• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

narukoのブログ一覧

2023年11月14日 イイね!

走れ!ワンちゃん その弐

さてさて
やぁ~るぅ~と♪きぃ~め~たぁ~らぁ~♪
どこまでやるぅだぁ~♪
って感じで、作業はまたまだ続きます。
クラッチ関係がひと段落したので、お次はOILラインです。
このエンジンは旧GROM(JC61系)と違ってロングストローク
になっていて、OILポンプから直接フィルターに圧送する設計に
変更されています。 これを利用してOILクーラーも取り付け出来
そうですが、その為には油圧を上げておく必要があります。

それからこのエンジンってOIL総量が1ℓ位しかありません。
しかも高回転になればキャビって泡立ちますから、チューニングによる
さらなる高回転化を目指すならOIL総量は上げておきたい所ですね。
今より少し多めに入れる&OILクーラーに圧送するパワー&排気量UP
により熱を少しでも(高循環で)抑えたいので強化OILポンプは
是非とも~って感じです。 ノーマルOILポンプをサクサク取り出して
強化ポンプと比べると、違いは歴然! 不慮の油圧上昇トラブルに対しては
リリーフバルブが付いている安心設計ですね。

すでにOILを抜いてオンフレームでエンジンサイドケースを開けているので
OILポンプの交換はサクサク行えます~ Oリング関係に注意して取り付け
ていきます。これでエンジンケース外のOILクーラーに力強く圧送して
いただきましょー!!

エンジン右側の作業もひと段落したので、今度はシリンダーを取り外して
行きます。ヘッドのボルトを緩めてロッカーアームを外してから
カムシャフトを取り出します。ボルトを改造して簡単な工具を作れば
サクサク作業できます。 カムスプロケットからチェーンをはずして
ケースに落ちないように引っ張りながらシリンダーを引き抜いていきます
エンジンはまだ新しいのでパッキン関係の固着は皆無ですww
とてもスムーズに少しの衝撃で外れてくれます。うひひひ楽し~♪
シリンダーを引き抜くと「コトンっ」っとノーマルピストンが
出てきてお辞儀しますww ちいさーいかわいいー!
ここで少し外した部品を整理して「再利用」「使わない」「改造」
に分けていきます。
戦いは続く~
Posted at 2023/11/22 19:02:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | カタナルな話 | 日記

プロフィール

「HARIKAEました♪ http://cvw.jp/b/910244/48482005/
何シテル?   06/12 14:31
ロータスナリーゼと ドゥカティ ナル98と SUZUKIナルチーノの 三つの僕に守られた モータースポーツ大好きな私です~ 更にスズキカタナルも加わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
5678910 11
1213 14151617 18
192021222324 25
2627282930  

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナル 3.1型改 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
たーくさんの時間をかけて多くの改造を経て公認車検を 受けた油冷搭載のKATANARU3. ...
ロータス エリーゼ ナリーゼ (ロータス エリーゼ)
コーナーリング大好きのナリーゼ君 鈴鹿・岡山国際・セントラル・富士と サーキット大好き! ...
ドゥカティ 998 ナル98 (ドゥカティ 998)
ドコドコ走る強力なLツインエンジン 軽い車体は取り回しが楽~? タンブリーニデザインのい ...
スズキ カプチーノ ナルチーノ (スズキ カプチーノ)
平成9年式の最終型カプチーノにサーキット 用のエンジン(鍛造ピストン/クランクWPC加工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation