• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

narukoのブログ一覧

2021年10月24日 イイね!

新たなるK20計画 その四

さてさて、最近は細かい作業がおおくなったなぁ
この際なので配線などを綺麗にやり直したので余計に
そう思うのかしら?
(初めてK20を積んだ時、もっと綺麗に処理しとけば~
 っと思ったた箇所をバラして綺麗に仕上げ直した)
そんな今日は玄関に鎮座していた新しい部品を秘密基地に並べて
ニヤニヤからの、よ~しがんばるぞー!!

今回はサージタンクとビックリスロットルがメインのモディファイ
ですが、それに伴い変更箇所もあったりします。
例えばスロットルケーブルであったりとか、エアクリ全般で
あったりとかですが、特にエアクリ関係は吸入パイプをアルミで
作り直さないといけませんねぇ・・・今回のスロットルは内径が
70mmあるので今のでは細すぎて、折角のビックリスロットル
なのにぃ~!!!って事になりそーですしww

それからサージタンクも少し加工が必要ですね
今回購入したのはナメーリカのsukanku製です。インテグラや
シビックのチューニングでは割と定番な有名メーカーですが
このサージタンクなんかはK20の定番チューンと言った感じ。
それゆえに色んな噂?やら評価?やら酷評?がありますが、私個人としては
ノーマルと比べても、良い感じで悪い部品には見えないと思っています。
海外製特有のワイルドwwな仕上げ部分もありますが、ここはK20チューンの
PROに直接聞いた事が有る部分で、内部をあまり削ると各気筒毎の
パイプ内部形状や断面積に違いが出るのでフローベンチでも無いと
正確な加工は難しいとの事でしたし、貴重なお話として実際に組んで
測った馬力は「超加工したもの」とそんなに差は無いとの事でした。
私のエンジンは基本的にノーマルK20なのでヘタに触らないほうが
平和でしょう~って事でそんな細かい事よりも重要なのはやはり
ハルテック様のセッティングです~
しかし、絶対にしておくべき加工はこのリターンパイプ用のニップル加工です
この製品はK20用に造られてはいますが、日本の「タイプR」専用では
ないのです。 アメリカで走ってるK20にはリターンパイプが無いのですが
日本のタイプRグレードだけはここにリターンして来るのです。
なので、エンジンから出てるパイプをノーマルサージタンクと同じように
ここに戻してあげるのです。
今回はお世話になってるショップのS社長にやって頂きました。
s社長~いつも有り難う御座います! あざぁ~す!!
あとは組み込んで行き、ビックリスロットルのワイヤー加工と
取り付け~エアクリ周りです。
しかーし、未だにエアクリ本体がコナーイ!!(欠品中)
とらすとー!はやくしちくれぇーー!!
Posted at 2021/11/02 22:31:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロータスな話 | 日記

プロフィール

「HARIKAEました♪ http://cvw.jp/b/910244/48482005/
何シテル?   06/12 14:31
ロータスナリーゼと ドゥカティ ナル98と SUZUKIナルチーノの 三つの僕に守られた モータースポーツ大好きな私です~ 更にスズキカタナルも加わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナル 3.1型改 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
たーくさんの時間をかけて多くの改造を経て公認車検を 受けた油冷搭載のKATANARU3. ...
ロータス エリーゼ ナリーゼ (ロータス エリーゼ)
コーナーリング大好きのナリーゼ君 鈴鹿・岡山国際・セントラル・富士と サーキット大好き! ...
ドゥカティ 998 ナル98 (ドゥカティ 998)
ドコドコ走る強力なLツインエンジン 軽い車体は取り回しが楽~? タンブリーニデザインのい ...
スズキ カプチーノ ナルチーノ (スズキ カプチーノ)
平成9年式の最終型カプチーノにサーキット 用のエンジン(鍛造ピストン/クランクWPC加工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation