• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

narukoのブログ一覧

2020年03月01日 イイね!

最新型K6Aプロジエクト その5

週末はし~嬢のミニクーペの整備アレコレでこき使われ
今日はやっと落ち着いてカプチの作業です~
平日はこまかーい調べ事などは出来るものの大きな前進は
やはり週末の作業です。

さてさて最新型K6Aエンジンをナルチーノに積み込む計画ですが
そのまますんなりと載る訳はありません
そこで、四の五の言っても「どこがどーアカンねーん」って事を
調べるのに一番良いのが一度実際に積んでみる(合わせてみる)
事ですよね! とりあえずカプチのエンジンハンガーを取り付けるのに
問題がある部分は外してしまい、ハンガーを取り付けて見ました。
エンジン側のネジ位置は加工無しで行けそうです。
これでとりあえずカプチに「載せてみる」事ができます
それとJB23wのエンジンを見た時からオイルパンは大きな問題だなぁ
とは思っていましたが、具体的に何処がどの位ダメなのか? これは
実際に合わせて見ないと解りませんし、各補器類(エアコン/オルタ類)
の配管取り回しやエンジンベイ内部のスペースも解りません。
準備が出来たのでとりあえず、オソルオソルエンジンを載せてみました。

実際にエンジンを載せて見た結果・・・・
一番の問題はやはりオイルパン
カプチーノにはエンジン真下にメンバーが通っていて純正オイルパンは
この部分が大きくえぐれていますが、JB23Wの物は
そのようになっていません~ メンバーに直撃しますし、縦に長くて
最低地上高に影響がでます。
次に大きな問題は現代の排気ガス規制に適合した触媒はカプチーノの
時代の物に比べて大きいので、物理的に入らない(汗)
触媒はタービンの横のスペースに納まっていますが、JB23W用は
遮熱カバーを取っても入りそうにありません・・・・
エアコンラインもロータスにK20積んだ時よりも複雑でムヅカシそう~
JB23W用のコンプレッサーラインを手に入れて合体加工で
上手くいくかも???ですねぇ
って事で色々調べられたので、再びエンジンを釣り上げて取り出しました。

細かい問題はまだまだありますが、まずは大きな問題から1つ1つ
やっていくしかありません!!
って事でまずはオイルパンからですね~
エンジンを吊り下げたままオイルパンを取り外しました
比較的新しいエンジンなのであまり苦労なくパカッ!と外れました
液体ガスケットは灰色バージョンだったので、純正液体ガスケットの
灰色バージョンを注文しておきました(比較的赤を使う人が多いですよね)
スクレイパーと「指の爪」を使い(笑)キズをつけないようにひたすら
液体ガスケットをはがして綺麗に掃除していきます。

このオイルパンは大幅な加工が必要です。
ただ当たる箇所を切った張ったでは無くて高さも低くする必要があるので
容量が減ってしまいます。 なので最終的に容量を稼ぐために板金展開
で型紙を作り鉄板から切り出して溶接製作しないといけません~
しかし、一番問題になるのが溶接による「ひずみ」です。
そこで、一連の製作作業の為に厚さが6mm以上ある鉄板を用意しました。
すっごく重いです!!コレはもう、お好み焼を作れるやつです~(笑)
この鉄板に正確にオイルパンネジ位置を写し取り穴をあけてネジを切ります
結構たいへんな作業です~ふぅ~!!

オイルパンにはオイルレベルゲージ用のパイプが着いています
コレが曲者なんです。通常オイルパンにはこんなの着いていません
エンジン側に付いてますからね~ でも取ってしまうわけにも行かず・・・
加工の為に大きな穴をあけてこの部分を逃がしました。
(この為だけにホルソー買っちゃいました・・)
あとは全周をボルトで規定のトルクで締めこんでいきます。
この状態で出来るだけ少ない時間で溶接すれば「ひずみ」は最小になり
冷えるまでの間、ひずまないように形を保ってくれます。
下準備まで終ったらもう良い時間になってました~ふぅぅ~
今日もクタクタです。爪もボロボロになって悲し~です
中々進まないけど、またがんばろー! さぁ~てお風呂に飛び込むぞー!!
戦いは続く~♪

プロフィール

「HARIKAEました♪ http://cvw.jp/b/910244/48482005/
何シテル?   06/12 14:31
ロータスナリーゼと ドゥカティ ナル98と SUZUKIナルチーノの 三つの僕に守られた モータースポーツ大好きな私です~ 更にスズキカタナルも加わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425 262728
293031    

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナル 3.1型改 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
たーくさんの時間をかけて多くの改造を経て公認車検を 受けた油冷搭載のKATANARU3. ...
ロータス エリーゼ ナリーゼ (ロータス エリーゼ)
コーナーリング大好きのナリーゼ君 鈴鹿・岡山国際・セントラル・富士と サーキット大好き! ...
ドゥカティ 998 ナル98 (ドゥカティ 998)
ドコドコ走る強力なLツインエンジン 軽い車体は取り回しが楽~? タンブリーニデザインのい ...
スズキ カプチーノ ナルチーノ (スズキ カプチーノ)
平成9年式の最終型カプチーノにサーキット 用のエンジン(鍛造ピストン/クランクWPC加工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation