• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

narukoのブログ一覧

2020年03月29日 イイね!

最新型K6Aプロジエクト その10

世の中武漢ウィルスのせいで大変な事に
なってますねぇ
大阪は自宅に居てね~な要請が出てますが、
自宅から一人で車でひとけの無い山を走る
ひたすら景色を楽しみ、トイレ休憩も給油もなしに
ひたすら走り続けて自宅へ帰った場合
自宅に居たのと何か違いが有るでしょうか(笑)
そんな事を考えながら引きこもり作業はまだまだ続きます。

無事に最新型K6Aを積んだので早くファイヤーアップを
したいのですが、それにはまだまだやることがあります。
※ファイヤーアップ=F1のシャシーにその年の新しいエンジンを
 積んで初めて火を入れるF1界の儀式?イベント的なもの?
カプチの燃料は昔のリターン式なので燃ポンからのホースは2本
しかしJB23Wはインタンク式でホースは1本・・・
燃料のデリバリーパイプが全然違います~!!
これは何とかしなければ~  そのまま繫げませんね。
しかも燃圧も整備マニュアルによるとJB23Wの方が燃圧が
カプチより高い事がわかりました。

考えた末に製作したのが、新しいデリバリーパイプです。
カプチ同様に、デリバリーパイプにレギュレーターを取り付けて
耐圧ホースでリターンさせます。
始めは手前にリターンタンクを設置して、そこで減圧して一部リターン
残りを1本ホースで供給しようと考えてましたが、レギュレーターの
形状の問題で結局この形に。 写真の新しいレギュレーターは
エスクード純正です。これでカプチより燃圧が上がります。
デリバリーパイプの加工は腕利きの職人さんに依頼しました。
溶接加工の精密さと後の圧力検査が必要になるからです
万一漏れても、にじんでも大変ですからね~
ココは何でもDIYって訳には行かない部分です。

さてさて
エアコンホースの取り付け設置や関連部品の取り付け
燃料デリバリーパイプ関係の耐圧ホースは日産純正を取り寄せて
取り付け完了です。
次は恐怖のECU接続関係ですね・・・・なにせ配線端子の数は
カプチECUの2倍位ありますから(汗) 超たかーい山!!
これを超えればいよいよファイヤーアップだ!!
戦いは続く~♪

プロフィール

「HARIKAEました♪ http://cvw.jp/b/910244/48482005/
何シテル?   06/12 14:31
ロータスナリーゼと ドゥカティ ナル98と SUZUKIナルチーノの 三つの僕に守られた モータースポーツ大好きな私です~ 更にスズキカタナルも加わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425 262728
293031    

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナル 3.1型改 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
たーくさんの時間をかけて多くの改造を経て公認車検を 受けた油冷搭載のKATANARU3. ...
ロータス エリーゼ ナリーゼ (ロータス エリーゼ)
コーナーリング大好きのナリーゼ君 鈴鹿・岡山国際・セントラル・富士と サーキット大好き! ...
ドゥカティ 998 ナル98 (ドゥカティ 998)
ドコドコ走る強力なLツインエンジン 軽い車体は取り回しが楽~? タンブリーニデザインのい ...
スズキ カプチーノ ナルチーノ (スズキ カプチーノ)
平成9年式の最終型カプチーノにサーキット 用のエンジン(鍛造ピストン/クランクWPC加工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation