かまってちゃんビームを
放ってはいましたが・・・なかなか・・・ねぇ?・・・汗

解ってて知らん顔した場合「倍返しだ!」って感じで、過去には
交差点の真ん中で止まってしまった事もありました
(コイル疲労OUT) うちの四天王は怖いのです(笑)
って事で今日はせっせと朝からセイビーです! 下回り点検から
OIL/フィルター交換して綺麗綺麗します~機嫌直してね~

そしてご機嫌UPの為の秘密兵器は先日友人と送料割り勘で海外から購入した
マイクロロン様です。 これで調子よく走って喜んでおくれ~
って感じです。でもこんなオイル添加剤の類は「アンチ」の方も多いと聞きます
たしかにあやしいものも多いしね

あくまでも「私主観」ですがマイクロロンはOIL添加剤では無いと思っています
効能・効果の方は「あくまでも個人の意見として私は良いと思っています」
メーカーの手先では有りませんがナリーゼ2ZZエンジンではノントラブルだし実際
入れて鈴鹿のタイムは良くなりましたからね~
キチンと測って正しい量を注入します

マイクロロンはエンジンOILをチェックするゲージから細いパイプでエンジンをかけたまま
超ゆっくり注入します。 その後も最低50km位ゆっくり走行する必要があります
詳しい事はマイクロロンの正規HPに詳しく記してありますが、世の中の「アンチ」な方の
間違った指摘や「悪いうわさ」に対して、とても丁寧に解りやすく説明が書いてあるコーナーが
面白いです(笑) すでに使ってる私ですら「ふぅ~んそうか・・・」って感じで

そんなこんなでそのままいつものお山をゆっくり流してパトロールって思い
調子こいて気になるお店にこの時期お約束の「いのしし」を食べに行こうと
思ったら・・・・あらららららーーーー!!
たまーにみん友さんのブログで見るようなヤバイ風景が目の前に・・・って言うか
もう後戻りできませーん!!所によっては ナルチーノのスポイラーはラッセル車状態に(涙)

距離を稼ごうと遠回りしたのが失敗で(笑)冷や汗ものの走行でした
いくらなんでもナルチーノで完全な雪道は無理っす~
その後なんとか国道まで出ると道は綺麗でスイスイ走れましたよー
うまうまポイントぶじにとぉーちゃーく!!
牡丹鍋はうまうまでしたが肝心な写真は・・・・ほほほほほ~


Posted at 2017/02/20 23:51:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | カプチーノな話 | 日記
2016年10月16日 イイね!

帰り道で

お天気良いと気分も上昇♪
この時期になると「毎年恒例」の秋の味覚
丹波黒豆枝豆を求めてナルチーノで、ばっきゅん~
秋の発売解禁日って言うのが決まってる黒豆ですが、丹波笹山の
特定地域で取れたものだけが丹波黒豆を名乗れるって!ブランドですね~
実際一山超えても「黒豆」としては売ってますが
独特の寒暖差のある気候や土が違うため素人の私でも粒の大きさや
食べると(試食できる所もあります)・・・
「おや!?違うわね」って感じなのです。

そんな農家さんが畑の横で直買してるのを買っての帰り道
まだ日も高いので「普段走らない道を遠回りで」帰る事に~
こんな気分の時ってな~いかしら?
って事で割と、ま~すぐでクネクネの無い(笑)国道372を亀岡方面へ
すると・・・おや!?
私の「怪しいぞ」レーダーに何やら反応が・・・・
すかさず減速~からの駐車場にイン~

ルート372って言う看板に「カフェ&ランチ」の文字
見るからに「あめりかーん」で「ハーレー大好き~」な雰囲気がプンプンです!!
お店のロゴマークも何処と無くハーレーなマーク(笑)
これは突撃あるのみです♪

思った通りの「ひたすらにあめりかーんな店内」です♪
映画に出てくるような感じで80sを彷彿とさせるとってもいい感じの装飾です。
窓には今までに来てくれたお客さんとバイクの写真が所狭しと貼ってあります。
よーくみると流石にハーレーが多いものの、ネイキッドやレーサーレプリカ
車も多く、ムスタングにコルベットにポルポルにエリーゼまで(笑)
結構幅広い層のお客さんが来てるようです。
そんなお店のマスターも80sで御座いますなファッションで男前~
メニューを見てるとおなかも空いて来たので何か食べる事に(笑)

このお店の一押しはやっぱり「ハンバーガー」です。しかもでかい! 
色んな種類がありお値段もリーズナボーです!これは期待大なんですが・・・・
なんと私「パンを続けて食べて食事を済ませていたので」・・・ここはご飯系で・・・
って事でステーキ丼みたいなビーフなんとか・・・・・・汗
(食べるのに必死で名前を忘れてしまいました) を注文♪それと定番のコーヒー
こちらではランプ式のサイフォンでコーヒーをたててくれます。いいにおい~
豆をひいてかき混ぜるマスターが「キリッ」としててかっこよかったっす
暖かい季節ならテラスもよさそうです。
などと食後のコーヒーを飲みながらボ~っとしてるひと時
Posted at 2016/10/20 21:58:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノな話 | 日記

プロフィール

「HARIKAEました♪ http://cvw.jp/b/910244/48482005/
何シテル?   06/12 14:31
ロータスナリーゼと ドゥカティ ナル98と SUZUKIナルチーノの 三つの僕に守られた モータースポーツ大好きな私です~ 更にスズキカタナルも加わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナル 3.1型改 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
たーくさんの時間をかけて多くの改造を経て公認車検を 受けた油冷搭載のKATANARU3. ...
ロータス エリーゼ ナリーゼ (ロータス エリーゼ)
コーナーリング大好きのナリーゼ君 鈴鹿・岡山国際・セントラル・富士と サーキット大好き! ...
ドゥカティ 998 ナル98 (ドゥカティ 998)
ドコドコ走る強力なLツインエンジン 軽い車体は取り回しが楽~? タンブリーニデザインのい ...
スズキ カプチーノ ナルチーノ (スズキ カプチーノ)
平成9年式の最終型カプチーノにサーキット 用のエンジン(鍛造ピストン/クランクWPC加工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation