• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

narukoのブログ一覧

2019年12月21日 イイね!

TIKABAで

大阪と神戸の間
どちらかと言えば神戸よりの海辺に
こんなオサレ~なライダースカフェがあります。
お店の名前はイン・ザ・シーです。

年末の仕事のバタバタ
お家の大掃除
年賀状を書く
そんな圧力を跳ね返し、ちよっと近場のこのお店まで
ランチに来ました。
到着した時はバイクでいっぱいでしたがタイミングよく入れ替わり
良い感じでまったりできました。 リフレ~ッシュ!!!
このお店の前は直ぐ海なんです。 ロケがなかなかで
夏の頃なら夜に来たら最高でしょうね(夜も遅めまでやっるそうです)
今度は夜の時間帯にナリーゼで来てみようっと。
Posted at 2019/12/24 22:24:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | カタナルな話 | 日記
2019年11月24日 イイね!

秋がふかいが?

秋も深まり紅葉の季節になりましたね
でも、昨日(土曜日)は季節はずれの陽気で
兎に角あたたかすぎでないかい??
そんな今日(日曜日)も昨日の気温を引き継ぎ
この秋一番の暖かさなのだそうな

こんな日のお約束はやっぱりバイクでしょう
朝目が覚めて窓を開けると・・・お!暖かい♪
って感じで、一人でふらっと出かけました。
気の向くまま、その場の雰囲気で右~左~
いつもの山々はすっかり紅葉で、赤く赤く色づいています。
車の多い所をさけつつ、温かい空気の中を走ります
お昼を回った頃、景色のよい峠の休憩所にバイクを停めて
見渡すと赤や黄色と空のコントラストがとっても綺麗
秋の真ん中
Posted at 2019/11/26 18:13:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | カタナルな話 | 日記
2019年11月03日 イイね!

リアルダンジョン

今日はどこいこ~
ってならない様に、日頃から面白そうな所を
リサーチしてるのですが、ある時に見つけた
怪しい・・怪し過ぎるスポット・・・・・・・

って事で、今日は大阪から北上して日吉ダムからさらに
北へ北へ~R162を走り府道34に走りこみます。
着いたのは「中風寺・奥之院」って言ういわばお寺なんですが・・・
初めてココを知ったときは「お寺」だとは思いませんでした
それはこの奥之院はまるでリアルダンジョンなのですよ~
しかもメインとも言える建物はコンクリートで無骨に建てられていて
その内部がまた凄いらしい・・・・
入り口近くにバイクを停めさせて頂き、先ずは本堂?かな大きな
建物に入りました。大小沢山の仏様がおられますが、ここでお賽銭を
200円分全部1円に両替するんです。  それはね~

ちょっと可愛い小坊主さんの看板に誘われ、建物の中から地下霊場に。
階段を下りていく所からダンジョンが始まるのです
下には四国八十八箇所(お遍路さん)のお寺の石仏さんが彫ってある
石碑のような物があり、それら全てにお賽銭を入れながら拝んで行くのです
そのほかにも大きな仏様や〇〇何十何箇所巡りって感じで沢山の仏さんと
賽銭箱があるので200枚の一円玉ではとても足りません~
じっくり拝んでると何時間かかるやら~

一列づーーーっと拝んでいって反対側で拝みながら戻ってきます
さらに裏にまわるとまたまた仏様が・・・
行っても行ってもこんな感じで果てしない~何故か?天井には提灯が
びっしり!! 更に下の階には池があり、真ん中に浮島のようなスペースと
そこに向かって盆踊りのような提灯が四方から!!
ずっとウィーンウィーンって音がしてる賽銭箱もあったり迷宮は深まる~

そしてそこから出ると目の前に現れる迷宮の総本山(すみません)
この建物はいったい・・・・お寺なのかしら??
無骨なコンクリートで建てられていて、これって一歩間違えたら
生コン工場の跡地?って思うほど(仏様すいません)でもよく見たらほーんとに
お寺として建てられたもので、右側の階段から中に入ります。

内部は本気のダンジョンですが、ココにも仏様と賽銭箱が山盛りで
立体的な建物なので凄い上がったり下がったりで、自分が居る場所が
さっきの階段の裏側にいるな~とか、ここはこーして行くのか・・とか
まさにリアルだんじぉーん(汗)凄い!凄すぎる!

境内には色んな看板や壁絵が書いてあります
中にはこんなものも(笑)
中風寺奥之院を堪能し、お腹いっぱい(笑)に成ったので、ここから
R162~R27で舞鶴界隈へ~ ちょっとお魚でも食べて帰ろうかって
事に。  魚屋さんでご飯も食べれるお店があるのでノドグロの煮付けを
食べてまったりしていると、店の前をやばーい車の一団が・・・
よく見たら、ああーー布目~な方々だ~ シンガリはyatagarasu号かな?
って事でバッキュンと追いかけて、車の横でご挨拶(笑)
皆さんお泊りで宴会かしら? 
さてさて日も暮れて来たので私達もお家にかえろー!
Posted at 2019/11/13 23:41:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | カタナルな話 | 日記
2019年11月02日 イイね!

少しずつ改善♪

週末はバイクでどこかに走りに行こうって
思ってますが、最近は日没も早いので燈火類のお手入れが
重要になってきます
古いバイクの3型なので、ロングツーの時に
ライトが消えた時はどーしようかと思ったし(汗)

って事でサクサクとカウルを外します
3型のカウルの下はこんな感じで、リトラクタブルライトのカバーが
こんにちは状態でスタンバッております
手動で動かせるダイヤルがあるのでお目目パッチリにして
先ずは新しいバルブ(今のLEDより明るいLED)に交換
さらに、この「パカッとシステム」のユニットがもうかなりの
お歳で(壊れるとパカパカ病になる)たまーに怪しい動きをするし
この際、交換して予防措置を取ろうと言う事に

このユニット自体はもう手に入らないので中古を捜すか
作るしかありません。 中古はあっても古過ぎて信頼性が
かなり怪しいので、現代風に作る事に。
一番心配していたカプラーもネットで見つけてゲットできたので
電子パーツ担当(笑)のし~嬢に図面書いてもらって作りました。
これで信頼性は大きく向上してパカパカ病も予防できます♪

パカッとユニットはライトの向かって左側の側面に吊るされる形で
上からボルトで留められています。これを外して同じ場所に
新しい装置をうまくまとめて取り付けました
明るくなったLEDバルブとリトラクタブルシステムで
少しずつ改善です。 これで早い日没後でも安心して走れます
五時までに帰り着かないといけないなんて、お昼食べたら
直ぐに帰路につく感じですからね
これで余裕をもって一日過ごせます~
さてさて明日は何所走ろ?
Posted at 2019/11/11 16:22:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | カタナルな話 | 日記
2019年10月27日 イイね!

おなかいっぱい

前回のツーリングでまたまた再発した
「突然ライトが消える」
それに付随したトラブルなんやかんや・・・・
そりゃ基本古いバイクですからアレコレ手を入れても
電装系はなかなか総とっかえなんて出来ないし~
って事で、少しづつ部品を調べて行きとりあえず一定の
レベルまで直しました。
さてさて今日はノントラブルで行きますように~

って事で今日はNORIちゃん3、2型轟と2台のだぶーるかたなーん
で、伊勢のパールロードまでツーリングです。
最近は直ぐに暗くなるので、用心の為、電球類の予備まで持っていきます
電装が古くてショートが原因なら直ぐに切れてしまいますからね~
原因が特定出来ないのが旧車のスネた時に一番困るポイントです(笑)
そうは言っても行きはライトをパカッとしないので無事に到着です
大阪から220キロ位かしら?今日も山超え谷超え下道のたびです
奈良界隈から東へ東へ、伊勢~鳥羽を越え海沿いのパールロードの
ワィンディングをバッキュンします!海がみえる~気持ちいい~

本日の目的地はパールロードの高台にあるライダーズカフェ「ルート750」
さんです。 おされーなログハウスが目印で、駐車場にはハーレーやら
国産旧車(お前もな~)、ドリ車まで幅広い客層の様です。
パールロード沿いの高台にあるので海を見下ろす感じのロケで
周りには牡蠣小屋なんかも多くそっち目当てで良いわね~

入り口にはオーナーさんのバイク?入った所も広くなっていて
数台のバイクが展示してありました。その横にもテーブルがあるのですが
私達は海側のテラス席でご飯を食べることに
ここのオーナーさんは漁師関係か何かで新鮮な魚介類を仕入れる
ルートをもっておられるとの事で、迷わず名物の海鮮丼をお願い
しました。 対抗馬の大海老フライはNORIちゃんが頼んだ
のであとで食べ比べてみよう!!

私・・すこしなめておりました汗
写真ではわかり辛いのですが、これ量がすご~く多いんです~
魚も凄い厚切りでウニいくらが乱舞しています。
大きな丼のそこまでビッシリご飯が入ってますからボリュームは満点
正直私は全部食べるのがしんどかったです。次は「小」にして貰おう(笑)
も~お腹いっぱいです。おかげでデザートはとても食べれませんでした~
って事で帰りも230キロ位あるので、食後は特に何所にも寄らずに
また~りと下道の旅です。 大阪に帰る途中で暗くなりましたが
今日はライト関係のトラブルなし。電装リビルドが一歩前進したようです
本日の走行距離、往復450キロでした。 沢山走れたけど距離が長いと
特に何所にも寄れませんね~ でも日帰りだとこんなもんでしょ??
走りの方もお腹いっぱいだよ~!!!
Posted at 2019/10/28 22:14:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | カタナルな話 | 日記

プロフィール

「HARIKAEました♪ http://cvw.jp/b/910244/48482005/
何シテル?   06/12 14:31
ロータスナリーゼと ドゥカティ ナル98と SUZUKIナルチーノの 三つの僕に守られた モータースポーツ大好きな私です~ 更にスズキカタナルも加わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナル 3.1型改 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
たーくさんの時間をかけて多くの改造を経て公認車検を 受けた油冷搭載のKATANARU3. ...
ロータス エリーゼ ナリーゼ (ロータス エリーゼ)
コーナーリング大好きのナリーゼ君 鈴鹿・岡山国際・セントラル・富士と サーキット大好き! ...
ドゥカティ 998 ナル98 (ドゥカティ 998)
ドコドコ走る強力なLツインエンジン 軽い車体は取り回しが楽~? タンブリーニデザインのい ...
スズキ カプチーノ ナルチーノ (スズキ カプチーノ)
平成9年式の最終型カプチーノにサーキット 用のエンジン(鍛造ピストン/クランクWPC加工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation