• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

narukoのブログ一覧

2025年02月16日 イイね!

だぶりゅ~ぴぃ~しぃ~ その弐

さてさて
そんなこんなで、この機会に必ず行うクラッチ交換を
終えたら、さっさと新ミッションドッキングです。

前回の交換時にミッションマウントも新調したので今回は
そのまま続投です。万一ヘコタレてもマウント交換なら
比較的短時間でできますからね~ 
乗せる時も、し~嬢に手伝ってもらい、最高出力2人力で持ち上げて
エイヤーで押し込みますww カプチのミッションでなければ
こんなのは無理無理無理です~w

ミッションとエンジンをつなぐボルトを1度綺麗にして
閉め込んだら、マウント付けてプロペラシャフトを差し込んで行きます。
ペラシャとデフの接続部には外すときに付けて置いた印があるので
元の場所にキッチリと取り付けます。 クラッチワイヤを繫ぎ
(カプチのクラッチはワイヤーで駆動しますwスクーターのリヤブレーキ
  に似ていますよん) マフラーを取り付ければ作業はほぼ
しゅーりょーです!!
さぁて!テスト走行だ!  異音は無くなったかな?

テスト走行はこの季節、安全安心な和歌山方面にしました。
阪和道路でゆっくり色んなギヤで走らせて、おおまかに慣らします。
問題になっていた異音もなくなり、静かになりました・・って言うか
ノーマルミッションよりWPC加工したミッションの方が
少し静かです。 各ギヤの入りもとてもGOOD!流石WPC!
このあと走りこんでどれだけ落ち着くのか?楽しみです。
って事で折角和歌山まで来たのでご飯は勿論さかな魚さかなぁ~♪

頑張った自分に「おつかれさまぁ~!!」
新鮮な海の幸さいこーー! これでプッハァ~が出来ないのが
玉に瑕ですがww うまうまの魚を食べながら夕暮れタイムです。
これで、ハッピーエンドのように感じますが・・・
が・・・・・
がぁ・・・・・・・
実は今回の作業で、最後の最後にリフトから降ろそうとした時
んんん!!?? リフト動かない???
電源確認してもう1度スイッチおーん!!んんん?
ああああーーー シリンダーからオイル噴いてる~涙!
大変だぁ~も~駄々漏れ・・・・
って感じで、何とか着地させて車は外に出せましたが、秘密基地は
ドロドロ(涙) 数年前にもシリンダーから漏れ出して修理を
業者にお願いしましたが、その時はかなり高額でした
(リフトはアメリカ製です) あ~また痛い出費か~・・・・・
いやまて! 今回は「自分で直してみましょう!」
って事で新たな戦いが始まります~w
Posted at 2025/02/27 00:34:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノな話 | 日記

プロフィール

「HARIKAEました♪ http://cvw.jp/b/910244/48482005/
何シテル?   06/12 14:31
ロータスナリーゼと ドゥカティ ナル98と SUZUKIナルチーノの 三つの僕に守られた モータースポーツ大好きな私です~ 更にスズキカタナルも加わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナル 3.1型改 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
たーくさんの時間をかけて多くの改造を経て公認車検を 受けた油冷搭載のKATANARU3. ...
ロータス エリーゼ ナリーゼ (ロータス エリーゼ)
コーナーリング大好きのナリーゼ君 鈴鹿・岡山国際・セントラル・富士と サーキット大好き! ...
ドゥカティ 998 ナル98 (ドゥカティ 998)
ドコドコ走る強力なLツインエンジン 軽い車体は取り回しが楽~? タンブリーニデザインのい ...
スズキ カプチーノ ナルチーノ (スズキ カプチーノ)
平成9年式の最終型カプチーノにサーキット 用のエンジン(鍛造ピストン/クランクWPC加工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation