• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

narukoのブログ一覧

2023年05月09日 イイね!

伊豆はイズコ~

今年のGWは仕事仕事仕事~
しごとぉ~お~しまぁ~しょう~・・・・
って事でGW明けにチョイとお休み取って伊豆へバッキュンっと・・・
大阪⇒伊勢⇒伊勢フェリー⇒浜松⇒御前崎⇒
静岡⇒沼津⇒箱根へ~
定番の「行きは目的地まで下道でGOGO」
帰りは高速でばびゅ~ん

箱根にある「バイカーズパラダイス南箱根」です。
ネットや雑誌に良く出てくる有名スポット
関西在住の私としては中々ここまで来れないので、1度来て
見たかったスポットです。
でも、ココまでの道「箱根スカイライン」が楽しかったなぁ~
関東の人はこの辺でバッキュンしてるのね~

箱根~いよいよ伊豆に突入です
も~あちこち行ったのでブログにまとめるのも大変な位ww
特に東側にある大室山や、そこから程近い所にある怪しい施設の
数々・・中でもN●Kでもロケされてた「まぼろし博覧会」は圧巻で
物の多さに酔ってしまう位でした。(この辺は又いつか備忘録でも)
勿論定番の「浄蓮の滝」でのわさびアイスもしっかり食べました。

最終目的地はもちろん伊豆半島のさきっちょの先っちょ
「石廊崎」です。 灯台まで歩いてその先の断崖を急な階段で
降りていくと大きな岩に張り付いて断崖に建つ「石室神社」があります。
旅の安全を祈りつつ、色んなお願いをww
今回が始めての伊豆でしたが、色々ありすぎて楽しい所ですね~

伊豆の海原に沈み行く夕日
勿論ここは海産物が豊富で、なかでも金目鯛は有名です
ゆっくり温泉に入った後は金目鯛尽くしです。楽しみ~♪
大阪に帰ると軽く12000km超えのロングツーリングに
成ります。 
帰りも気をつけて最後まで楽しくバッキュンです♪
Posted at 2023/05/18 15:41:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | カタナルな話 | 日記
2023年05月02日 イイね!

劣化のごとく

GWですねぇ
お天気良いと、これはもうバイク一択なんですが
ちょっと前から気になっていた事があり、今のうちに
手を打っておこうかって事で~

私の愛機カタナル君は1984 年に登場した旧車中の旧車に
GSXR750の油冷エンジンを載せた公認仕様なんですが、やはり
コレだけ時間が経つと、いくら日ごろから整備しててもあちこち調子が
悪くなってきます。  特に「ゴム製」のパーツと電装は要注意です。
そんなゴム製のシート受けの台座は長年の(私の・・・)重さで
ついに分解してきてしまいましたww

流石は純正です。これはオリジナルの部品でおそらく・・30年以上は
もっています~他にもオリジナルの部分は少し残っていますが
殆どの部品は何かと手が入っています。
このシートを受け止めているゴム台座は全部で4つあるのですが
そのうち3つが加水分解みたいにもうボロボロで、そのうちの1つが
シートをはずした時についに取れてしまいました。

もちろんこの部品は純正ではもうありません。3型/4型の部品は基本的に
殆ど無いのです。 この先の事を考えれば何か他のモデルの純正流用を
考えるか?(都合がいい部品あるのかしら?)他に使えそうな物を
探すかですが、今回は後者の方で探してみました。
今日届いたのは機械部品に使うもので高さと直径がとてもよく似ています。
ネジが入る落とし込みが少し浅いですが、これは低頭の6mmネジを
探せば解決です。 ネジさえ変えれば見た目もそっくりでゴムも
新しくなるし、今後も手に入りそうです。(一応予備も買っておきました)

旧車の維持/整備はこんな事の繰り返しですが、これはこれで楽しいのです
インジェクターバリバリのK20をハルテックで制御するのも楽しいですが
古い油冷エンジンをFCRキャブでセッティングしたり、劣化した
各部品を色んな事して再生するのも楽しい物です。
新しいのんと古いのん・・・どちらも大好き~
Posted at 2023/05/02 18:39:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | カタナルな話 | 日記
2023年04月07日 イイね!

NEAGEの前に

世の中のバイク乗りや車好きな方なら知ってると
思うのですが、この4月からタイヤが値上げですねぇ・・
私の周りも車だバイクだと値上げ前にタイヤを注文する人が
多かったのですが、勿論私も注文していました。
しかし、この春は色んな物が値上げですねぇ

そんな感じで皆が駆け込みするので、納期が若干遅れて4月に入って
バイクのタイヤが届きました(車はすでに交換済み~♪)
サクサク作業して交換するかぁ~って思っていたら、いつも一緒に
走ってるNORIちゃんからSOSが・・・・
NORIちゃんの3型KATANA轟のリヤブレーキがどうも・・・
調子が悪いとの事。  って事で私のタイヤ交換ついでに2台まとめて
汚れ~る作業となりました。

先ずは私のカタナル号のタイヤ交換です。
昨年末に「もうダメっぽいな~」と思ってましたが真冬はあまり
乗らないので春に交換かな?なんて思ってました・・・・が!!
実際外してマジマジと見てみると結構薄っすくなっちょります~
とんがってるねぇww

いつもお世話になってるF社長のお店のタイヤチェンジャーを乗っ取りww
自分でガンガン交換します。 ホィールバランスも取ってと・・・
今回はフロントのウエイトが減ったのでタイヤの生まれが良いのかな?
外した古いタイヤは横が結構ペコペコに成る位減ってました。
あぶね~次回は早めに交換しよ~っと

さてさてお次はNORIちゃんの3型ですが、ブレーキの不調は
点検した瞬間判明ww リヤのブレーキパットがリーチ状態~
もう一走りで電車のごとくキキキィイイイ~ガリガリガリ~になる所
でしたよ~間一髪ギリギリな感じ。 なので熱が直ぐに伝わりキャリパーの
動きも悪くなり(残圧での戻りが悪い)更に調子悪く感じるって所でしょうか?
NORIちゃんって日ごろバイクを綺麗にはしてますが、整備的な事は
からっきしだもんねぇ・・ 幸いパットは直ぐに手に入りましたが
もっと他に重大な問題をはっけーん!!! ブレーキホースが何かに
擦れて切れかけで、こちらもリーチ状態!
しかもこれは変則4面待ち位だよ~!! このままではやばーい!

しかし、私の手持ちのストックではそんな都合の良い長さのホースなんて
ないしぃ・・なんですが、あちこち調べたり聞いたりしていたら
某暴走隊長Mさんが、何故か?ほーんとに都合が良すぎる位、ピッタリの
ホースを持ってるとの事だったので、夜中にお家を急襲して強奪www
しかし何故そんな都合が良すぎる長さもピッタリのメッシュホースを
持っていたのかは謎のままww・・・・でも有り難う御座います!
おかげでサクサク交換して問題は解決です~
新しく引きなおしたブレーキホースは何処にも擦れ無い様綺麗に
取り回しを処理してエア抜きしてかんせーです!!!

完成した2台でいつものお山をかるく流して来ました。
NORIちゃんの3型も問題なく走っています。大事に至らず良かったです。
上の方まで走ると残り桜がまだ結構ありました。やっぱり桜は良いですね~
帰る頃には新しいタイヤはどんどんグリップ感が増して来ます
これは良い感じです!! 次回のツーリングはバッキュンしても
大丈夫かな?



Posted at 2023/04/13 21:19:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | カタナルな話 | 日記
2022年12月11日 イイね!

FU-YOUの定番

12月に入り、何かと
「今年も〇〇納め」的な話がチラホラ聞こえます。
もっと年末には「仕事納め」とか忘年会で「飲み納め」とか

そこで比較的暖かくなった今日はバイクでの「走り納め」です。
行き先は大阪市内からばびゅ~んっと一走り~
毎度お馴染みの丹波笹山界隈の「渓谷の森公園」です。
もちろん目的はここの食道の牡丹鍋です~
到着するとこちらは凄く寒い!(そりゃそうだ)施設内には
ストーブやベンチがあるので、温まりつつ、上着を脱ぎます。
しかし、バイクで冷たく冷え切った指先にストーブの暖かさは
しみますね~

直ぐ横が食道なんですが、もう毎年何度もここでご飯を食べるので
食道のおばちゃんには顔を覚えられています。
(距離的にも丁度いいし、ストーブあるし、お手洗い綺麗だしぃww)
注文を言う前に「牡丹鍋でしたよね」ってwww・・・はい!そうですww
今年もバイクの走り納めはここで食べる一人用牡丹鍋です。
固形燃料で作る小さいお鍋なんですが、鍋奉行を気にせず自分が
好きなように出来るのがお気に入りなんです~
今日もおいしそーです。私のFU-YOUの定番お約束メニュー

今日の〆はうどんと卵です。
実はうどん+卵はメニューにありません。裏メニュー??
通常の牡丹鍋定食はコレにご飯が付くだけですが、今日はご飯の
変わりに、おうどんと煮込んだ最後に卵をさっといれてっと・・・
(お顔見知りのお店のおばちゃんに特別にお願いしたものです)
これがまた・・うまうまで、美味しいか旨いのかのどちらかですw
ハフハフして食べるので体の中から温まりますね~
これってレギュラーメニューにしてくれないかなぁ・・・・
っと一応お願いはしておきましたが~
食後はさっさと大阪に向けてばっきゅーんです。最近は暗くなるのが
早いからね~  今年もバイクは無事に走りきりました。
帰ってからは時間を掛けて念入りにお手入れと整備をしてたので
結構な時間になりましたよ~
カタナルくん~来年も宜しくね!

Posted at 2022/12/12 18:15:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | カタナルな話 | 日記
2022年10月16日 イイね!

今年もOOTUBU

すっかり季節が進み秋本番ですね~
バイクが気持ちいい季節♪
そんな秋晴れの日は毎年恒例の秋のウマウマを求めて、
いつものメンバーお誘い合わせの上、朝からカタナルでばびゅ~んです!

大阪市内から美味しいクネクネ道経由で少し遠回り
気持ちよくバッキュンしておーよそ2時間位で丹波笹山界隈に♪
この季節になるとそこらじゅうで「丹波黒豆枝豆」のノボリが立ち
色んな農家さんがテントを建てて、朝とれたばかりの黒豆を
枝ごと仕分けて販売しています。
人気のお店(農家さん?)は午前中で売り切れるので、お気に入りの
お店がある場合は早めにGOGOなのです。
(その農家さんの畑により粒の大きさや美味しさが違います)
お気に入りの農家さんは既にOUTだったのでプランBのテントへ
こちらは何とかセーフ!! 日曜日は競争率たかーいwww
今年も大粒のうまうま黒豆枝豆を美味しく茹でて出来たてを
ハフハフしながら、プッハァァァアアーー!だ~い!!

さてさて、帰りも遠回りして景色の良い篠山界隈をバイクで流します。
途中の休憩ポイントは「つくしの里」です。
ここは年中「つくしうどん」が食べられます。おうどんの上に
つくしが乗ってる感じです。春になると土筆を摘んできて美味しく
食べてる私も土筆を冷凍して気が向いたら年中食べられる様にしてます。
きっとここもそんな感じで保存しているのでしょうね~
お天気いいから、ここも人が多かった~

その後立ち寄ったのは今が見ごろの「コスモス畑」
この界隈にはココをはじめダリヤ園みたいな所もあり、今日みたいな
お天気の良い日曜日は多くの家族連れで賑わいます。
車が入り辛い所までバイクでいけるので、コスモスと愛車の
写真を誰にも邪魔されず撮り放題ですwww
そよぐ風が気持ちいい~
秋だねぇ~

Posted at 2022/10/18 21:12:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | カタナルな話 | 日記

プロフィール

「HARIKAEました♪ http://cvw.jp/b/910244/48482005/
何シテル?   06/12 14:31
ロータスナリーゼと ドゥカティ ナル98と SUZUKIナルチーノの 三つの僕に守られた モータースポーツ大好きな私です~ 更にスズキカタナルも加わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナル 3.1型改 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
たーくさんの時間をかけて多くの改造を経て公認車検を 受けた油冷搭載のKATANARU3. ...
ロータス エリーゼ ナリーゼ (ロータス エリーゼ)
コーナーリング大好きのナリーゼ君 鈴鹿・岡山国際・セントラル・富士と サーキット大好き! ...
ドゥカティ 998 ナル98 (ドゥカティ 998)
ドコドコ走る強力なLツインエンジン 軽い車体は取り回しが楽~? タンブリーニデザインのい ...
スズキ カプチーノ ナルチーノ (スズキ カプチーノ)
平成9年式の最終型カプチーノにサーキット 用のエンジン(鍛造ピストン/クランクWPC加工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation