• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

narukoのブログ一覧

2016年08月14日 イイね!

NATUの1700キロ耐久ツーリング?

全国的におぼーん
会社的には夏季休業
大人的には大人の夏休み
そんな2016夏はバイクで北海道「まで」走ろうツーリングです!
北海道ツーリングと言えば普通は行き帰りフェリーで北海道のみ
バイクで走るパターンですが、私の場合は
「北海道までツーリング」です! にっぽんの広さを思い知りたいのです!
出発は11日の朝~5日間の行程で約1700キロのロングツーリングです。
旅の道連れは同じ参型改に乗るNORIちゃん! 結構目立つ2台での旅に成りました。
今回は心に残る思い出の場面を切り取ってみました。

一日目は新潟を目指してひたすら北上です。
大阪から敦賀までは山を越えて下道で進み、敦賀ICから高速で日本海側を北上
ほーーーーーんとにお天気に恵まれて恵まれて恵まれて
夕立の気配すらない「にっぽんばれ!」なので暑い~!!
でも新潟夜は涼しかった~大阪とは大違いだ!
そして二日目!
ココからが本番!!?高速道路は繋がっていないので所々下道で
海沿いを北上しますが、コースはいくつかあるのです。そこで私は
もっとも海沿いのコースを選択。 今日もお天気良すぎです
東北に近づくと・・・こんなお天気なのにそんなに暑くないんですね
その証拠にバイクの油温も低めでいい感じです。
水平線までスッキリ日本海を見ながら旅は続きます!ほんとうに気持ち良いです~♪

三日目は青森に到着です!
本番は終わったばかりでしたが、初めて「ねぶた」を見ました。
今年の優勝ねぶたなどは祭りが終わっても保存されてるのです。すごい!
写真では伝わらない迫力
その「作り」や「伝統」などなど色んな見ごたえ抜群でする
青森まで来ると夜は涼しいって言うか気温は24度位でした。
夜に街に出てみましたが、お店の中より外の方が涼しい(笑)
町中にエアコン効いてるみたい~

4日目の朝はバイクでは無く船で移動です。
昔は青函連絡船って言ってましたが
今は函館フェリーって言うそうです(笑) 今日も抜群のお天気です
日ごろの行いと私の美貌の賜物でしょう(汗) 函館までは4時間位かかりますが
TV付きの和室でゴロゴロ~ウトウト~ 船外で景色を堪能~してるうちに
無事函館に到着しました。 ついに北海道に上陸です。 
先ずはお約束の海鮮どーんを食べてその後ホテルへ

函館でお世話になった小さなホテルのオーナーさんはバイク乗りなんです
(因みに車はフェラーリⅤ12を積むマセラティ) ホテルの前は直ぐ歩道なので
バイクを何処に停めようか・・・相談すると、なーんと「では室内へどーぞ!」って!!
オーナー自らバイクを押してエレベーター脇のスペースへ
(この横にオーナーのハーレーが飾ってあります) まさかの室内駐輪!ありえへーん!
他の宿泊客はどう思ったでしょうね(笑)エレベーター開いたら目の前にバイク(爆)
バイクの事を心配せずに楽しい時間を過ごさせていただき感謝感激です!

夕方は近くの五稜郭まで散歩して、日がくれたら・・・・
函館と言えば函館山からの夜景ですね!  ロープウェイまでは路面電車で30分ほどかかる
らしいのですが、ここでもなーんとオーナーさんが「例のⅤ12で」
ロープウェイ乗り場のまん前まで送ってくれました。 函館の街に轟くⅤ12サウンド♪
さすがは地元民の「信号さけて路地爆走技」炸裂です。
車内では車談義に華が咲きます~もうこれは1つのアトラクションでしたよー
ロープウェイはお盆の混む季節なので40分ほど待ちましたがそれでも夜景は
とても綺麗で、着てよかったです! 
でも・・・8月の函館山の夜は思った以上に寒いっす~! 予想して長袖で来ましたが
上着必要ですね~  観光客は寒いので写真撮ったらみーんな室内へひなーん(笑)

最終日もお天気に恵まれて
今回は雨の心配が「全くありませんでした」もうお天気の神様に感謝です。
函館~ニセコ~積丹半島~神威岬~小樽と走り抜けました。
夏の北海道はバイクツーリングに人気がありますが、納得の気候です
涼しくて気持ちよいのです。白樺の林も牧場も、海岸線もみーんな快適、快晴です♪
北海道と言えば道端で売ってる「とうもろこし」「揚げイモ」「じゃがバタ」etc・・・・
目に付いたら停車して買い食い(笑)これも最高でした。
小樽からはフェリーで舞鶴へ。約22時間かかります。到着は夜の9時30分位
そこから大阪までが最後のツーリングです。
「無事におうちに帰るまでがツーリング」ですよね! たくさんのお土産と思い出と
クタクタの体で帰ってきました。
帰ってからお土産を見てるとお土産には土地土地の名前が入っていて
色んな事が思い出されます。
しばらくは放電状態ですが、早く充電完了して秋のツーリングシーズンの
計画を練らねば・・・
Posted at 2016/08/22 21:22:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | カタナルな話 | 日記

プロフィール

「HARIKAEました♪ http://cvw.jp/b/910244/48482005/
何シテル?   06/12 14:31
ロータスナリーゼと ドゥカティ ナル98と SUZUKIナルチーノの 三つの僕に守られた モータースポーツ大好きな私です~ 更にスズキカタナルも加わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナル 3.1型改 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
たーくさんの時間をかけて多くの改造を経て公認車検を 受けた油冷搭載のKATANARU3. ...
ロータス エリーゼ ナリーゼ (ロータス エリーゼ)
コーナーリング大好きのナリーゼ君 鈴鹿・岡山国際・セントラル・富士と サーキット大好き! ...
ドゥカティ 998 ナル98 (ドゥカティ 998)
ドコドコ走る強力なLツインエンジン 軽い車体は取り回しが楽~? タンブリーニデザインのい ...
スズキ カプチーノ ナルチーノ (スズキ カプチーノ)
平成9年式の最終型カプチーノにサーキット 用のエンジン(鍛造ピストン/クランクWPC加工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation