• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

narukoのブログ一覧

2025年02月01日 イイね!

だぶりゅ~ぴぃ~しぃ~

音が大きくなり不調?になったナルチーノの
ミッション。
原因を特定するより手っ取り早くミッションその物を
載せ変えてしまえ~作戦で、手持ちのスペアをOHして
ささっと交換しちゃう事に♪ でもそのままでは前回と
同じなので、今回は奮発してミッションをレースエンジンの
定番加工「WPC加工」をして組む事に~

今のミッションを下ろしてる間に、スペアミッションは
業者さんにお願いして綺麗にしてもらってます。って事で
私は今のミッションを下ろす事からはじめます~
マフラーから順番にはすして行き、プロペラシャフトを取り外します
何時もは「ドラシャ」なんですがこの仔は「ぺラシャ」ですww
FRカーだねぇ~・・・  それにしてもデフと繋がってる所の
ボルトってこんなに細くて4本?でいいの~?って感じですねww

いまのエンジンは最終型のK6Aです。新車時に乗ってたK6Aとは
全くの別物! 作りやパワーや制御もそうですが、何よりデスビ周りが
無いのでミッションを繫いでるボルトが丸見えで作業性が良いのです
この辺はカプチーノのミッションを下ろした事がある人だと解ると
思うのですが、いわゆる見えない上側のボルトがエンジンルームから
外せます!! これはすごーーく便利です!!
って事で、さくさくっとミッションを下ろしました。今回は
ミッションジャッキを使わずにし~嬢に手伝ってもらい2人力で
抱えて下ろしましたw カプチのミッションは小さいので2人いれば
人力で下ろす事が出来ます。屈強な男子だったら一人でもできるかな?w

そしておまちかね~♪ だぶりゅ~ぴぃ~しぃ~加工された
ミッションのOHが出来上がりました。 勿論各種消耗品
シンクロも新品なのでこれで次の10万キロ?も安心ですねw
ケースもピカピカで手が汚れません~ わ~い!今だけ綺麗でうれし~
早速センサー類やスタットボルトを取り付けて
乗せる準備です。

んで
ミッション下ろしたら必ず行いましょうの定番
クラッチ交換もしましょう~  今回はミッション同様奮発して
ちょっと良い強化クラッチを投入します。
(あまり減ってませんが交換するのがマストっす)
レリーズベアリングなどの消耗品もこのチャンスに交換ですね
昔サーキット仕様の強力馬力エンジンの時はスーパーシングルとか
組んでいましたが、今は使いやすさ重視で必要以上の強化パーツは
使いません。クラッチはワイヤー駆動なのであまり強いとワイヤーの
負担が大きくて直ぐに切れちゃう病もあるしね~
ノーマルクラッチはダンパースプリングが3本でちょっと
頼りないですが、4本になるので、これで「普通」って感じですw
さてさて、今のうちの車の「裏側」も綺麗に掃除しましょー
戦いは続く~
Posted at 2025/02/15 01:16:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「HARIKAEました♪ http://cvw.jp/b/910244/48482005/
何シテル?   06/12 14:31
ロータスナリーゼと ドゥカティ ナル98と SUZUKIナルチーノの 三つの僕に守られた モータースポーツ大好きな私です~ 更にスズキカタナルも加わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナル 3.1型改 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
たーくさんの時間をかけて多くの改造を経て公認車検を 受けた油冷搭載のKATANARU3. ...
ロータス エリーゼ ナリーゼ (ロータス エリーゼ)
コーナーリング大好きのナリーゼ君 鈴鹿・岡山国際・セントラル・富士と サーキット大好き! ...
ドゥカティ 998 ナル98 (ドゥカティ 998)
ドコドコ走る強力なLツインエンジン 軽い車体は取り回しが楽~? タンブリーニデザインのい ...
スズキ カプチーノ ナルチーノ (スズキ カプチーノ)
平成9年式の最終型カプチーノにサーキット 用のエンジン(鍛造ピストン/クランクWPC加工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation