• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

narukoのブログ一覧

2019年07月28日 イイね!

トリプル元号

なつー!
TO-YOU明けましておめでとー!
あけたとたん夏空がでーんって感じで暑い暑い~
ライジャケ着るだけで汗だくになる季節とーらーい!

って事でポチッとしておいたOILが届いたので
早速OIL交換準備です。
私はカタナルにはモチュール300Vをいつも愛用してます
車やバイクはそれぞれにお気に入りのOILがあるんです。
カタナルは車検のために
アレコレ整備中で、なにかとやる事多い~

カタナルはOILフィルター交換にマフラーを外さないと
いけません。なかなか遠回りです。
先ずはOILパックリ君でお疲れ様な廃油をジャ~
その間にマフラーを外してフィルター交換してしまいます。

車検用の整備のキモは吸入系と排気系です
排気系(マフラー)は年式から排ガス規制を受けないので(ムヒヒ)
これがこの仔の特権みたいなもの~ バッフル入れたら終了~♪
吸入系はFCRのファンネルにスポンジフィルターをかぶせます
今は茶漉しネットでは車検に通らないので、ちょいと良い奴を
車検用に購入しました。 バッフルとフィルターでセッティングは
狂いますが、車検場でエンジン掛けるくらいなので問題ナッシングです。
基本的に公認車はそもそも改造してあるので楽チンな方ですね

無事に車検に合格したので、いつもの界隈でちょいとランチでも
今日も安定のカランコロンさんです。
今回の車検で車検証には
初回登録は昭和(3型KATANAだもん~当然ですよね)
私に名義が変わったのが平成
そして今回の車検が満了するのが令和
このトリプル元号が記載されました(笑)

食後は近くの川に涼みにいきました
山の中の川原は涼しくて気持ち良いです。
毎年恒例の沢蟹取りも(笑) 子供の頃はセミでも蟹でもなんでも
素手で捕まえられましたが、大人になると、どうでしょうか?
今でも石をそ~っとどかして沢蟹がサササっと逃げた時は
速攻で捕まえられます。 当然はさみで挟んできますがそんな抵抗も
沢蟹取りの楽しみだったりします。  いて~よ!コノヤロー!
夏本番ですね
Posted at 2019/07/31 16:24:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | カタナルな話 | 日記
2019年07月15日 イイね!

あきらめない気持ちで

三連休は雨模様
朝からずーっとベットの中でゴロゴロしてても
溜まってた録画を見たおしても
流石に3日はねぇ・・・・
って思ってたら天気予報が変わってきて
なーんと月曜日は雨は降らない感じに・・こここれは!!
って感じで連休最後の月曜日はお誘い合わせの上
バイクでGOOOOーー!!
かるーくランチでも食べてお山を流して帰る予定が・・・・

いつもの与野界隈を過ぎて目的地まであと30分って辺りで
ちょっと休憩して、さて出発しましょうかって時に
突然し~嬢のドカST3が・・・スネました(笑)
どーしてもエンジンが掛かりません!! イタリヤンの気まぐれ?
私のナル98でも過去に何度かありましたが、その時とは少し
様子が違います。  急にFIランプ(エラーランプ)が点いて全く
動きません。幸い診断器を積んでいたので(この辺が笑えますよね)
早速繫いで見ると色々エラーが出ています・・・困ったわね~
とりあえずカウルを外して点検です。

ECUはバイクの右下にあるのでお約束の一回取り外して見る(笑)
でもそんなに簡単には直りません。クランク信号エラーやらイモビエラー?
いっぱい出るのでそれらしい所を点検していきます。
すでに野戦病院の様相です(笑)さらにバッテリーの電圧不足?を疑い
交換したばかりのNORIちゃんのバッテリーに交換してみましたが
これも不発・・・サイドスタンドセンサーも異常なしだし、う~ん
後はECUからメーターに行ってる配線をたどってチェックです

メーターも色んな配線が来てるので接触不漁とかカプラー抜けたとか
怪しい所ですが、これまたカウルのアレコレを全て外さないとたどり付けません
も~ドカの整備性の悪さよ(笑) みんなの車載工具を合わせてなんとか
分解して点検しましたが、ここも問題はないようです・・お手上げか~
って所でイモビエラーが気になり、イモビ本体を調べる方向に。まずは
イモビのスイッチは?って事でキーBOXにあるセンサーから点検しようと
ばらしていくと・・・アレ??リング状のセンサーが外れててビロ~んん
まさかこれでは?って事で手で支えてキーを突っ込んで回すと
ばぉぉぉおおおおーーーーーんんんんん!!!!!!!!(喜)

延々二時間以上も野戦病院状態でばらして行って原因はイモビのセンサーが
振動か何かで、たまたま外れて、キーからの信号が綺麗に取れなくなり
キーを回すたびに色んな事が起こってたようです。
もぉぉーーー!!いたりやんクオリティめぇ!!!
おかげで予定していたお店のランチはとっくに終ってる時間になってしまい
どうしようかと言った感じから、以前お邪魔した比較的近くの「あたご屋」
さんに行ってみました。 
すっかり夕方近くになってしまいましたが、なんとかご飯を
食べさせていただきました。しっかし腹へってたからガツガツ食べたわね~
一時はどうやって帰るか?最悪JAF呼ぶぅ?なんて言ってましたが
半ば意地で原因突き止めて、食後は何事も無かったように大阪へ
ばびゅ~んって帰れて良かったです~
カタナルもたまにスネするから、ご機嫌取り?しなくては
帰ったらOIL交換でもしてあげようかな

Posted at 2019/07/17 21:37:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | カタナルな話 | 日記
2019年06月16日 イイね!

TO-YOUの前に

も~来るぞ!
来そうだぞー
っていわれつつ今年はなかなかTO-YOU入りしない
大阪ですが、そんな週末は楽しまなくては~って感じで
いつものお山にかるーくバイクでお散歩です
今日の突撃メンバーはお初となる、ロータス乗りの突撃隊長Mさん
お久のエリ35さん、NORIちゃんと私の四台です。
わりときつめな時間で大阪郊外某所に集合だったのですが、
私は少し遅刻したのに
M隊長とエリ35さんは、いったいどんな走りで来たのか?
多分音速を超えた走りで私達より早く到着してました(汗)
車でもそうですが、基本ロータス乗りってみーんなオカシイわよね~

って感じで早速スタート~♪
M隊長のバイクでの走りを見るのは初めてですが、一番シンガリから
おとなし目の走りです。おもいっきり「爪を隠しています」(笑)
いつ爆発するか?興味津々でしたが、以外と終始大人~な走りで
本日のランチ目的地の「からんころん」に到着です。
最近この界隈に走りに来る時はここでランチを食べる事が多いですね~
ここは安定してご飯を提供してくれるのですきなんです
(山の中なのにランチタイムも長いし仕込みも多くて売り切れが無い)

本日のランチもウマウマでございました♪
マーボ茄子まで付いてるのですがおかず多すぎな気がします~
ご飯が進みすぎてやばい(笑)
さてさてお腹いっぱいの後は、あの道この道あやすぃい道を
走りぬけ道の駅いながわへ~
休憩の後は雨雲来るかも~な天気予報を見て、とっとと大阪に
向けてばっきゅんしました。
本日お付き合いいただきましたM隊長、エリ35さんお疲れさまでした
なかなかマニアックな道ばかりでしたがいかがでした?
またバイクで走りましょう~
Posted at 2019/06/26 21:31:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | カタナルな話 | 日記
2019年05月05日 イイね!

GWGOGO下道つー

さてさて
やっと私も人並に「お休み」って事で
泊まりでロングツーを計画してたのですが、まさかの
し~嬢のバイクトラブル(今回の突撃メンバー)で一泊減らして
の計画に~ 前日に急いで量販店を車で回りなんとか同じタイヤを
GETしました(GWセールで以外に安かった~)
タイヤさえ手に入れば交換は自分で出来るので、例のごとく
お昼ごはんで釣られた私は汗だくでタイヤ交換です
テールランプと配線は夜になって修理完了♪
かくして翌朝早朝に発進!
GW下道でGOGO♪目的地は島根県の宍道湖です!!

大阪から地図上でナナメ左上に向けて山道あぜ道峠道
県道嫌道酷道国道だけの下道おんりーで約400km目指せ島根県~
ガンガンはしって岡山から蒜山高原に到着しました
この時期は桜(八重桜)が丁度良い感じで、高原センターには
家族連れが多くにぎわっていました。
ここで蒜山やきそばを買い食いして、大山をぐるり周遊します

ここをバイクで走るには一番良い季節じゃないかしら?
意外と車も少なく、クネクネバッキュンも良い感じです(笑)
高原の牧場サイドでしばしの休憩です。
後ろにはぐるりと回ってきた大山がでーん!!っとそびえます
ここのジャージーアイスはそれはそれは濃くてウマウマなんですが
GWとあってすっごい並んでおりました(汗)
さて、ここから米子まで一走りで、目指すは今日のお宿
宍道湖温泉です。
温泉はいってゆっくりするぞーー!!!

私、島根県に泊まるのははじめてです
もちろん宍道湖に来た事もありません。 温泉は湖の東側で
この大きな湖の西のはしに出雲大社があります。
ちょっと良いお宿だったのでお部屋からの眺望も露天風呂からの
眺望もバツグンで、湯船に浸かりつつ、ゆったり夕方を楽しみました
有名な夕日スポットは少し離れていましたが、ここからは湖面に反射して
夕日のオレンジがゆらゆらするのが綺麗です。
さーて
お風呂上りはお約束のぷっはぁああーーー!!
あんど
地元料理とお魚と会席です!GWまんきーつ!!!!



Posted at 2019/05/22 19:24:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | カタナルな話 | 日記
2019年05月03日 イイね!

やっとOYASUMI

今日から世間の人並に「休日」です
10連休してる方はもう7日目なんですが
私は今日からです
気分は周回遅れですが頑張ってあそぶぞー!!

GW後半は泊まりでバイクツーを予定してるので
今日はお昼までお寝坊して、昼からゆる~りと
いつもの箕面界隈で遅めのランチでも食べようと
カタナルで発進です。
バッキュン無しの「ゆる~い」感じで少し夏めいてきた
空気の中を気持ちよく~
今日はいつもは行かない森の奥にあるカフェでゆっくり
しました。

さてさて
そんなゆる~いお散歩の帰り道、一緒に走ってた、し~嬢のドカST3が
急にペースを落としました。
しばらくしたら追いついて来たのでさほど気にしていませんでしたが
直線で私の前に出た時に「あああーー!」
直ぐに問題に気がつきました! ドカST3のナンバープレートが
ステーごと振動で外れて、スイングアームとタイヤに挟まってて
そのまま走っています!! たいへんだ!!
直ぐに追い抜いて手を出して「とまってぇーー!!!!!」
何事かと路肩に止まった、し~嬢がバイクを見ると・・・
あちゃ~!!

路肩で応急修理(ナンバーをむりくりタイラップでくくりつけた)
してゆ~っくり走って
なんとか帰って来ましたが、あと数分気がつくのが遅かったら
バーストして帰れなかったでしょうね~  って言うか怪我もなく
本当に良かったです。
秘密基地でタイヤを外すとカーカスべろ~ん・・状態で、本当に
あと一息でOUTでした。 あっぶね~!!!
って事で、明日のツーリングは無理ですねぇ なんとか明日中に
修理して明後日から一泊で走れたら良いのですが・・・
フロントタイヤも(サイドが)ぺらぺらだし、前後のタイヤをなんとか
入手しなくては・・・
なんて言ってたらブレーキパットも怪しいし、テールステーはグニャンで
配線はブツブツ切れてるし、取り付け部も加工しないとこのままでは
また外れてしまいそうだし・・・
きゃー!!  どうする?
今夜と明日しかなーい!!
Posted at 2019/05/14 22:06:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | カタナルな話 | 日記

プロフィール

「HARIKAEました♪ http://cvw.jp/b/910244/48482005/
何シテル?   06/12 14:31
ロータスナリーゼと ドゥカティ ナル98と SUZUKIナルチーノの 三つの僕に守られた モータースポーツ大好きな私です~ 更にスズキカタナルも加わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナル 3.1型改 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
たーくさんの時間をかけて多くの改造を経て公認車検を 受けた油冷搭載のKATANARU3. ...
ロータス エリーゼ ナリーゼ (ロータス エリーゼ)
コーナーリング大好きのナリーゼ君 鈴鹿・岡山国際・セントラル・富士と サーキット大好き! ...
ドゥカティ 998 ナル98 (ドゥカティ 998)
ドコドコ走る強力なLツインエンジン 軽い車体は取り回しが楽~? タンブリーニデザインのい ...
スズキ カプチーノ ナルチーノ (スズキ カプチーノ)
平成9年式の最終型カプチーノにサーキット 用のエンジン(鍛造ピストン/クランクWPC加工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation