• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

narukoのブログ一覧

2020年11月08日 イイね!

OSAKANA天国♪

朝晩がすっかり寒くなりましたね~
もう鈴鹿走ってタイムがでるような季節ですね
そんな今日はナルチーノはっしーんで
美味しいお魚を求めて和歌山へごぉぉーー!!

11月に入り秋の味覚が花盛り♪
お山は収穫の秋や紅葉の秋で人も車も多いったらありゃしない
って事で、今日は美味しいお魚を求めて和歌山の海岸線へ~
やってきたのは「はし長」さんです。
基本的に地元の人が多く訪れる魚屋さんです~

店内には新鮮な魚がいっぱーい!
奥にはおおきな水槽がいくつもあってたーくさんの魚が泳いでいます。
ココは干物も多く扱っていて、お値段もリーズナボーですよ~
店内の一角には和歌山の農作物も販売されています。

そんな店舗は海の直ぐ横にあって、海側は飲食が出来るスペースが
あるんです! なんと店舗で売ってる干物などは無料で調理して
くれてココで食べる事もできます! 
窓の外は直ぐ海で景色は中々のものです。
こちらでは勿論ちゃんとした食事もできます。
この景色を見ながら本日のお勧め定食を頂きます。

も~ね
説明のしようがありませーん
おいしいか、美味いか、旨いか、のどれかなんですが(笑)
全部乗せでお願いします!!これでは白ご飯が足りませぬ~
いさぎ君が睨んで来るので目を合わせないようにしないと
帰りに店内の生簀に近寄ると「お前、オレの友達食っただろ」って
言われてしまいます(笑)

お造りに飽きたりず、店内の干物も焼いていただきました。
お腹いっぱいになりすぎたので、帰りにちょっと寄り道して
お腹を和ませます(笑)
日高港にある新エネルギーパーク「EEパーク」です。
関西電力のPR館で、ここにはソーラーカーでサーキットを
走れる施設があります。 ソーラーカーと言ってはいますが
レーシングカートの車体にリヤウィングの様なソーラーパネルが
付いてるのです! これは楽しそう~っとリサーチはしてたのですが
コロナ関係で只今休止中・・・さーんねんすぎる~
でもPR館内も楽しかったし、こんな施設は意外と勉強に
なるんですよ!!

さてさて、美味しいものお腹いっぱい食べて
少し教養も身に付いた?ので、あとはひたすら大阪に向かって
走るのみです。
和歌山御坊市あたりからナビで海岸線の道を見つけては
ひたすら海沿いを北上して行きます。かなりのクネクネヤッホー的な
ワィンディングがひたすら続きます~ こちらもお腹いっぱいです~
11月の夕暮れは早く、もう夕方です。海岸線に車を停めて
水平線に沈むでっかい夕日をしばし眺めました。

「秋の日は釣瓶落とし」
まさしく眺めているうちにどんどん水平線に沈んでいきます。
大阪市内で生活していると、こんな風景を見る事はありません
真っ赤な空・・・映画のワンシーン






Posted at 2020/11/10 21:03:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | カプチーノな話 | 日記
2020年10月11日 イイね!

収穫のAKI~

もうすっかり秋の空気ですね
街で見かけるバイクで走ってる人の服装がどんどん
冬仕様になっていきます。
そんな今日はちょいとお寝坊したのでバイクはあきらめて
スクランブルスタートできるナルチーノで発進です~
目指すは毎年恒例の丹波笹山黒豆枝豆です♪

この季節になると食べたくなる大きくてプリプリの
黒枝豆です。
丹波笹山黒枝豆を作れるのは地元農協の許可が必要だそうで
ちゃんと許可証が提示してあるお店は安心です!
この時期は大きな幹線道路沿いのあちこちにテントが建って、農家さんが
山盛りの収穫したての黒枝豆を裁いて束ねて販売しています。
今年もでっかい実が詰まった枝豆を無事にゲットです!!
お家で塩もみして、そのまま10分ほど茹でるとホクホクのウマウマに
なります! 勿論プッシュン!ぷっはぁぁあああ~はお約束

さてさて折角丹波笹山界隈に来たのだから、アフターでどこかに
立ち寄っていこう~って事で、久しぶりにバイカーズカフェ我風さんに
きました。 相変わらずの怪しい秘密基地感満タンですね!

表に回るとこんな感じで、おされ~な感じなんです。
前回はカタナルで来たので丁度一年ぶり?位かしら?
フードもしっかりしてるのでちょっと遅めのランチにする事に
ここの名物って言えば・・・・

ローストビーフ丼です♪
安定のお味です~ 少し肌寒くなって来たのでセットの暖かいスープ
なんかが美味しい季節になりましたね~
昼下がりの時間をゆっくりまったり・・・・
さぁて、遠回りして帰ったら、お腹も減るだろうし丁度いい時間だわ
今夜は丹波笹山黒豆枝豆でぷっはぁ~だ~い!!
秋の味覚にかんぱーい!!

Posted at 2020/10/13 21:29:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノな話 | 日記
2020年09月06日 イイね!

今年も美味しい梨を求めて

毎年恒例のTMR梨狩りレース
じゃない!!梨狩りツーリング(汗)
今年も鳥取のありのみ倶楽部さんに美味しい梨を
食べさせてもらいに行きました~

ここに来るのはもう何回目だろう??
農園の会長さん(社長のお父さん)ともすっかり顔なじみで
会長のツイッターには毎年やってくる外車軍団として
梨を食べてる最中にすでに投稿されてました(笑)
ことしもたーくさん食べさせて頂き、おみやに
各種ブドウまで頂いて有り難う御座います!!来年もまた
きますね~

今年は9台/13人でお邪魔しました。
帰りは戸倉峠でスコールに合いましたが、それでも暴走?を
やめない某M隊長とK20+SCエクのかじやんの戦い(笑)
が面白かった~
皆さんあくまでも安全運転の範囲で
とても急いで走ってましたね(爆)
帰りは途中の休憩場所で解散となったので、私はゆっくりと
休憩して帰りました。とっても楽しい一日でした♪
来年も皆でいこー!!!
Posted at 2020/09/14 22:45:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | カプチーノな話 | 日記
2020年08月13日 イイね!

気をつけなはれやっ!

世の中どんどん変わって行きますが
最近、特に気になってるのが、スピード狂の大敵(笑)
オービスやネズミ捕りの「レーザー化」です。
こやつは今までのレーダー探知機では反応しません!

って事で、こればっかりは気をつけて走ってばかりだと
少し楽しさもスポイルされがちです。
仕方なし?って言うか痛い出費では有りますが、レーザー対応の
探知機を購入する事に。 今までの物でも、GPSでオービス関係が
ある場所には反応しますが、最近は各地でレーザービーム化が進み
レーザービームが出ている所では反応(警告音)が出なくなってきました
新たな固定取締りも出て来るので、遠出したけりゃ、仕方なし・・・・
一体式は視界が減るので少しお高くなりますが
私はセパレート式が好みですぅ♪

アンテナ部はダッシュボードの端につけて視界に入らないように
本体はハンドル横に取り付けてこちらも視界を減らすことはありません。
これで、最近良く聞く、ゾーン30での置き型レーザー取り締まり機にも
ばっちり対応です。 でも不意を疲れないように、街中は注意して
特に幹線道路から1本入ったような道は注意して走らないとね~

そんなこんなで、折角なので大阪でも有名なレーザービームオービスが
付いてる幹線道路をわざわざ走り、性能を確認(笑)
そのまま阪神高速や西名阪道を走り、奈良の美味しいお蕎麦を食べに
やってきました。
桜井市の山の中ににある荒神の里、笠そばさんです。

ややこしい配線や狭い車内に取り付けたりしたので、汗かきベソかき
でしたが、その分エアコンが効いた車で涼しい山の中まで走り
食べるお蕎麦は格別でした。
今回はナルチーノに取り付けましたが、次はナリーゼさんが
横目で睨んでいたので(汗)なんとかしなければ・・・・・
Posted at 2020/08/25 18:42:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノな話 | 日記
2020年07月23日 イイね!

今日だけGIRIGIRI

本当だったら1964年以来の日本でのオリンピックが
開催されてるはずなのに、誰のせいだよ~
そんな7月の四連休はTO-YOUもまだ明けなくて
お天気も悲しい事に~ でも今日だけはGIRIGIRI
もちそう?

って事で、新生ナルチーノも大分仕上がって来たので、
梅雨前線が掛かっていない南の方へガンガン走って走って・・・
気がつくとヨーロッパの街角まで来ちゃいました♪
って言っても和歌山のポルトヨーロッパですが(笑)

大阪から南の方角で、雨の確立が低い沿岸部って言えば
このあたりしか目指すポイントはありませーん! しっかしここに
来たのは何年ぶりだろう?少なくとも最後に来たのはナリーゼだったなぁ・・・
昔は有料でしたが今は無料で中へ入れます。 ちょっとした外国気分です
写真の切り取り方次第で本当に外国に見えちゃいます
某国産車のテレビCMもココで撮影して外国ロケ風に仕上げていましたね~

折角の四連休なのに関西でお天気ギリ?ッポイのは、今日だけです
しかも南部ほど雨が降らなかったみたいです。 大阪まで帰る時間位は
降らなさそうなので、遠回りして奈良経由でのんびりドライブで帰りました。
大阪と奈良の境界線、知る人ぞ知る十三峠です。
夜景が綺麗で駐車場の前が開けていて絶景なんです~
しばしぼんやり夜景を眺めます。 
さてさて、お家に帰り着くまでお天気持ってくださいよ~!!!


Posted at 2020/07/27 23:14:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | カプチーノな話 | 日記

プロフィール

「HARIKAEました♪ http://cvw.jp/b/910244/48482005/
何シテル?   06/12 14:31
ロータスナリーゼと ドゥカティ ナル98と SUZUKIナルチーノの 三つの僕に守られた モータースポーツ大好きな私です~ 更にスズキカタナルも加わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナル 3.1型改 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
たーくさんの時間をかけて多くの改造を経て公認車検を 受けた油冷搭載のKATANARU3. ...
ロータス エリーゼ ナリーゼ (ロータス エリーゼ)
コーナーリング大好きのナリーゼ君 鈴鹿・岡山国際・セントラル・富士と サーキット大好き! ...
ドゥカティ 998 ナル98 (ドゥカティ 998)
ドコドコ走る強力なLツインエンジン 軽い車体は取り回しが楽~? タンブリーニデザインのい ...
スズキ カプチーノ ナルチーノ (スズキ カプチーノ)
平成9年式の最終型カプチーノにサーキット 用のエンジン(鍛造ピストン/クランクWPC加工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation